![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:105 総数:652560 |
4年 総合 御香宮神社へ![]() ![]() ![]() 今回の校外学習では、地下水の秘密を探るべく、御香宮へ行ってきました。 インタビュー内容に沿ってお話をしっかりと聞き取り、地域の魅力について多くのことを教えていただいたと思います。 子どもたちの心にはどんなことが残っているのか、これから学習計画を進めていくのがとても楽しみです。 あさがお 2年生 図画工作科『友だちハウス』![]() ![]() ![]() あさがお 2年生 歯磨き巡回指導![]() ![]() あさがお 2年生 国語科『お手紙』![]() あさがお 2年生 『お話玉手箱』![]() 「ぼく、おつきさまがほしいんだ」「メアリースミス」の2冊を読んでいただきました。お話の世界に入りこみ、楽しんで聞く姿が見られました。 南浜消防出張所見学
社会科「安全なくらしをまもる」の学習で消防署の役割について学習しました。
実際に消防出張所に行って、施設の設備を見せてもらったり、お仕事についてのお話を聞かせてもらったりしました。 見学中にも入線してくる無線の音聞き、隊員のみなさんが仕事をしている部屋を見せてもらって、みんな興味をもって見学していました。 ![]() ![]() ![]() 4年 ランチルーム![]() ![]() ![]() ランチルームで楽しい給食の時間を過ごし、久しぶりの完食でした! おいしく楽しく学び、ご満悦の様子でした。 4年 はみがき指導![]() 歯の汚れや、口の中の細菌のこと、歯のはたらきについてもお話をしてくださいました。 歯ブラシを使って、実際に歯にブラシが届いているか、歯茎を傷つけずに磨けているかなど 確認することができました。 普段の歯磨きも丁寧に磨き、毎日続けていけるように習慣化していけるといいですね。 ![]() 4年 さすてな京都での学びから
社会見学「さすてな京都」での話題が学校生活の中でも度々出るようになりました。
このままごみが増え続けたら・・・ 食品ロスを減らすために! など、子どもたちの言葉から生活に活かそうとする姿が見られるのはとてもうれしいことです。 家庭でも同じように意識をもって生活していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 算数科「重さ」
3年生で初めて学習する「重さ」
はじめは天秤を使って直接比較していき、 続いて、秤をを使って身の回りの重さを量っていきました。 実際に量ってみると、予想していた重さをかなり違うことがあって驚いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|