京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:63
総数:608325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

大根の種まきをしました!

15日(火)に大根の種まきをしました。子ども達は,赤くて小さい種を見て,「小さくてかわいい〜」とお話していました。1つの大きな穴に6個の種をまきましたが,子ども達は小さい種をつまむのが難しい様子でした。芽が出るのが楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

理科の学習の様子

画像1
『植物の実や種子のでき方』の学習に入りました。

アサガオの花のつくりや花粉を観察し,

「なぜめしべは,べたべたしてるのかな」

「めしべとおしべで長さが違う!」

「花粉のまわりがとげとげしてる!」

と,多くのことに気付いていた子どもたちでした。

まるで,情報発信局!

画像1
階段の踊り場には,図工の学習で描いた絵や書写の学習で書いた習字が掲示してあります。

どの作品も力作揃いで素晴らしいな,等と一人一人の感性を培う場,
こんな学習をがんばっているんだよ,と他学年のお友達に学習内容紹介できる場でもあります。

また,図書館からおすすめの本が掲示されている場所もあり
階段の踊り場は,まさに「桃山小学校の情報発信局」のようです。

さて,次回はどこの階段の踊り場掲示板が紹介されるでしょうか。

お楽しみに!

画像2

委員会活動を始めました。

画像1
画像2
画像3
 特別活動のひとつである委員会活動を始めます。今日が第1回目の集まりで,役割や当番の分担を決めました。委員長や副委員長には立候補者があり,どの委員会も意欲的な活動が期待できそうです。

 これまで,感染症拡大予防のため,学年・学級の児童が交流する委員会の活動を控えておりました。今後も,マスクの着用や手洗い,互いに距離をとり,大きな声を出さないといった感染予防の指導を続けながら,委員会活動を通して子どもたちの主体性や社会性を伸ばしていきたいと思います。

名刺作りをしています!

今日からパソコンを使った学習を始めました。第1弾として,名刺作りをしました。今日は,まず名刺に入れたいイラスト選びをしました。「かわいい〜」と言いながら楽しみながら活動ができました。来週はかな入力で自分の名前をキーボードを使って打ちます。ほとんどの子ども達が初めてなので,1つ1つ一緒に確認しながら丁寧に活動を進めていきます。
画像1
画像2

1年 マットあそび

 体育科では,マットあそびをしています。2回目の今日は,『ころがるあそび』や『とぶあそび』など,自分ができるあそびを確かめながら学習を進めました。両膝を手で抱えてゆらゆら揺れる『ゆりかご』をしていると,「先生できたよ!」「わあ,難しい!」という声が口々に聞こえてきました。これから練習をして,できるあそびが増えるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ野菜たちともお別れです・・・

おひさま学級では,6月から,なす・ピーマン・トマトの3種類の野菜を育ててきました。7月に雨が続いたこともあり,たくさん実がなるのに少し時間がかかりましたが,夏休み前には毎日たくさんの野菜を収穫することができました。夏休みが終わっても,まだ実がなっているものもありますが,だんだんと茎や葉が枯れてきています。「もうすぐお別れだね。」とお話して,今日はなすとピーマンを収穫しました。
画像1
画像2

文部科学大臣からのメッセージ

 新型コロナウイルス感染拡大は,病気としての問題だけでなく,この病気が感染症であることから,社会不安を増大させ,感染者だけでなく,その家族に対しても不当な差別やいじめなどの人権侵害が増大するという大きな問題を生んでいます。
 恐れるべきは人ではなくウイルスです。病気を理由に人を差別したり排除したりすることは絶対に許されることではありません。
 文部科学大臣から,新型コロナウイルス感染症に関する差別や偏見の防止に向けてメッセージ(文部科学大臣からのメッセージ)が届いています。
 是非,文部科学大臣からのメッセージをご一読いただき,「感染者等に対する差別や偏見,誹謗中傷等は許されない」「正確な情報や科学的根拠に基づき,思いやりのある行動を」等を各ご家庭でも話題にあげてみてください。


 また,「ウィズ・コロナ」での生活は,制限も多く,心身に負担がかかります。
 京都市では以下のような電話相談窓口を設置しています。
 新型コロナウイルスに関する不安や困りだけでなく,子どもや育てに関する様々な悩みについても相談を受け付けています。お知りおきください。

1:こども相談24時間ホットライン
  TEL 075-351-7834 教育委員会所管
  受付時間:24時間365日受付
2:親と子のこころのほっとライン
  TEL 075-801-1177
  受付時間:9時〜16時30分
  (火曜日及び年末年始は休み)
3:ヤングテレホン
  TEL 075-551-7500 京都府警察本部所管
  受付時間:24時間365日受付
4 こども相談総合案内
  TEL 075-254-8107 教育委員会所管
 ※相談内容に応じて,広く子どもに関わる適切な相談機関
  をご紹介する電話窓口です。
  受付時間:月・火・木・金 10時〜20時30分
   水・土・日  10時〜16時30分
  (祝日・年末年始は休み)

5年 体育「とび箱運動」

体育では,とび箱に挑戦しています。


自分ができる技や高さで跳ぶだけでなく,

どうやったらもっと高い段を跳べるのか,

もっと難しい技ができるのか,を考えて

工夫しながら取り組んでいます。



体育の学習では,

お茶を飲んだり,扇風機に当たったりと,

熱中症対策もした上で

取り組むようにしています。



「もっと跳びたい!」

「もう体育の時間,終わり?」

などととても楽しそうに取り組む子どもたちです。
画像1画像2

いろみずあそびをしました!

夏休みが明けて1週間たちました。子どもたちは学校の生活リズムが少しずつ戻ってきました。

今週は生活科の学習で「いろみずあそび」をしました。夏休みの間にたくさん花集めをしていただきありがとうございました。

夏休みに集めたアサガオの花に水を少し入れて,色水を作り,その色水で紙を染めたり,絵を描いたりしました。子どもたちは「すごい!こんな色がでるんや!」「きれいだね」と大興奮でした。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp