京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up63
昨日:98
総数:608325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

I 愛 合い メモリー  宿題応援隊

画像1
画像2
画像3
4年生のみなさん!計画的に学習は進められていますか。

今日は,算数の課題のポイントをお伝えします。

(2けた)÷(1けた)のわり算の筆算です!!

教科書22ページも開きながらやってみましょう!

わり算の筆算のキーワードは「たてる かける ひく おろす」です!!!

むずかしそうですが,一つずつ考えていけばできますよ!!!

上の画像や教科書を見て進めてみましょう。

取り組んでみてわからなかったことは,また学校で一緒に学習しましょうね!


I 愛 合い メモリー  宿題応援隊

画像1
画像2
4年生のみなさん,こんにちは!

前回の都道府県クイズはわかりましたか。

正解は・・・静岡県(しずおかけん)でした!金魚のような特徴のある形でしたね。

今日は課題のポイントをお伝えします!

国語の課題「思いやりのデザイン」について説明します。

1番の問題は「話題」についてですね。

「話題」とは,何について説明されているのか ということです。

1段落を読んで見つけてみましょう。

次に3番の問題です!3番は「対比」についての問題ですね。

「対比」とはプリントに書かれているように

二つのものをくらべてちがいをはっきりさせることです。

「Aの案内図」に書かれていることを見て,「Bの案内図」のところを書いてみましょう。

最後は筆者の考えについて,みんなはどう思ったのかということを4番に書きましょう。

さて,筆者の考えはどの段落に書いてあったでしょう。(2つありますね。)

みんなは何を思い,何を感じるでしょうか。

教科書を見ながらしっかり考えてくださいね。


かん字の学しゅうは, コツコツ ていねいに!

 2年生のみなさん,かん字の学しゅうは すすんでいますか?

 かくすうが おおいものも ありますから,正しいかきじゅんを おぼえて ゆっくりかたつむりの せんで かくようにしましょう。

 大人になっても かん字は つかいます。いまのうちに しっかりと “かん字ちょきん”を ためておきましょう!

 あと,かん字ノートの ことばづくりのところには,よみがなを わすれずに かきましょう。




 
画像1
画像2

宿題の考えの種 パート7

画像1
パート7は,理科に続いて国語です。

今回は「言葉の意味がわかること」(課題プリントの2ページ)の問題1について説明します。

プリントの表には,1,2,5,6,8,10段落については,大事な語や文を中心にまとめられた文がすでに書かれていますね。
これを参考にして,3,4,7,9,11,12段落も,大事な語や文を中心にまとめて表に書きこんでください。
大事な語や文は文章の中にくり返し使われていたり,前後の段落とつながりがあったりする語や文です。

あまり長い文にならないようにまとめてくださいね。

少し難しい内容なので,取り組んでみてわからなかったところはメモしておいてください。学校が始まったら,みんなで考えましょう。

6年生 理科 月の観察

6年生のみなさん,新たな課題は手元に届きましたか?

前回の課題に理科の月の観察がありました。
課題に示した観察日は曇っていてなかなか観察するのが難しかったですね…

そんなみんなに!もう一度観察のチャンスが来ます!
5月26日(火)から3日間午前9時〜10時に空を見て観察してみましょう!

ぜひ,がんばってくださいね。


お掃除 de ピッカピカ大作戦!

みんなの登校を気持ちよく迎えたいと思っている学校の先生たちで,
「どうしたらいいかな」と作戦を練りました。

題して…

お掃除 de ピッカピカ大作戦!(おそうじ で ぴっかぴかだいさくせん!)

今回,この作戦のミッション内容は「窓をピッカピカにすること!」でした。
先生たちで,一つ一つの窓を丁寧に掃除していきました。
写真でもわかると思いますが,ピカッ!と光って,きれいな窓になりました。

この大作戦は,まだまだ続きます。

次はどんなミッションが先生たちに告げられるのでしょうか!

ピッカピカになった学校を楽しみにしておいてくださいね。




画像1
画像2
画像3

宿題の考えの種 パート6

画像1
今回の宿題の考えの種は,パート3の続きです。

植物が発芽(種子から芽がでること)するためには,何が必要なのかを調べる実験をしていましたね。実験のくわしい内容については,パート3を見てくださいね。

理科室のインゲンマメの様子を見に行くと,なんと早くも発芽し始めました。

途中経過をお伝えします。

アは,7個中5個が発芽した。
イは,発芽した種子はなかった。
ウは,7個中4個が発芽した。
エは,発芽した種子はなかった。
オは,7個中1個が発芽した
カは,発芽した種子がなかった。

さて,この後どうなっていくのか,もう少し様子を見ていきたいと思います。

第2図書館ができます!

 みなさん,最近どんな本を読みましたか?時間がたっぷりある今,すすんで読書に親しみましょう。本は,“心とからだの栄養”です。たくさん本を読んで,どんな本がおもしろかったか 友だちにも教えてあげてくださいね。

 さて,休校期間中に,図書館が大変身しています。これまで,桃山小学校の図書館は一つだけでしたが,隣の教室を第2図書館として使えるように リニューアルしています。第2図書館は,主に調べ学習用の本(0〜8分類)の部屋になります。

 教職員で本棚を移動させたり,本を分類ごとに並べたりして,準備を進めています。ワックスがけをしたピカピカの床には,新しいみやこ杣木の机と椅子もならべてあります。木の香りがして,とても気もちがいいですよ。

 みなさんが,学校に来た時には,第2図書館が完成していますので,楽しみにしていてください。
 
画像1
画像2
画像3

第1回 学習相談会

久しぶりに友だちと顔あわせて,おしゃべりが止まらない子たちもおりました。

学習相談会では,課題についての解説を聞いたり,わからなかったところを質問したりしていました。

短い時間でしたが,学校再開に向けての一歩になりました。

新たな課題もお渡ししましたが,予習的な内容が多いため,できないところもあると思います。それこそが学校が再開してから,学級で一緒に解決していく問題になります。

今は,無理せず,怠けず,取り組みを見守っていただき,問題意識をもって授業にのぞめるように仕向けていただけるとありがたいです。
画像1
画像2

3年 アゲハの成長 自主学習

画像1
画像2
皆さん元気にしていますか?

最近はむし暑く感じることも多くなり,夏が近づいてきましたね。

校庭のいきものも,夏のおとずれを感じているのか,元気に活動しています。

上の写真は校庭のミカンの木にいたアゲハの幼虫です。だっぴをして,黒い小さな幼虫から,きれいな緑色の幼虫になりました。おどろいた先生はスケッチをして,自主学習として新聞にまとめてみました。

これだけよくよく観察をしたのは久しぶりでした。「こんな色なんだ」「あしがムチムチだな」など,普段気づかなかったことがたくさん見えてきました。3年生のみなさんも,ぜひ初めての自主学習に取り組んでみてくださいね!
先生たちも楽しみにしています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp