![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:33 総数:643370 |
1学期終業式![]() ![]() 体育館では1学期終業式が行われました。 校長先生のお話を聞きながら1学期をふり返り、 これから始まる夏休みにどのようなことを頑張るか 思いを巡らせる時間となりました。 6年生は、全校のみんなへ向けて縦割り活動のふり返りを 発表し、最高学年としてのすてきな姿を見せてくれました。 明日から始まる夏休み。 健康・安全に気を付けてお過ごしください。 あさがお 2年生 〜生活科 生きものとともだち〜![]() ![]() それぞれの班が担当する生きものについてお世話の仕方や生きものの様子を写真や動画、絵を使って詳しく話しました。学校で捕まえた生きものはもともといた場所にかえしてあげました。 あさがお 2年生 〜算数科『算数の自由研究』〜![]() ![]() 3種類の線路カードを上手に組み合わせることで様々な線路を作る姿がありました。どのようにすれば長くて複雑な線路がループ状になるか試行錯誤する児童もいました。夏休みの自由研究・自由作品も頑張ってください。 5年 非行防止教室
伏見警察署のスクールサポーターの方に来て頂き、非行防止教室があり、身近な問題から物事の善悪を正しく理解し、いつも正しい行動のできる人になることが大切だと教えて頂きました。誰かがやっていたら…ちょっとくらいなら…という気持ちに自分でブレーキをかけられるようにしようと話し合いました。相手に迷惑をかけたり悲しませることをしてはいけないと考えている人が多かったです。
![]() ![]() あさがお 2年生 〜体育科『水あそび』〜![]() ![]() 今年は浮いたり、潜ったりして水に慣れる学習を進めてきました。最後の水あそびでは、ビート板を使って仰向けに浮くラッコ浮きをしたり、石拾いをして潜る動きをしたりしました。来年は、けのびやバタ足泳ぎなど泳ぎの学習もします。今年学習した浮いたりもぐったりする動きを来年の学習にも生かしてほしいと思います。 5年生 わくわくワークランド学習![]() ![]() ![]() 警備方法やドローンや3Dプリンターなどの最新技術を体験したりしながら、自分があったらいいなと思うものを理由つけて、創造していました。 5年生 わくわくワークランド学習 職業体験2![]() ![]() ![]() 西利では、接客について教えていただいた後、実際に接客をしたり、新しいお漬物の味や形を考えました。 京都銀行では、15時に閉まってからの作業やお金の数え方を教えてもらったり、コンサルティング営業をしました。 5年生 わくわくワークランド学習 職業体験1![]() ![]() ![]() 職業体験 京都市役所では、窓口受付で住民票を渡す仕事をしたり、市民からの要望に応える公園を考えました。 井筒八ッ橋本舗では、語先後礼を教えいただき、接客業をしたり、POPを作ったりしました。 LAWSONでも、接客の仕方を教わったり、SDGsについて考えたりしました。 5年生 体育「水泳学習」![]() ![]() ![]() 水慣れ・浮く練習をした後に、 ねらい1では、距離 ねらい2では、新たな泳ぎ方の習得や、よりきれいに 泳ぐことをめざしています。 おひさま学級図工・国語 七夕の飾りを作ろう!![]() ![]() |
|