京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up50
昨日:98
総数:608312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

5年 社会〜情報を生かす産業〜

情報産業について学習してきましたが、「情報」というものが、一体どのようにわたしたちの生活で生かすことができているのか、身近なコンビニエンスストアに密着して調べてきました。

情報を「販売」に、「運輸」に、「サービス」に生かすという工夫や努力に改めてわたしたちの生活が、様々な情報の活用に支えられていることを知ったようすでした。

グループ発表会で学んだことを共有し、みんなで共に学び合うことができていました。
画像1
画像2
画像3

わくわく1年生〜ボールけりゲーム〜

画像1
画像2
体育科「ボールけりゲーム」では、試合の前に、4つのコーンを使ってドリブルの練習をしています。前回、よい例と悪い例を比較をしながらドリブルのコツを学習しました。背筋を伸ばして前を見ながら足の中央でボールを捉えるとよいとたくさんの子が気付き、早くドリブルを使って戦いたい!と気合いが入っていました。

試合前の練習でも、声を掛け合い互いに学び合う姿が見られました。試合で実際に使った子は、どういうときにドリブルが有効なのか気付き、相手をかわすときにどのようにステップを踏めばよいか考えてドリブルをしていました。少しずつルールも定着し、みんながルールを守りながら楽しく学習を進めることができています。

わくわく1年生〜6年生への感謝の気持ち〜

画像1
画像2
今週から6年生を送る会に向けて本格的に歌の学習が始まりました。今までたくさん6年生にお世話になったので、心から感謝を伝えようと集中して学習に取り組んでいます。礼の仕方から気合いが入る子どもたち。縦割り活動や掃除、休み時間にお世話になった6年生とのお別れが頭によぎり歌を聞いて涙を流す子もいました。本番で気持ちが伝わるよう、来週も学習に取り組みます。

5年 国語 伝わる表現を選ぼう

画像1
画像2
国語科の学習では、普段使っている言葉の中で伝わりにくい表現があることを知り、相手や意図に応じて伝わる表現を選ぶ必要性に気が付きました。

例文を1年生に伝わりやすいようにペアで修正案を検討する際には、「国語辞典で意味を調べよう!」「この漢字は習っていないからひらがなにしよう」など、伝える相手を想像して様々な意見を出し合うことができました。

6年 卒業記念校外学習

 キッザニアに行ってきました!自分でどの職業をするのか計画を立てて考え、行動していました。歯医者・裁判官・警察官・パイロット・ダンサー・マジシャン・アナウンサー・食品開発者など、色々な職種もあり、楽しみながら体験していました。食品系のお仕事が人気のようでした。自分で銀行口座を作ってお金を預けたり、引きたりするなどの経験も楽しそうでした。この体験で新たに興味をもつ仕事ができたかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

わくわく1年生〜 国語科 これはなんでしょう〜

画像1
国語科の学習で、クイズ大会をしました。まずは友達と一緒にヒントを考えました。どの順でヒントを出すと楽しむことができるのかをじっくりと考えていました。クイズ大会では「重さはどのくらいですか?」や「特にどんななときに使うのですか?」など答えが絞っていけるよう質問をしていました。みんなぴしっと手を挙げていてとてもかっこよかったです。

わくわく1年生〜図工展に行きました〜

画像1
画像2
1年生は初めての図工展でした。たくさんの作品があり、驚いたようです。〇〇さんの作品が今にも動き出しそうで素敵!や2年生の帽子被ってみたいな!など他学年の作品のよさをたくさん見つけていました。

わくわく1年生〜大谷選手のグローブでキャッチボールをしたよ〜

画像1
画像2
画像3
今日は、生憎の雨だったので、教室で大谷選手のグローブを使ってボールをキャッチして遊びました。みんな大喜びでした。初めは、上手に取ることができなかったけど、上手にできるようになって嬉しい!と言っていました。

5年 図工展の作品を鑑賞しよう

今年もとっても楽しみにしていた図工展に、子どもたちはわくわくしながら体育館へ入っていきました。

どの学年の作品にもうっとりと見とれてしまうよさがあり、作品の美しさやおもしろさに魅了されて、いろんな角度からじっくりみている人もいました。

5年生の作品も、とてもすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

5年 提案しよう、言葉とわたしたち

国語の学習では、言葉をテーマにした提案事項を自分なりにメモや資料にまとめていき、事実と意見をはっきりさせながらスピーチをしました。

友だちのスピーチを受けて、言葉の大切さや、人と人とのつながり合いを感じていたりして、とてもよい提案をしてくれた5年生に「ありがとう」と伝えたくなりました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp