![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:64 総数:642983 |
社会見学「おたべ・京ばあむ工場見学」
工場の人たちが安心・安全に気を付けて、
材料や輸送等を考えて作っている話を聞いたり、 実際に製造される様子を見たりして、学習しました。 普段見ることのない製造過程に子どもたちは感動していました。 ![]() ![]() ![]() 3年 商店のはたらき・スーパー見学
社会科「商店のはたらき」の学習で、2つのスーパーに見学にいきました。
2つのスーパーの品ぞろえや商品の並べ方をじっくりと見たり、お店の人の話を聞いたりしながら、どんな工夫があるのだろうと考えながら見学していきました。 ![]() ![]() ![]() 理科「チョウの体の観察」
チョウの標本をつかって体のつくりを観察しました。
みんな興味津々、いろんな角度から観察していました。 本物の力ってすごいですね。 ![]() ![]() ![]() 校区探検・お城めぐり
桃山御陵と桃山城を歩きました。
伏見の魅力広め隊の皆さんに説明していただきました。 みんな興味津々に話を聞いたり、質問したりしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生最初の校外学習
ニデック京都タワーと梅小路公園に行きました。
京都タワーでは社会科で学習した京都市の様子を高いところから見ることができたり、 桃山の街を遠くから眺めたりしながら楽しんでいたました。 梅小路公園では、クラスのみんなでお弁当を食べて、 たくさん走り回ったり、たくさんの自然に触れたりしてすごしました。 ![]() ![]() ![]() 理科「チョウの幼虫の観察」
たまごから生まれたばかりのアゲハチョウとモンシロチョウの幼虫の様子を観察しました。
虫眼鏡を使ってじっくりと観察しています。 ![]() ![]() ![]() 体育科「50m走」
3年生になって初めての学年での体育。
みんなで50mのタイムを測って、2年生の時より速く走れるようになって喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 図画工作科「かいて見つけるすきなもの」
3年生最初の図工の学習。学年全体で取り組んでいます。
自分の好きなものを探して、絵にかいて、集めていきます。 ![]() ![]() ![]() |
|