京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up20
昨日:123
総数:610629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

6年 着衣泳

 夏休み前最終日に水泳の学習で着衣泳をしました。服を身につけた状態での泳ぎにくさを体感しました。空のペットボトルを抱いて水に浮いたり,水の流れにのって水に浮いたりすることも体感しました。夏休み中,川等の水辺に行くこともあるかと思います。くれぐれも気を付けて過ごしてほしいと思いますが,万が一何かあった時には今日の学習を生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

3年 着衣泳

画像1
画像2
画像3
 20日(木)の1・2時間目の水泳学習が今年度3年生だけで入る最後の水泳学習となりました。初めに水着でいつも通り浮く練習や泳ぎの練習などをした後,体育の服を着て着衣泳をしました。

「とっても重たい。」
「なんか水が動くから変な感じがする。」
「動きにくいよ。」
「クロールしたら腕が上がらないな。」

と,口々に感じたことを話していました。


 服を着た状態だと,普段泳げる人でも溺れてしまうことがあるということ,ペットボトルや袋,靴など身近なものでも浮き具として利用できること,服を着ていると水の抵抗が大きいので泳ぎ方を工夫して長く浮いていられるようにすることなど,いのちを守るためにできることについて大切なことを学習しました。

夏休みに向けて

画像1
 夏休みに向けて,学校外での安全な過ごし方について指導をしました。危険な場所に行かないこと,決まりを守ること,メリハリをつけること,地域のものを大切にすること等,指導しました。楽しく安全に過ごせるように学校・地域・家庭で協力しながら,見守っていきたいと考えています。

自由研究相談会

 今年の自由研究相談会では気候ネットワークと桃山エコ推進委員会の方々にご協力いただき,ソーラークッカーにチャレンジした子がたくさんいました。14日(金)はソーラークッカーの仕組みの説明と実際に太陽の熱を集めてお芋を温めるデモンストレーションがありました。18日(月)は実際に一人ずつ材料キットをもらって組み立てました。夏休みの実験に生かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年 運動会に向けて

 今日から運動会の組体操に向けて練習が始まりました。
 心構えを確かめ,一人技に挑戦しました。
 夏休み明けに一人技がしっかりできるように練習してほしいと思います。
画像1
画像2

学校給食用食器はPEN食器へ!

画像1
 本日,学校からのおたよりでもお伝えしましたが,今までのアルマイト食器からPEN食器に変更します。8月25日から使用する予定です。

1年 はみがきの絵 鑑賞会

画像1
 はみがきの絵が完成しました。

 作品が出来上がったら,お互いの作品を鑑賞し合う時間をとります。

 「○○さんの絵のぬりかたが丁寧で真似したくなりました。」「口が大きく描けていてすごいと思いました。」と,鑑賞カードに友達の作品を観て感じたことを書くことができました。
画像2

1年 算数科の学習の様子

画像1
画像2
 算数科では,ひきざん(1)の学習を進めています。

 学習が進むにつれて,みんなの前で自分の考えを発表する機会も増えてきました。

 ひきざんのおはなしをただ式にして終わるのではなく,黒板に○の図で書いて,意見をつないで説明しています。

 少しずつ,上手に発表できるようになってきています!

3年 図工の学習

画像1
画像2
図工で「立ち上がった絵の世界」の学習をしました。紙を折って立てた時にどんな世界に見えるかを考えて工作しました。

3年 たてわり活動

画像1
本日,たてわりグループでクイズラリーをしました。グループで協力して校内をまわり,クイズに答えました。異年齢で声をかけ合いながら,楽しんでまわっている様子が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/7 学校公開日 3年多文化学習 4年みさきの家説明会(16:00〜)
9/8 1〜4年5校時授業 月曜校時  5・6年運動会実行委員会
9/11 クラブ 4年福祉学習
9/12 石拾い 運動会エントリー種目練習 6年ポスター発表(桃中生来校)
9/13 フッ化物洗口 4年福祉学習
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp