京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up84
昨日:62
総数:612006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

1年生をむかえる会

 4月25日(火)2時間目に1年生をむかえる会がありました。1年生は6年生と手をつないで体育館に入場し,全校児童から拍手で迎えられました。各学年からはお祝いのメッセージや歌が披露され,1年生はうれしそうでした。1年生も元気いっぱい「1年生になったら」を歌いました。
 最後にたてわりの色決め抽選会がありました。秋の運動会では今日決まった赤・青・黄色の3色に分かれて競います。
画像1
画像2
画像3

1年 図書室に行ったよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は初めて図書室に行きました。学校司書の奥先生に,本の扱い方や,本の貸し出しの仕方などを教えてもらいました。

 これからは,休み時間に自由に本を借りに行くことができます。

 たくさん本を読んで,たくさんの言葉に触れてほしいです。

4年 図画工作

画像1
画像2
画像3
図画工作の「絵の具で夢もよう」で作品を作りました。デカルコマニーや吹き流しなどいろいろな技法を使って楽しく素敵な模様が出来上がりました。これからこの紙を使ってどんな作品を作ろうかな。楽しみです!!

参観懇談会

画像1画像2
 4月20日・21日に今年度初めての参観懇談会がありました。入学してからまだ2週間の1年生は,参観に来られたおうおちの方に見てもらってうれしそうにしている子や緊張している子がいました。懇談会では担任からは学年目標や学級目標についてお話しさせてもらいました。たくさんご参加いただきありがとうございました。懇談会後はPTA選挙があり,学級委員の選出をしました。今年1年間お世話になりますがよろしくお願いします。

お話玉手箱

画像1画像2
 4月21日に今年度1回目のお話玉手箱がありました。月に1回,保護者や地域の方に中間休みとお昼休みの2回,子ども達に向けて絵本の読み聞かせに来ていただいています。子どもたちは毎月楽しみにしていて,今日も2回とも参加している子もいました。参加していた子はじっとお話を聞いてお話の世界に入っていました。

教育説明会

 4月20日と21日の参観授業の前に「教育説明会」を行ないました。学校長から学校教育目標や目指す子ども像,今年度から変わった教育活動についてお話させていただきました。多数参加していただきありがとうございました。尚,説明会の内容につきましては,後日,学校だより特別号でお知らせいたします。
画像1

1年 ボールあそびをしたよ!

画像1
画像2
 体育科の学習で,ボールをつかった遊びをしました。今日はドッジボールの遊び方を確かめて,保育園や幼稚園でやってきたルールから学級のルールにして,みんなで遊びました。

 授業でボールの使い方を学習したので,この日の昼休みからボール遊びができるようになりました。

5年生 今年の一文字

画像1画像2画像3
 今年の目標となる文字を一つ選び,そこに込めた思いをスピーチしました。今年度初めての参観日でしたが,これまでの練習を生かして一生懸命伝えようとする姿勢が素晴らしかったです。自分の目標に向かって,一年間頑張っていきましょう!

5年 リレーの学習より

画像1画像2画像3
 体育ではリレーの学習が始まりました。チームで協力してベストタイムを目指します。バトンパスやコーナーでの走り方を工夫します。準備や後片付けもてきぱき進める子どもたち。力いっぱい走ることを楽しみたいです。

1年 ねんどであそぼう

画像1
画像2
 図画工作科の学習で,あぶらねんどをつかって色々なものをつくりました。
まずはねんどをやわらかくするためにこねてから,丸めたり,細長くのばしたり,ちぎったりして好きなものをつくりました。
 
「うさぎさんのお家をつくっているよ!」「ここにトンネルをつくったよ。」と,自分なりにテーマをもってつくっている様子でした。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 避難訓練 視力検査(3年) クラブ活動1回目
5/23 視力検査(2年) 市民健診12:30〜
視力検査(2年) 市民健診12:30〜
5/24 フッ化物洗口開始 照度検査 視力検査(1年) 7運動器検診(対象者のみ)13:30〜
フッ化物洗口開始 照度検査 視力検査(1年) 運動器検診(対象者のみ)13:30〜
5/25 視力検査(おひさま) 完全下校15:30
5/26 音楽鑑賞 スクールカウンセラー来校
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp