京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up50
昨日:377
総数:610382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

ほのぼの・・・。

画像1画像2
校舎を歩いていると,いろいろな風景に出会います。

主役はもちろん子どもたちなのですが,
今日はちょっと違ったキャストを発見しました。

1年生の教室前の靴箱の上,ベゴニアの鉢植えの傍で子どもたちを見守っているかわいいぬいぐるみ達。

きっと,1年生の子どもたちは,靴を出し入れするたびに,ホンワカした気分になるのではないでしょうか。

ちょっとした,心のオアシスです。

2月の最後の日は,あいにくの雨となりましたが,お日さまのぬくもりを感じ,心がふぅわりあったまりました。


部活動 サッカー 支部交流試合

画像1画像2
26日の土曜日に,桃山南小学校のグランドに6校が集まって,お別れ交流試合がありました。

春を感じさせる明るい日差しの中,子どもたちは元気はつらつのプレーを見せてくれました。

ボールを追いかける顔が真剣です。

清々しいいい汗を流した子どもたちの瞳が輝いていました。

明日は,「桃山まつり」です ♪

画像1画像2画像3
2年生から6年生までは,クラスごとに迷路や空き缶倒し,もぐらたたきなど,知恵を絞り,みんなに楽しんでもらえるコーナー作りに励んでいます。
宝探し用の大きなプールは担任が自宅から搬入してきたそうです。
子どもたちと一体となって,楽しく取り組んでいう様子が伝わってきます。

コーナーに参加してくれた人への手作りのプレゼントもたくさん用意され,参加者を待っています。

案内のポスターも校内のあちこちに掲示されています。

明日が待ち遠しいですね。

部活動バレーボール部と教職員の交流試合

画像1画像2
昨日の放課後,6年生のバレーボール部の子どもたちと,教職員とで交流試合をしました。

子どもたち,サーブ・レシーブ・パスと腕をあげています。
対する教職員も,(大人げないのでは・・・?と思うほど)真剣に勝負しています。

一打ごとに,歓声が上がります。
同じ一つのコートの中で対等にボールを追った楽しい交流の時間でした。

卒業に向けて,メモリアルとなる活動が一つ一つ済んでいきます。

少し寂しい思いもします。

薬物乱用防止教育 授業参観 & 講演会

画像1画像2
本校薬剤師,松宮 伸幸氏を講師にお招きし,6年生を対象に,表記の授業をしていただきました。

学校薬剤師のお仕事の内容を教えていただいたり,薬を服用する時の注意なども,資料をご用意いただき,子どもたちにわかりやすいように,お話をしてくださいました。

保護者の皆様には,その授業の様子をご参観いただき,授業後は,保護者の方対象とした特別講演会も合わせて実施いたしました。

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

そろばん教室

画像1画像2画像3
京都珠算振興会より,寺田先生,木下先生を指導者としてお招きし,3年生を対象に「そろばん教室」を実施しました。

そろばんの持ち方,指の使い方,珠のはじき方など,最初の扱い方から,とてもわかりやすく丁寧に教えていただきました。

そろばんは,昔から使われてきた道具です。
扱いながら自然に頭の中で数をやりとりすることで,暗算の力も育ててくれる優れものの道具だと思います。

今は,パソコンや電卓等,便利なツールがたくさんあります。
正確な答えを速く導いてくれますが,計算力を高めてという点においては,自らの頭を使うそろばんに軍配が上がると思います。

どの子も,とても熱心にお話を聞いていました。
学習室の関係で,床に座った体制でしたが,とてもお行儀がよかったです。

こういうところに,桃山の子どもの態度の良さを実感します。

ご指導いただきました,寺田先生・木下先生,本当にありがとうございました。

3年生 クラブ活動見学

画像1画像2
3年生が,来年度から始まるクラブ活動に備えて,6時間目に見学に回りました。

朝から,「今日のクラブ見学,すごく楽しみやねん。」って話しかけてくれた3年生がたくさんいました。

運動系クラブ,文科系クラブ,たくさんあるクラブ活動の様子を,クラス毎にお行儀よく見学して回っていました。

春になって,学年が一つ進んで,新しい活動が始まること,楽しみですね。

大なわ集会

朝1番に,全クラスが運動場へ集まりました。

集会委員会主催の「大なわ集会」です。

ルールの説明などの後,クラス毎にまとまって,運動場全体に広がります。
短い練習の後,いよいよ本番開始。

5分間の2セット。合計何回跳べるかを,学年で競います。

運動場いっぱいの子どもたち。
18本の大なわが,青空にグルングルンと大きな弧を描き,子どもたちが輪になって,連なりながら跳んで行きます。
とても活気があって壮観な眺めです。

「もっと速く!」 「はいっ! はいっ!」  「それっ!」
クラスごとに,いろいろな掛け声がかかります。
縄の回転を見つめる眼がキラキラとして真剣です。

どの輪からも,「1!・2!・3!・・・・」と,数を数える声が響いています。
1年生もとても上手に跳んでいます。
高学年になると高速回転でビュンビュンと縄が唸っています。

結果は,6年1組が見事,749回も跳んで,堂々の優勝でした。
5年生も700回を超えるクラスがありました。
10分で700回ということは,単純計算でも,縄を跳ぶスピードは,1回1秒以下というハイピッチです。すごいですね。

2年生が400回を超えたのも,練習の成果ですね。感心しました。

めあてを持ち,みんながそのめあてに向かって一緒に取り組んだ,とてもいい時間でした。
短い活動でしたが,有意義で嬉しい活動でした。





画像1
画像2
画像3

雨水(うすい)

画像1画像2画像3
今日は24節気の一つ「雨水」です。
「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となれば也」(暦便覧)

暖かさに雪や氷が溶け出し、蒸発し雨水となって降り出す頃の意味で、厳しかった寒さも次第に緩み、雪原から上昇する水蒸気が上空で冷やされて、春の雨を降らせます。春の訪れが,まさに近づいてきた喜びを感じる日です。

運動場も昨日の雨で水たまりができています。
つい先日の桃山マラソンの日は薄い氷が張っていましたが,これからは,一雨ごとに春が近づいて来ると思うと心が弾みます。

中庭では,水たまりを避けて,「はいっ! はいっ!」とみんなで声掛けしながら,大なわの練習をしていました。

全員の眼と心が一つになって,回転する大なわに集まっています。

バレーボール ミニ交流会

画像1画像2
昨日,会議が終わった5時過ぎから,本校教職員有志とPTAのバレーボール部の方たちとで,体育館でミニゲームをしました。

さすが,毎週練習されている部員さんたちです。
重いサーブ,切れのあるスパイク,絶妙のコンビネーション・・・。

21点先取で,2セットを戦いましたが,敢え無く撃沈されてしまいました。

短い時間でしたが,保護者の方と日頃とはまたスタイルの異なる交流ができて,楽しい時間でした。

転げるようにボールを追っかけつつ,仲良く声をかけ合う教職員の姿や表情も伸びやかで,中には「もっとやりたかったです。」という教員がいたりして,自己開放の有効な時間だったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp