京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up36
昨日:77
総数:610445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

3年:社会〜むかしを伝えるもの〜

画像1
画像2
画像3
社会で学習しているむかしのくらし,先日の洗濯板を使っての洗濯に引き続き,今日は「七輪」を使ってのお餅焼きを体験しました。実際にマッチを擦って新聞紙,小枝に火をつけ,炭にうつしますが,始めの着火がなかなかうまくいかず,けむたいなか粘り強く空気を送って何とか炭に火をうつしました。ガスコンロのような便利なものがない時の生活は大変だったのだろうということが,今日も分かりました。自分たちで焼いたお餅はほんとに美味しかったですね。

交流給食

画像1
今週は給食週間です。給食が自分たちの元へ届くまでにたくさんの人々の手が関わっていることを学んだり,いつも以上に給食に感謝したりする週として,意識しています。
今日は,5年生と一緒に給食を食べました。半分の人数が5年生の教室へ行き,半分は5年生を自分たちの教室に迎えました。いつもと違う給食スタイルにちょっぴりとまどい気味の3年生でしたが,食べているうちに雰囲気も和んできました。こんなふうに違う学年の友だちと食べるのも楽しいですね。

3年:気合をいれて・・・・

書写の時間に書初めをしました。取り組んだ時期は学級によって少し違いますが習字道具の扱いにも少し慣れてきたところで今回は「画仙紙」に書くことにしました。書く文字は「はつ日」です。いつもの半紙と違い,長さがあるので少しずつずらしながら下敷きの上でうまく書かなければなりません。お手本をよく見ながら立ち上がって一筆一筆真剣に書いていました。堂々とした文字が書けるようになってきました。

画像1
画像2

4年生と大縄練習

画像1画像2
昨日今日と3年生と4年生の大縄交流がありました。休み時間などに一生懸命練習していますが,4年生と一緒に練習できるということで,3年生はみんなとても楽しみにしていました。いくつかのグループに分かれて,4年生に回してもらったり,入るタイミングを教えてもらったり・・・。4年生はさすが跳ぶスピードもタイミングも素早いですね。少しでも4年生に近づけるように,本番の大縄集会までがんばって練習します。

社会 〜むかしを伝えるもの〜

画像1
画像2
3年生の社会では,地域の暮らしの移り変わりを確かめるため,むかしのくらしを調べたり実際に昔の道具を使ってみたりする学習をしています。
今日はせんたく板を使って,自分たちの靴下などを洗ってみました。この季節,水がとても冷たく板のみぞに汚れた部分をこすりつけながら洗うことは大変な苦労だったことがわかりました。でも,汚れが落ちるととても気持ちがよくむかしの人の工夫が優れていることに気付くことができました。

もうすぐ大縄集会!!


2月の始めに行われる大縄集会に向けて,各クラスで練習に熱が入っています。一人ひとりが跳ぶことだけでなく,間をつめることやみんなで数えること,ひっかかってもすぐに次の人へとつなげることなどどうしたら一回でも多く跳べるか必死に練習しています。今年の3年生はどんな記録が出るでしょうか・・・楽しみです。

画像1画像2

算数〜表とグラフ〜

画像1
画像2
画像3

算数では,表やグラフに整理する学習をしています。今日は棒グラフの書き方です。「正」の字で書かれた表をもとに数を調べ,棒グラフに表していきます。そのとき,数が少なく,まとめにくいものは,「その他」というくくりでまとめるということを新たに知りました。そうすることで,見やすく整理することができます。その他の内訳をきちんと知っておくことも大切ですね。学習が終わった後も集中を切らさず,すぐに復習プリントにとりかかっていた3年生でした。

体育 〜持久走〜

画像1画像2
3年生の運動場体育の様子です。
少しずつ距離を伸ばしながら取り組んでいる持久走も1040mになりました。少しずつ自分のペースをつかんできて,最後まで走りきるというめあてで粘り強く走っている姿が見られます。ペアを組んで友達に周回を数えてもらい,声をかけてもらいながらゴールを目指しますが,「ラスト!」の声で最後の力を振り絞って少しペースを上げられる人も出てきました。距離感をつかみ,自分のペースをしっかり知って,2月の桃山持久走大会を迎えてほしいです。

いよいよ右手も・・・

画像1画像2
3年生から始めたリコーダーも随分きれいな音色が出せるようになってきました。冬休み明けからは,いよいよ右手(右指)も使って低い方の音の練習をしています。これまで練習していた音に比べて特に低いレの音は穴をふさぐのも難しく,息の入れ方も調節が必要なので少し苦労しています。
友だちと見合いながら,聴き合いながら,両手を使っていろんな曲が演奏できるように頑張っています。

3年:国語〜言葉について考えよう〜

画像1
言葉には似たような意味をもつけれど,同じようには使えないものがあります。それを実感するために,「うれしい」と「楽しい」,「急ぐ」と「あわてる」などの言葉を使った文章から意味合いを考えたり,自分たちで文章を作ったりしました。言葉の意味自体も国語辞典で引き,改めてどのような場合に使う言葉なのかを確認しました。
また,「読む」と「読み返す」のように,言葉を足すことで意味が変わる言葉についても学習し,そのような仕組みでできている言葉を集めてみました。このような学習を通して,少しずつ語彙力が養われていきます。

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育目標

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp