京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up29
昨日:377
総数:610361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

総合科〜すてきだいすき桃山「御香宮」〜

画像1画像2
総合科で御香宮グループの調べた内容です。

『御香宮の門は, 伏見城の大手門を御香宮にうつして作りました。
御香宮の門は写真で見るより大きくて, すごくかっこよくてきれいでした。

御香宮の御香水は,昔病気の人がこの神社からわき出たよい香りの水を飲むと
病気が治ったという言い伝えがあります。
そこで御香水という名前がついたそうです。
御香水は,京都の名水にも選ばれています。

十月のしんこう祭というお祭りは,
花がさを持って町内を練り歩いたりします。
ぼくたちも,このすもう大会にでたりします。
お店もならんで楽しいお祭りです。

十一月には,お火たき祭りがあります。
夜なのでみたことはありませんが,とてもきれいだそうです。

御香宮には,ソテツという植物があります。
ソテツは南の国の植物なので寒さに弱いのですが
御香宮にあるソテツは,冬にはおおいなしで育つことができます。

今から三十年ほど前に,天然記念物として登録されました。御香宮には,ふじの花という植物もあります。
ふじの花は五月にとてもきれいにさきます。
ふじの花の色とてもきれいなうすむらさきです。

御香宮には,五色のちりつばきという植物があります。
豊臣秀吉が伏見城を造るときに全国各地から集めた茶花の一つです。
400年も生きています。
おそらくこれほどみごとなつばきはほかにはないだろうと言われたことから
「おそらくつばき」とも言われています。
白,ピンク,白とピンク,赤,赤とピンクのまざったものの五色の花がさくそうです。』


体育 体ほぐしの運動

友だちと手をつないだり
肩を組んだりしながらいろいろな
運動をしています。

ゲーム的な要素を含んだ動きは
とても楽しく
また,友だちと動きをあわせることも学んでいます。

写真はフラフープリレー
そして,3人一組で音楽に合わせてうごく「兄弟すずめ」です。


画像1画像2

図工  とっておきのオリジナルおにがわら

画像1
画像2
今日は,みんなが楽しみにしていたおにがわら作りでした。

大人には考えられないアイデアのおにがわらが
ずらりと勢ぞろいしました。

すてきですね

製作途中で
友だちの作品を鑑賞し
すてきを自分の作品に生かすという
学習形態も
大変効果的でした。


鬼瓦をつくろう

画像1画像2
今日は,ボランティアで講師の先生が来てくださり,アドバイスをしてくださいました。
下絵を鉛筆でかいて,粘土を付け加えたり,ほったりしながら自分の考えた顔を作っていきました。途中,思ったようにいかなくなった子もいて,目をこうしたいんですが…。」「つのはどうやってつけたらいいですか?」といいながら,たくさんのアドバイスをしてもらっていました。
へらの便利な使い方も教えてもらい,今までの粘土べらの使い方とは違っていて驚いている子もいました。

とてもすてきなオリジナル鬼瓦ができそうです。

なわとび

画像1
画像2
画像3
体育でなわとびをしています。

今日は,二人とびを中心に楽しみました。

一人でがんばることも大事ですが
二人で跳ぶと楽しく頑張り続けることができます。
楽しさも何倍にも膨らみます。
そして仲間作りにもなります。

写真では分かりにくいでしょうか。

一本のなわをふたりでとぶ方法
一本のなわを交互に跳ぶ方法
一本ずつなわをもって並んで跳ぶ方法

いろいろあります。

楽しくなかよく取り組んでいます。

総合科 〜すてきだいすき 桃山〜  農家グループ

画像1
画像2
農家は、桃山高校のうらの近くにあります。
私たちが、見に行った時、野菜だけだと思ったけどきんかんと、お米がありました。
農家の、仕事は、40年やっているそうです。
8月〜9月は、こまつな、ほうれんそう、みずなです。
最初桃山大根が、どんな大こんかしらないから、イメージも思いつきませんでした。
写真は桃山大根のたねです。
野菜は、決まった形だけでわなく、いろいろな形あるとわかりました。

4月〜8月は、キュウリ、トマト、なすび、とうがらし、かぼちゃだそうです。
10月は、カリフラワー、コカブラ、赤かぶです。ザクロは、秋が、しゅんだそうです。キュウリはわらった形や、ドーナツの形もあったので、びっくりしま
した。

総合科 〜すてきだいすき 桃山〜  交番グループ

画像1
総合科「すてきだいすき桃山」では,
子どもたちが自分たちで地域のすてきを調べました。
それを,パソコンで打ち込みました。
写真を取り込み仕上げました。
全部で12グループあります。
それを順次紹介していきます。

これは,「交番グループ」がまとめたものです。



『このすてきなももやまのまちをまもるために交番ではど
のような仕事をされているかを調べてみました。
今から交番のいちにちを、しょうかいします。
交番はおまわりさんがこうたいでいるのでにじゅうよじかんあいています。

おまわりさんはあさ、ひる、ばん交番で、食事をとります。
いつ事件がおきてもすぐかけつけられるからです。
それに交番のおまわりさんは、四、五人のグループを作ってはらいています。

交番のおまわりさんはいつもわすれずパトロールをします。
道にまよった人を目てき地まで地図であんないしてくれます。
このように、おまわりさんは、24時間はたらいています。みなさんには、
こうつうルールをまもってあんぜんにくらしてほしいそうです。

 この桃山の町はれきしのふかい町でここではたらけることをほこりに思っているといっておられました。』

たくさんの葉

画像1
道徳で”たくさんの葉”の学習をしました。
日ごろ,お世話になっている人やこれまでお世話になった人などを思い出し,葉に書いていきました。
はじめは10枚ほどだった葉でしたが,思い出すうちに葉がいっぱいのすてきな木ができていました。

感想に,「はじめはあまり葉を増やすことができなかったことができなかったけど,だんだん思い出してきてたくさんの人の名前があることに気付きました。たくさんの人に支えられていることを知りました。」と書いている子がいました。
本当ですね。人はひとりで生きているのではなく,多くの人とのかかわりがあって今の自分があるということに気付けた時間でした。

オリジナルおにがわら作り

画像1画像2
図工の時間におにがわら作りをはじめました。
今日は,おにがわらって何かを学習した後,一人ひとり自分の作りたいおにがわらのイメージ作りをしました。

実際のおにがわらや写真を見ながら,「こんな鼻にしよう。」「つのはこんなかたちがいいかも。」などと言いながら描いていました。
来週は,いよいよ粘土を使って製作していきます。
どんなおにがわらができるでしょうか?とても楽しみですね。

三年とうげ

画像1画像2
国語の時間に三年とうげの学習をしています。
三年とうげはとても楽しいお話で,初めて読んだときから子どもたちはとても喜んでいました。
今日は,三年とうげの感想をグループで交流し合いました。
人物・話の内容・出てくる言葉などおもしろいところを言い合い,付箋に書いていきました。
どんな人物なのか,どんなお話なのかをこれから学習していきます。
子どもたちはとても楽しみながら学習をしていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp