京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up23
昨日:70
総数:608187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

第4回御香宮ちびっ子相撲大会団体戦準優勝!

画像1画像2
平成21年10月3日(土)御香宮境内特設相撲場にて,午前10時より取組が始まりました。立命館大学相撲部の模範相撲の後,1年生から順次個人戦が行われ,6年生の個人戦の後,団体戦が行われました。本校児童は1年生から6年生まで全学年の種目に日本の伝統相撲道に多数が参加してくれました。
 礼に始まり,押したり,投げたり,ついたり,取ったり,力と技を競い合い,勝負が終わると互いの検討を称え,互いに敬意を表して礼に終わる日本古来の相撲道を多くの子ども達が体験してくれました。負けて悔し涙を出していた子,勝って笑顔の子等,5年生以下の子ども達がまた来年への意欲を持ってくれたら嬉しい限りです。
 今年は1年生の男子が1年生の部で優勝,4年生の部では男子2名が3位と殊勲賞を受賞,
6年生男子の部では2名が3位入賞しました。
 続いて行われました団体戦では,7校12チームで行われ,見事本校Aチームが準優勝の栄誉に輝きました。本校の音楽部活,陸上,水泳,ソフトボール,バレー,サッカーに加え,今年は相撲でも輝いてくれました。

藤の花;今さかり?in桃小

画像1画像2画像3
 明後日《9月19日(土)》の運動会を前に,1週間前から藤の花が咲きだしました。子ども達の日々の練習の姿に,藤の花も子ども達に負けまいと,ついほころんでしまったのでしょうか?はたまた,平安時代の草花の復活,藤袴(フジバカマ)に負けまいと,本家藤色を誇張しているかのよう。運動会の日には,大勢の参観者の目をふと立ち止まらせてくれるのでは・・・・また,片隅では,紫陽花も花を付けています。
 さて,この現象は・・・?いずれにしても,運動会の多くの参観者の皆様を草花たちも花を咲かせて迎えてくれることは有り難いことです。
 

“絶滅危惧種,復活”in桃山!

画像1画像2
 “《守ろう藤袴(フジバカマ)》キャンペーン実施中!に応えて”
 
 平安時代からの香りが現代によみがえりました。

 子ども達は運動会に向け,毎日練習に練習を重ねています。その子ども達の頑張りに負けまいと,絶滅危惧種に選定されている藤袴が本校でも育ち,つぼみをつけました。
この藤袴は,奈良の春日大社の御分霊を遷し祀った大原野神社で栽培された鉢苗を今年の春に教育委員会を通じて頂き,その苗を地植えにしたものです。
 これからも大切に育て続けていきたいものです。

速報!がんばる子どもたち!

画像1画像2
夏休み中頑張っています!“子ども達”
 去る7月25日(土)西京極陸上競技場において,第6回京都府小学生クラブ対抗陸上競技選手権大会が雨の降りしきる中,夕刻まで行われました。
我が桃山校の陸上競技部選手は雨にも負けず,全力を尽くし挑戦しました。
 6年男子100Mで優勝。6年男子800M第3位。6年女子800Mでは決勝進出者12名中4名が残り,第2位,第5位,第8位,第11位の成績を残しました。
また,6年女子4×100Mリレーは5位入賞しました。
 その他,5年男子走り幅跳では8位入賞しました。
団体総合の結果,女子は団体総合第4位,男子は第8位入賞し,男女総合では第5位という成績を修めました。団体総合では,京都府下小学校単独チームではトップの成績でした。これは当日参加した5・6年生全選手の頑張りのたまものです。

 また,7月30日(木)京都アクアリーナで行われました京都市小学生水泳記録会においては,6年男子平泳ぎと6年男子混合リレー共に優勝しました。
特に,男子混合リレーは昨年より2連覇の偉業を成し遂げました。

 陸上競技も水泳記録会ともに夏休み前半の子ども達の頑張りに心からの拍手を贈りたいと思います。
 これからも,益々精進して,周りの皆さんへの感謝の気持ちを忘れず,心と体を鍛えて欲しいと思います。
 
 この他,文化面では,愛鳥週間ポスターコンクールで3年生女子が奨励賞(京都市教育長賞)を受賞しましたし,学校全体としては,京都市小学校歯科保健学校優良校「特別表彰」を受賞しました。

 
 

西校舎耐震工事竣工!

画像1画像2
 昨年12月1日に西校舎耐震工事のため,運動場に建設されましたプレハブ校舎に3年2組,3組,そして4年生全クラスが引っ越しし,12月23日から本格的な西校舎の耐震工事が始まり,今年度4月からは3年生と4年生全クラスがプレハブ校舎で学習をしてきました。3,4年生は不十分な教育環境の中で学習をしてきましたが,7月21日に西校舎の耐震工事が竣工し,7月27,28日に西校舎へ引っ越す事になりました。7月29日からは西校舎でのサマースクールに気持ちも新たに学習に励んでくれることを願っています。
 尚,29日からプレハブ校舎の解体工事が始まります。運動場,中庭に工事用トラック等が出入りします。プールに泳ぎに来る時は十分注意してください。また,解体工事は約2週間かかり,その後の運動場の整地作業が1週間ほどかかるそうです。
従いまして,夏休みのくらしでもお知らせしましたが,7月29日から8月20日頃までは残念ですが運動場では遊ぶことができませんので,ご注意下さい。
 夏休み明けからは,やっと全学年が所定の教室で学習ができます。運動場も広くなり,朝練の時の遊びも可能になります。元通りの学校生活が出来ますことに感謝,感謝です。地域の皆様や保護者の皆様にも何かとご不自由をお掛けしましたこと,ご辛抱お掛けしましたこと,改めましてご理解とご協力ありがとうございました。

温故歩新

 京都市の中心部から南へ11キロあまり,伏見区のほぼ中央に位置し,
『明治の帝永久に しずまり給う陵の 緑したたる朝日影 わが学舎の窓に射す・・』と現在の校歌が歌われ続けて58年。
 明治6年(1873年)12月1日に堀内小学校として伏見御香宮境内に開校する。
その後,明治19年の小学校令により,尋常科,高等科の区別がうまれ,堀内小学校は堀内尋常小学校と改称される。
 明治36年(1903年)11月1日,堀内村内に学校をとの声があがり,松平筑前に校地を移転。大正11年(1922年)4月1日には高等科を併設し,桃山尋常高等小学校と改称。児童数が増え,手狭になったため,大正13年12月4日,現在地の 伏見区桃山町本多上野の地に校地移転する。
 昭和6年(1931年)4月1日には堀内村が京都市に編入され,堀内村を桃山町に,校名を京都市立桃山尋常高等小学校と改称する。そして,昭和11年(1936年) 3月3日校歌(田中常憲氏作詞,近藤義次氏作曲)が制定される。
 戦争が激しくなる中,昭和16年(1941年)4月1日京都国民学校と改称。
 戦後の昭和22年(1947年)3月31日京都市立桃山小学校と改称し,高等科を廃止し,「かしわ原中学校」(昭和24年から桃山中学校)に編入する。
 昭和26年(1951年)11月23日,現在の校歌(饗庭正氏作詞,中原都男氏作曲)が制定される。
 近世の武将の名が町名に遺る桃山の丘,桓武天皇,光明天皇,崇光天皇,明治天皇,昭憲皇太后陵を近くに拝し,乃木神社の西に位置する正に,歴史の中に生まれ,地域と共に歩み,地域の人々に支えられながら,幾多の変遷を重ね,今ここに百三十数年の時を重ねて,六百数名の児童が通う京都市立桃山小学校は,とどまることなく絶えず流れ続ける宇治の流れを南に臨み,地域と共に子どもたちを育み続けている。
 38名の本校教職員は地域に根ざした,地域ぐるみの開かれた学校を目指し,地域と共に歩み,「安心と信頼」が実感できる教育環境を整え,子どもたちの生涯学習の基礎となる学ぶ力を育てるため,『文武両道』の伝統の下に,教職員一丸となった協働体制で教育活動を推進している。
 『子どもたちの夢は教職員一同の夢でもあり,子どもたちは教職員の夢である。』
 との思いの基,日々教育活動に汗を流している。
 
                        平成21年5月吉日
京都市立桃山小学校
校 長 吉野 文男 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp