京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:22
総数:643523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

5年生 音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」

画像1画像2画像3
音楽では、「リボンのおどり」を、リコーダーや鉄琴・木琴・タンブリン・バスマスターのパートを決めて練習しています。
その後、リコーダーで「小さな約束」を練習しました。

4年 国語 「一つの花」

画像1
国語の学習では、「一つの花」の物語文を通して、言葉に着目したり場面を比べて読んだりしながら読みを深めているところです。

物語の中に何度も出てくる「一つだけ」の言葉に込められた思いや願いが、子どもたちの考えで教室いっぱいになり、改めて平和についてみんなで考える時間をもつことができました。

「今度はわたしたちがメッセージを伝えたい」と、次の学習に向かって思いをめぐらせている子がたくさんいました。
画像2

4年 豆電球で実験

画像1画像2画像3
直列つなぎ、並列つなぎの電気の流れ方について学習し、今日は豆電球と電池を導線でつないでみて実験をしました。

「豆電球ついたよ!」

「つかないのはなんでかな」

と、ペアの友達と話し合いながら実験を楽しんでいました。

5年生 理科「めだかのたんじょう」

画像1画像2画像3
めだかの卵を かいぼうけんび鏡と双眼実体けんび鏡で観察しました。
初めは、卵をレンズの下に置くことやピントを合わせるのが難しそうでしたが、
しっかりと合わせることができました。

実際に自分の目で見て、「動いている。」「目がある。」など発見していました。 

あさがお 2年生 生活科

画像1画像2画像3
 生活科の学習で育てているミニトマトの観察とお世話をしました。
 ミニトマトの実がたくさんできて少しずつ大きくなってきています。実が大きく育つように脇芽をとるなどのお世話をしました。
「ミニトマトの実が20個もできていた。」
と順調に育つトマトの様子に子どもたちも喜んでいました。

にっこにこ1年 「水あそび」

画像1
画像2
水遊びの学習がスタートしています。1年生は低い水位で水慣れをしました。
着替えの仕方やプールでの約束を確認しながら学習を進めています。
今日はぺんぎんや犬、ワニの真似をしてプールを行ったり来たり、楽しみながら水遊びをする姿が見られました。


4年 理科 電気のはたらき

画像1
画像2
画像3
今日は、「どうすれば、もっと速くモーターを回すことができるのだろう。」という学習問題に向かってみんなで話し合い、実験して考えを深めました。

実験するのがとても楽しい様子で、考えをめぐらせながら、班でいろいろなつなぎ方を試して盛り上がっていました。

4年 算数 角とその大きさ

画像1
画像2
分度器を使って角の大きさを調べたり、図形から角度の計算をして大きさを求めたり…。
難しい問題にもチャレンジしてたしかめの学習に取り組んでいます。

今日は、作図がとても上手!と褒められていました。丁寧に問題に取り組み、分度器を正しく使っている成果ですね。

この調子で次の学習もがんばってほしいと思います。

4年 図工〜カードの仕組み〜

画像1
画像2
画像3
図工の学習では、「幸せを運ぶカード」を作る計画を立てています。

開けてびっくり!開けてわくわく!そんなカードを作るためのカードの仕組みを4パターン
作ってみました。

試しにいろいろやってみよう!と、それぞれに工夫が見られてとてもおもしろい活動になりました。

6年 SNSとの付き合い方

先日は土曜参観にたくさんの保護者の方にお越しいただきました。お忙しい中ありがとうございました。
6年生の道徳では、多くの人が利用しているSNSとの付き合い方についてみんなで考えました。
文字やスタンプでは意図したことが伝わりづらいことがあります。トラブルにならないようにするにはどうすればよいのか、話し合いました。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

学校のきまりについて

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp