京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:377
総数:610340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

木版画をしよう

画像1画像2画像3
秋に行った京都歴史めぐり。そこで見た史跡を版にあらわしています。
冬休み前からとりかかりはじめ,だいぶ完成に近づいてきています。
刷りがうすければ,もう一度重ねて刷ったり,二枚目の作品では,色を少し変えてみたりしながら,工夫して取り組んでいます。もう少しで完成ですね。

木版画をしよう

画像1画像2画像3
先週から取り組んでいる木版画。板に下絵をうつして,彫りに入りました。
三角刀を使って,下絵の線にそって,ていねいに,注意深く彫っています。
集中集中・・・。線の太さも気をつけながら,がんばっています。

殿堂ブース展示学習

画像1画像2画像3
殿堂ブース展示学習では,現在の京都を代表するものづくり企業の16のブースの展示を見ました。
先端の技術を使った「モノづくり」についてわかりやすく説明したパネルやビデオ,実物の展示などを見ました。また,それらの企業をつくった創業者や製品を開発した人たちのものづくりにかける情熱や生き方についても知りました。
すてきな言葉もたくさんありましたね。
失敗してもあきらめずにチャレンジすることの大切さ,夢や希望をもつことの大切さがわかりました。また,創業者の苦労を知り,自分も努力しようと思ったという感想もありました。『自分で会社をつくってみたい』というたのもしい感想もありました。


モノづくり工房学習

画像1画像2画像3
モノづくり工房学習では,ロームの光る半導体部品を使って電子工作をしました。
「LED」をつくりました。
説明を聞きながら,部品を組み立てて,がんばってつくりました。
できあがってスイッチを入れると,赤・青・・・と光が点灯。うれしかったですね。

京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1画像2画像3
今年もやってきました。「京都まなびの街 生き方探求館」
今年は「京都モノづくりの殿堂」という学習施設での学習です。
京都市は古くからの『モノづくり都市』です。清水焼や西陣織などの伝統産業。何百年も受け継がれてきた京都を代表するモノづくり産業です。でも,伝統産業だけではなく,現在のわたしたちの生活に欠かすことができない便利な製品や,それをつくるために必要な電子部品など,数多くの先端産業のものづくり産業も京都のモノづくり産業です。
日本のモノづくりをリードする京都の先端技術工業に関心をもち,モノづくり企業創業者の生き方やモノづくりに携わる人のモノづくりへの情熱にふれることを通して,自分自身の将来や夢について考えを深められるように学習をすすめました。

中学校通学服採寸

画像1画像2画像3
放課後,中学校の通学服採寸がありました。
ふれあいサロンに並べられた中学の学生服や体操服を見て,うれしそうな子どもたちでした。
採寸をしてもらって,通学服をはおらせてもらって,ちょっぴり中学生気分。
届くのが楽しみですね。

木版画をしよう

画像1画像2
歴史めぐりで自分たちで撮ってきた写真を見ながら,細かいところまでしっかり見て,下絵を描きました。次は,板にうつしていきます。
カーボン紙の向きに木をつけて。ていねいにうつしています。

公正・公平に

道徳の学習で「わけへだてなく」というお話を読んで考えました。誰に対しても,偏見をもったり,差別したりすることなく,公正・公平にし,正義の実現に努めることの大切さについて考えました。
「相手のことをしんじることが大切だなあ」「人それぞれ気持ちや考え方はちがう。相手の気持ちを考えよう」「差別をしてはいけない」
お話を読んで考えたことを日常生活でもしっかり実践していってほしいと思います。
画像1画像2画像3

京都ものづくり殿堂・工房学習事前学習

画像1画像2画像3
16日(金)に,京都ものづくりの殿堂・工房学習に出かけます。その事前学習をしています。
まずは,調べるノートをつくりました。そして,どんなコーナーがあるのかを知りました。京都では,優れたモノづくりの伝統を受け継いだ工業がさかんであることをコンピュータを使って学んでいます。
調べるノートをもとに,学習課題をしっかりもちました。楽しみですね。
16日(金)は,7時45分集合です。お弁当も必要です。よろしくお願いします。

木版画をしよう

画像1画像2画像3
図工では,木版画に取り組み始めました。
先日の社会見学で金閣寺や二条城,清水寺など,いろいろな京都の史跡をまわりました。そのなかで,自分で,「版画に表したい」というところを写真にとってきました。
その写真を見ながら,まずは,下絵を描き始めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp