京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up46
昨日:377
総数:610378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

2年 食育 「魚について」

 栄養教諭の藤川先生の授業がありました。今回のお話は,お魚についてです。「お魚は好きかな」と聞かれ「好き」と答える子どもが多かったです。「味がおいしい」や「白ごはんと合うから」という理由でした。「嫌い」と答える理由は「味は好きだけど,骨があるから」や「皮の触感が苦手」といった声が出ました。
 藤川先生が作ってくれたお魚で,身と骨の取り方を学び,魚の正しい食べ方を教えてもらいました。今まで身と骨の取り分けに苦戦していましたが,学習をしたので,これからはきれいに食べられますね。
画像1
画像2
画像3

スチコン献立「ペンネの豆乳グラタン」その4

画像1画像2
〜1年2組より〜
 子どもたちが朝から楽しみにしていた新メニューの「ペンネの豆乳グラタン」。
上にかかったパン粉はサクサクで、グラタンはできたてアツアツ!
「おいしい〜!!」と喜んで食べていました。また、おかわりには長蛇の列ができていました。大満足の給食でした。
 スチコンを導入したおかげで、はじめて給食でグラタンを出すことができ、子どもたちの喜ぶ顔をみて、給食室も嬉しい限りです。


スチコン献立「ペンネの豆乳グラタン」その3

画像1画像2
 今日の献立「ミルクコッペパン・牛乳・ペンネの豆乳グラタン・ソーセージと野菜のスープ煮」
 クラスで、パン粉の焼き目が全員にいきわたるように、人数分に分けて、工夫して配りました。
 1年1組のみなさんが、すてきな感想を書いてくれました。

スチコン献立「ペンネの豆乳グラタン」その2

画像1画像2画像3
 グラタンの種をクラスごとに計量し、パン粉を表面にしきつめ、スチコンで15分焼いて、こんがり焼き目をつけました。

スチコン献立「ペンネの豆乳グラタン」その1

画像1画像2画像3
 今日の給食は、スチームコンベクションオーブンを使って「ペンネの豆乳グラタン」を作りました。
まず、サラダ油と小麦粉、豆乳で、こがさないように気をつけながら、手作りのルーを作りました。
 別の釜で、ベーコンと野菜をいためたところにルーを加えて、おいしくなーれと心をこめながら30分間煮込みました。

1年 あきとあそぼう

画像1
画像2
秋の自然物を使って,様々なものをつくりました。
「なにをつくろうかな」「どうやってつくろうかな」とわくわくしながら取り組んでいました。来週も製作の時間が続きます。さて,どんなものが出来上がるのでしょうか。

1年 てつぼうあそび

画像1
画像2
体育科では,てつぼうあそびの学習が始まりました。
自分のできる回り方をよりきれいに回ろうとしたり,連続技に挑戦したりしています。
友だちがいるからこその楽しみ方も発見していました。

5年 版画制作!!

画像1画像2
図工科で版画制作に取り組んでいます。完成した作品は,2月の作品展に展示いたします。

3年 重さの学習

画像1
画像2
画像3
 算数科では,重さの学習に入りました。2年生までで学習しているのは,二つのものの重さを比べる方法です。3年生ではその重さを単位に表していきます。この日の授業では,紙で作ったてんびんに文房具を置き,ものの重さを比べたり,「ボンドは鉛筆の○本分」というように,数量を置き換えたりして重さを調べました。
 これからはかりを使って学習していく予定です。

4年 ポスター式発表会

画像1
画像2
画像3
 4年生は,これまで総合的な学習や国語科の学習で,だれもが関わり合えるための工夫などを調べてきました。また,その調べたことをみんなに分かりやすく伝えるような発表の仕方も考えてきました。今回は,各学級ごとに発表し合い,分からないことは質問しながら「対話」を大切にした発表会をすることが出来ました。友達の発表を聞いて,「そうなんだ!」と知ったこともあったようです。この学習を通して調べたことや友達の発表で知ったことは,人権作文発表会につなげていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 フッ化物洗口 完全下校15:25
3/15 桃山中学校卒業式
3/16 体育館舞台上ワックスがけ
3/19 給食終了 大掃除 卒業式前日準備 美化の日 1〜4年5時間授業 完全下校14:45
3/20 卒業証書授与式10:00

教育目標

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp