京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up51
昨日:103
総数:611820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

3年 社会見学 京都府警察本部

9日(金)に社会見学で京都府警察本部へ行きました。体験コーナーでは、110番の通報をする練習や、犯人を見たときの似顔絵を作成する練習、交通ルールを守って自転車に乗る練習などをすることができました。京都府警察本部の役割に関するビデオを見たり、実際に110番の通報を受けておられる様子を見学したりすることもできました。24時間体制で、各部署と連携しながら私達の安全を守ってくださっていることを学びました。
画像1
画像2

3年 図画工作「空きようきのへんしん」

箱やカップ、トレーなどの空き容器を紙粘土を使って小物入れに変身させています。
粘土に絵具を混ぜてお気に入りの色粘土を作り、どんどん容器に飾り付けていきます。
素敵な小物入れの完成が楽しみです。
画像1
画像2

3年 クラブ見学

画像1
画像2
 3年生は2月5日(月)に、来年度から始まるクラブ活動に向けて、クラブ見学をしました。
 現在の桃山小学校は8クラブで活動しています。子どもたちはどのクラブに入ろうか真剣に見学をしている様子でした。当日はあいにくの雨でしたので、普段運動場で活動しているドッジボールクラブとタグラグビークラブは、屋内での活動の様子を見学しました。見学を終えた子どもたちは、クラブ活動の魅力を知り、様々なクラブを経験してみたいと活動をとても楽しみにしている感想が多く見られました。

3年 お話玉手箱

 お話玉手箱では、中間休みに地域の方が子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださっています。色々な種類の楽しい絵本を選んで読み聞かせてくださるので、子ども達はとても楽しそうでした。「読んでもらうの、やっぱりいいなあ。」と話している子もいました。色々なお話の楽しさに触れられるように、教室でも読んでいきたいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp