![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:82 総数:647192 |
6年 修学旅行【1】![]() グループに分かれて見学と買い物を行います。 9月授業参観
お忙しい中、授業参観にご来校いただき誠にありがとうございました。
保護者の皆様の温かなまなざしの中で、子どもたちはいつも以上に真剣に、そして誇らしげに学びに向かっていたように思います。教室では、問いに向き合う姿、仲間と考えを交わす姿がありました。また、保護者の皆様が静かに耳を傾け、そっと見守ってくださる姿は子どもたちにとって大きな励みとなりました。 今後とも、学校とご家庭で連携を取り合いながら、子どもたちの成長を支えていければと願っております。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 6年 2学期スタート!
2学期が始まり、ちょっぴり背が伸びた子どもたちの姿に成長を感じます。
今日は、伏見警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき、自分や周りの人たちを大切にして過ごしていくために大切なことを学習しました。 『善悪判断の4原則』を今のうちから意識して行動することで、自分の身を守ることや、周りの友達や家族を傷つけないことにもつながることを学びました。 正しい行動ができるよう、みんなで気を付けていきましょう。 ![]() ![]() 4年 2学期スタート!
今週もとても暑い中でしたが、元気よく登校する姿に励まされました。2学期がスタートして、1週間が終わろうとしていますが、また子どもたちの明るい声が教室に戻ってきてとてもうれしく思います。
2学期もみんなで力を合わせてがんばってほしいです。 早速、いろいろなところで「けじめ」「めりはり」を意識した姿が見られます。 この調子で来週も学習に向かってほしいです。 ![]() ![]() 4年 保健指導と身体計測![]() 保健室に4年生が入ると、体が大きくなったなぁと改めて感じました。 きっとそれぞれ身長も伸びていたのではないかなと思います。 「すいみん」についてみんなで考える時間もありました。幸せホルモンがたくさん出るように、朝は太陽の光を浴びて生活をスタートできるといいですね。 生活リズムをご家庭でも管理していただきありがとうございます。 来週も元気に登校してくれることを楽しみにしています。 ![]() 2学期 始業式![]() ![]() ![]() 本日の始業式は、体育館で行いました。暑さもあり、短い時間ではありましたが、全校で集まれてとてもすてきな時間になりました。 校長先生のお話では、先生たちが夏休みに頑張ったことについての紹介がありました。 最初から「ダメだ」と言い訳せず、何事にも前向きに挑戦していく気持ちを大切に、二学期も様々なことに挑戦してほしいです。 また夏休みの間にウサギの「プリッツ」が亡くなってしまったという、悲しいお知らせもありました。改めて今、命があることに感謝し、それを大切に生きていきたいですね。 1学期終業式![]() ![]() 体育館では1学期終業式が行われました。 校長先生のお話を聞きながら1学期をふり返り、 これから始まる夏休みにどのようなことを頑張るか 思いを巡らせる時間となりました。 6年生は、全校のみんなへ向けて縦割り活動のふり返りを 発表し、最高学年としてのすてきな姿を見せてくれました。 明日から始まる夏休み。 健康・安全に気を付けてお過ごしください。 あさがお 2年生 〜生活科 生きものとともだち〜![]() ![]() それぞれの班が担当する生きものについてお世話の仕方や生きものの様子を写真や動画、絵を使って詳しく話しました。学校で捕まえた生きものはもともといた場所にかえしてあげました。 あさがお 2年生 〜算数科『算数の自由研究』〜![]() ![]() 3種類の線路カードを上手に組み合わせることで様々な線路を作る姿がありました。どのようにすれば長くて複雑な線路がループ状になるか試行錯誤する児童もいました。夏休みの自由研究・自由作品も頑張ってください。 5年 非行防止教室
伏見警察署のスクールサポーターの方に来て頂き、非行防止教室があり、身近な問題から物事の善悪を正しく理解し、いつも正しい行動のできる人になることが大切だと教えて頂きました。誰かがやっていたら…ちょっとくらいなら…という気持ちに自分でブレーキをかけられるようにしようと話し合いました。相手に迷惑をかけたり悲しませることをしてはいけないと考えている人が多かったです。
![]() ![]() |
|