京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up3
昨日:81
総数:608590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

3年生 雨にも負けず・・・

画像1画像2画像3
 あいにくの雨になりましたが,子どもたちは工夫しながら過ごしています。

 中間休みには,4月のお誕生日の友だちをお祝いしてくれました。鍵盤ハーモニカの演奏をしたり,プレゼントを渡したりしてくれました。

 昼休みには,お誕生日を祝ってみんなで遊ぼうと,教室で「ばくだんゲーム」をしました。

 雨の日も,みんなが安全に気を付けて楽しく過ごすことができるように,子どもたちと話し合って考えていきたいです。自分たちで考えて,正しく行動できる3年生になっていってほしいです☆

提出物 国語〜音読発表会〜『きつつきの商売』

画像1
画像2
画像3
国語の時間に練習してきた音読発表会をしました。
『きつつきの商売』は音読する方も聞く方もとても楽しめるお話です。グループごとに練習をし読むだけではなく看板やメニューなどの小道具を作ったり,動きをつけて音読したりとたくさんの工夫が見られました。

たくさんの保護者の方々に見守られて,ちょっぴり緊張している子どもたちでしたが,友達のよいところも見つけながら音読発表会を無事終えることができました。

お忙しい中,参観してくださりありがとうございました。

社会〜わたしたちのまち〜

3年生から新しい教科として始まった社会の学習。
まずは自分たちの町の様子を地図を見ながらの学習です。
桃山小学校の周りにはたくさんの学校があります。また,桃山城や御陵など歴史的なところも多いです。

ひとりひとりが自分の家のまわりのおすすめの場所やお気に入りの場所を発表し合いカードに書いて地図にはりました。

地図を見ながら方位や地図記号などの学習へと進んでいきます。
画像1画像2

図工〜春の草花〜

画像1
図工,「春を描こう」で仕上げた春の草花が教室の壁面を彩っています。
チューリップや桜など,葉の重なりや色のちがいもよく見て描きました。春の草花のおかげでいつもより教室が明るく見えます。明日の参観の際にぜひご覧ください。

画像2

チャレンジタイム

画像1画像2画像3
木曜日の5校時終了後は,チャレンジタイムです。
3年生のあるクラスでは漢字の確かめテストを行っていました。3年生になってからすぐに学習した漢字を思い出しながら丁寧に書いています。

出来た人から先生に丸つけをしてもらうため,並びます。その並び方も,おしゃべりをすることなく賢く待てていました。
直しがあった人は,すぐに間違いを正していました。こうしてより確実に漢字を習得していくのですね。

算数〜わり算〜

画像1
算数では,わり算の学習が始まりました。昨年かけ算を習い,九九を覚えた子どもたち。「3年生ではわり算を勉強するんだ!」と楽しみにしていました。

最初は具体物や挿絵などを使って,等分することから始めています。「分ける」「同じ数ずつ」などを意識しながら算数TTの先生も一緒に学習を進めています。
画像2

図工〜大好き自分の線と色〜

3年生の図工では,パスと絵の具を使って線が表すおもしろさを生かした作品を描いていました。
グニャグニャ曲がった線や,太い線・細い線,波のような線などを自由に描き,それによって出来た空間に色をつけていきます。
偶然に出来た形や模様がとてもおもしろく,素敵な作品が仕上がりそうです。
画像1
画像2
画像3

理科 〜たねまき〜

先日観察した種を今日,植えました。
マリーゴールド,ひまわり,ホウセンカ,オクラの4種類です。
苗床の牛乳パックに花壇から土をとってきて入れ,教室で種まきの方法を教わりました。指で土に穴をあけて,種を入れ,そっと土をかぶせました。種が発芽しなかったときのために,一人3つずつ蒔きました。もう,芽が出るのが待ち遠しい様子の3年生でした。

画像1画像2

手をしっかりつこう!

体育館で学習を行っているマット運動。今日は2クラス合同で進めていました。
マット運動を始めてから,手や足の痛みを訴える子どもが少なくありません。普段使わないところを使ったり着地がうまくいかなかったりすることに原因のひとつがあげられます。少しでもそういうことが減るように技の練習に入る前に,体ならしとしてしっかり準備運動を行っています。

ロバキックやかえるの足打ちなどで,手もしっかりとつけて十分に身体をならしているところです。
画像1
画像2

4年 体育 「リレー」

画像1画像2画像3
体育では「リレー」と「鉄棒・なわとび」に取り組んでいます。

3年生の時からの成長が,自分たちで準備・運営・片づけまでできる姿に表れています。チームの時間には,走る順番を考えたりバトンパスの仕方を練習したりと,積極的に運動に向かう姿が見られます。

1年間さまざまな体育学習の場で,技能と共に自分をより高めようという積極的な姿勢を育てていきたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp