![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:77 総数:643017 |
5年 非行防止教室
伏見警察署のスクールサポーターの方に来て頂き、非行防止教室があり、身近な問題から物事の善悪を正しく理解し、いつも正しい行動のできる人になることが大切だと教えて頂きました。誰かがやっていたら…ちょっとくらいなら…という気持ちに自分でブレーキをかけられるようにしようと話し合いました。相手に迷惑をかけたり悲しませることをしてはいけないと考えている人が多かったです。
![]() ![]() 5年生 わくわくワークランド学習![]() ![]() ![]() 警備方法やドローンや3Dプリンターなどの最新技術を体験したりしながら、自分があったらいいなと思うものを理由つけて、創造していました。 5年生 わくわくワークランド学習 職業体験2![]() ![]() ![]() 西利では、接客について教えていただいた後、実際に接客をしたり、新しいお漬物の味や形を考えました。 京都銀行では、15時に閉まってからの作業やお金の数え方を教えてもらったり、コンサルティング営業をしました。 5年生 わくわくワークランド学習 職業体験1![]() ![]() ![]() 職業体験 京都市役所では、窓口受付で住民票を渡す仕事をしたり、市民からの要望に応える公園を考えました。 井筒八ッ橋本舗では、語先後礼を教えいただき、接客業をしたり、POPを作ったりしました。 LAWSONでも、接客の仕方を教わったり、SDGsについて考えたりしました。 5年生 体育「水泳学習」![]() ![]() ![]() 水慣れ・浮く練習をした後に、 ねらい1では、距離 ねらい2では、新たな泳ぎ方の習得や、よりきれいに 泳ぐことをめざしています。 5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」![]() ![]() ![]() 玉どめ 玉結びなどの練習をしています。 練習するにつれて、時間をかけずにできるようになっています。 5年生 音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」![]() ![]() ![]() その後、リコーダーで「小さな約束」を練習しました。 5年生 理科「めだかのたんじょう」![]() ![]() ![]() 初めは、卵をレンズの下に置くことやピントを合わせるのが難しそうでしたが、 しっかりと合わせることができました。 実際に自分の目で見て、「動いている。」「目がある。」など発見していました。 5年生 総合「心が喜ぶ働き方を見つけよう」![]() ![]() ![]() ケーキ屋さんになって、 グループで紙のケーキを作る仕事をしました。 仕事を分担したほうがよかったことや 発注のロスが多かったなど、黒字になってよかったなど 実際にやってみて初めて気づいたこともありました。 5年 家庭科 ゆでる調理2
ゆでる調理の学習では、ほうれん草は沸騰してから、ジャガイモは水から入れてというように、材料によってゆで方がちがうことを学習しました。また、ゆでる前と後では、色やかさ、固さはどう違うのかも観察しながら実習しました。自分たちで作ったゆで野菜は、とてもおいしかったようです。
![]() ![]() |
|