京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up83
昨日:82
総数:611649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観  6月1日(土)2時間目(9:35から10:20)・3時間目(10:35から11:20)・4時間目(11:25から12:10)

おひさま学級 課題別学習

画像1
画像2
画像3
課題別学習の算数の様子です。
それぞれの課題別のプリントや学習をしたあと,
自分でファイルにとじています。

2年生は筆算の学習をしていました。

その後,タブレットをつかってお金の学習をしました。

おひさま学級 第1回お誕生日会

画像1
画像2
画像3
1学期(4月,7月)にお誕生日だったお友達の
お誕生日会をしました。

歌にダンスにゲームに
お祝いのメッセージ
くす玉わり
などなど
盛りだくさんで
とても喜んでくれました。

みんなで一生懸命準備してつくりあげたお誕生日会。
大切な思い出の1時間になりました。

個人懇談会について

個人懇談会につきまして,いくつかお願いがあります。
ご確認ください。

・車での来校は,ご遠慮ください。
(登下校時の車での送迎も,ご遠慮ください。)
・自転車で来校された方は,駐輪場が北校舎北側にあります。そちらに駐輪してください。
・本校は2足制です。
 感染症予防の観点からも,上靴(スリッパ等)をご持参ください。
・校内へは,運動場側の校舎出入口からお入りください。
・各校舎出入口に消毒液を設置しておりますので,ご利用ください。

お忙しい中とは存じますが,どうぞよろしくお願いいたします。

3年 雷について

画像1
13日(火)は,5時間目の町別児童会後,全校児童が下校しました。
みなさんが帰った後すぐに天気が乱れ,雷が鳴り響きました。
最近天気が崩れることが多いですね。

ところで,みなさんは,雷について詳しく知っていますか?
先日,雷が鳴ったときにふしぎに思った子が,自主学習で雷について調べていました。
「なぜだろう?ふしぎだな。もっと詳しく調べたい」そんな気持ちから自主学習を始めてみるとよいですね。

3年 花がさいたよ

画像1
画像2
画像3
じりじりと夏の日差しが照り付ける中,ヒマワリとホウセンカのお花の観察へ!

みんなで仲良く背中を並べて背の高いヒマワリを見上げる3年生。

この夏にもみんなで大きくなったねー・・・と話していました。

たけのこ1年生〜みずあそび〜

画像1
画像2
みずあそび 最後の お楽しみ!

宝探しをしました!!!

することを伝えた瞬間に笑顔が連鎖しました!!!

プールの中に隠れた大秘宝を 探して拾って,
1つも見逃すことなく集めていました!!!

集めた宝を手放すのは名残惜しそうでしたが,
元の場所に宝をしっかり戻しました!

また来年!大秘宝を探しにプールの旅ができるといいね!

たけのこ1年生〜みずあそび〜

画像1
みずあそびといえば・・・!!!
やっぱり水の掛け合いですね!!!

写真から,ひしひしと楽しさが伝わってきます!
いやぁ。楽しい!!!
とびあがるみずしぶき!最高です!!

大きな声は出せませんが,とっても楽しんで
水を掛け合いました!!

水の掛け合いに大満足なたけのこ1年生でした.


たけのこ1年生〜みずあそび〜

画像1
画像2
水泳学習も今日で最後です!
今年度は少ない回数での実施でしたが,
天気にも恵まれ,毎回とても気持ちよくプールに
入ることができました!

しっかりと先生の話を聞き,安全にルールを守って
楽しくみずあそびをすることができました!!!

今回は,生き物シリーズ「らっこ」が初登場!!!
おなかを太陽に向けて浮いていました!!!

また,「ひとで」もたくさんいました!

スチコン献立「夏野菜のボロネーゼ」

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,1年に1回のみの登場の「夏野菜のボロネーゼ」でした。
オレガノを効かし,よく煮込んだミートソースに,夏においしいズッキーニとなす,それからオリーブオイルをからめて焼いたじゃがいもを入れて,クラスごとに計量し,チーズをのせてスチームコンベクションオーブンにイン!10分ほど焼いて,チーズに焼き目をつけました。
 各教室では,皆にチーズが入るよう配食しました。なすが苦手な人もいましたが,多くの人は,すごくおいしい!と大好評でした。

3年 社会 スーパーマーケットのひみつ

なぜ,スーパーに人が集まるのかな?

学習問題から,お家の人にインタビューしたり,チラシを見たりと,ひみつを探っているところです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp