京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up96
昨日:351
総数:610051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

授業参観・学級懇談会・図工展

画像1画像2
今日と明日,本年度最終の授業参観と学級懇談会を行います。

授業参観では,子どもたちの真剣な学びの様子をご覧いただき,どうぞ励ましてあげてください。子どもたちも待っています。
また,懇談会では,1年間を保護者の皆様と共に振り返り,23年度により良く繋がる話し合いの場としたいと考えています。

どうぞ,多数ご参加ください。

また,体育館では,図工展が開催されております。

全校児童一人2点の作品と,呉竹総合支援学校の皆さんの作品が,並ぶさまは壮観で,とても見ごたえのある内容となっています。

ぜひ,この機会に合わせてご鑑賞ください。


継続は力

画像1画像2
大文字駅伝翌日の今朝も,いつもと同じように,5.6年生が,「朝練」をしています。

いつもと同じ練習メニューを一生懸命こなしています。
もちろん,昨日都大路を駆け抜けた駅伝メンバーも参加しています。

100人以上が,ビュンビュンと風を切って走っています。

毎朝の風景です。
まさに『継続は力』の実践です。

駅伝出場を目指すだけでなく,体力作りや,粘り強さ,自分に負けない強い心を育む取組です。

低学年や中学年の子どもたちは,高学年のこの取組を見守り,次は自分もと心に決めている子が多いです。

良いお手本を身近で示してくれることで,取組が次の世代へと繋がっていきます。




大文字駅伝大会 7位入賞

努力は期待を裏切りません。

自分を信じ,仲間を信じ,そして,支えてくださった全ての方への感謝の思いを込めて襷をつなぎ,都大路を風になって走りぬいてくれました。

見事に7位入賞です。
記録も,57分21秒と,これまでの最高記録を出してくれました。

10年連続13回目の出場。
今年も,先輩たちが築いてきた伝統を立派につないでくれました。

感動をありがとう。

たくさんのご声援,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

第25回 京都市小学校「大文字駅伝」大会

画像1画像2
いよいよ本番です。

「継続は力」を合言葉にずっと走り込んできた力を発揮する時がきました。

朝,8時半に京都会館第1ホールに全員が集まりました。
学校ごとの座席に着席した後,区間ごとに,招集を受け,舞台の上にあがって整列します。
どの子の表情も,緊張で少しこわばっています。
子どもたちは,順にスタート場所へと移動のために,ホールから送り出されていきます。
その子どもたちに大きな声援がいきかい,子どもたちは力強くうなづきながらホールを後にします。

午前10時45分。
定刻にスタート。
各地点から,携帯電話に入る現況にハラハラ,ドキドキ。

ただひたすら,子どもたちを信じて待つばかりです。

そして,ゴール地点の監督からの最終報告が入りました。

「今,7位でゴールしました!」

おめでとう!  ありがとう!!

大文字駅伝 開会式

画像1画像2
2月5日(土)午後1時30分から,京都会館で開会式が行われました。

選手宣誓の場面です。

先日,このための練習風景をお知らせしましたが,本番では,練習以上に堂々とした態度で見事に大役を果たしてくれました。

名前を呼ばれた瞬間から,宣誓を終えて着席するまで,歩き方,立ち型,礼の仕方,もちろん宣誓も,全部,立派でした。

ピシッと伸びた背筋,指先まで緊張させて掲げられた手のひら,そして,朗々としたよく響く声で,息を合わせて,高らかに宣誓する二人。

大会の成功を導く態度が,とても誇らしかったです。




大文字駅伝大会 直前

画像1画像2
いよいよ,明日が開会式。
明後日が大会当日となりました。

放課後,子どもたちが理科室に集まって,最後のミーティングをしていました。

注意事項等,熱心にメモをとっています。

きっと,本番を迎える喜びと,不安がない交ぜになった心境でしょう。

大丈夫。

「継続は力」を合言葉に,ずっと頑張り通した君たちです。
雨の日も,風の日も,暑い日も,寒い日も,たくさん たくさん 走ってきた君たちです。

自分を信じれば,大丈夫。
都大路を風になって走ってください。

仲間の絆。熱い思い。
そして,支えてくださった多くの人への感謝。

たくさんの願いが込められた襷を,しっかりつないで走りぬいてください。



図工展の準備

来週から開催される図工展の準備に,放課後,教職員が総がかりで,準備にあたりました。平面作品を掲示したり,立体作品を展示する場を設定したり,みんな熱心に働いています。

どうすれば,一人一人の作品が映えるか,いろいろ学年ごとに知恵をしぼっています。

5時頃に,呉竹総合支援学校の先生たちも,作品を持って,準備に来られました。
みんなで一緒になって活動する,これぞチーム桃山の嬉しい姿です。

月曜日には,立体作品も搬入されます。
スケールの大きな作品展になります。

どうぞお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

ハッスル ランニング

画像1画像2
冬の体力作りと,桃山マラソンに向けた取り組みです。

中間休みに,本校は児童数が多いため,低学年・高学年と日を分けて走っています。
今日は低学年の日です。

音楽に合わせて,みんな自分のペースを守りながら,歩くことなくしっかり走っています。

立春の明るい日差しが走っている子どもたちのほっぺを,輝かせています。

体力作りとともに,あきらめない粘り強さ,負けない心の強さも一緒に育っています。

立春

画像1画像2
今日は「立春」
今日から,立夏の前日までが,暦の上では『春』です。
春の文字を眼にするだけでも,心が軽やかになる思いです。

この時期を表すのに,『光の春』という言葉があります。
立春の頃は1日に2分ほど昼間の時間が長くなり,日に日に,日差しが伸びてくる喜びを感じることでしょう。

写真は,今日の梅と「はやぶさ」の見学に出かける5年生の姿です。

今朝も,立春の喜びを感じる快晴です。梅の花もにこにこ喜んでいます。

5年生は,今週は,音楽鑑賞・スチューデントシティー・そして今日のはやぶさ見学と,校外学習ウィークとなりました。
机上で学ばねばならない大切なこともたくさんありますが,
今週は,学校を離れ,鑑賞・体験・見学と,五感を通した深くて確かな学びを得たことでしょう。

給食週間

画像1画像2
先週,給食週間でした。
日頃,当たり前のようにいただいている給食。

美味しく食べられることを感謝し,豊かな心と体を育む「食」への関心をさらに高めることをねらいとした取組でした。

今日は,そのまとめとして,低学年の児童が,給食調理員さんへの感謝の思いをこめて書いた作文を,給食時間に全校放送を通して読んでくれました。

苦手な食材もがんばって食べてること,好きな献立のこと,自分も大きくなったら,給食調理員さんになりたいと思っていることなど,素直な思いが表現された微笑ましい内容でした。

また,校舎内やサービスホールには,高学年が取り組んだ食品分類の表や,中学年が調べたいろいろ魚を現す漢字を盛り込んだ掲示物などが貼られ,各学年の取組が共有できます。

本校の給食時の合言葉は「おいしく・なかよく・たのしく」です。
給食時間に職員室から放送を通して,食育を意識した話を意図的に重ねてきています。

給食週間の時期だけでなく,毎日が素敵な給食時間になるよう,これからも給食時の放送の内容を練りながら,指導を重ねていきたいと考えています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp