京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up55
昨日:96
総数:608561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

園芸委員会の活動

画像1
画像2
園芸委員会では,花の植え替えや水やり以外に,枯れてきた花つみや畑の畝作り・雑草抜きなどもしています。子ども達はいつも丁寧に作業をしてくれています。

1年 しらせたいな、見せたいな

画像1画像2
国語科の「しらせたいな、見せたいな」では、学校で見つけたアゲハ蝶の幼虫やキンモクセイなどについて書き、友達と教え合いました。友達が見つけたものを聞いて、「僕も見たい!」と楽しく交流できました。

4年 ギコギココロコロ

画像1画像2
4年の図工は「ギコギココロコロ」という単元で,のこぎりや金づちを使って木の作品を作っています。

3年生の時に金づちは使っていた子どもたち。のこぎりは初めてということで,最初は恐る恐る切っていましたが,慣れると上手に切りたい部分を切ることができるようになってきました。

偶然できた形やイメージして切った形を組み合わせ,それぞれがイメージをふくらませながら作っています。形を組み合わせていろいろな物に見立てる力や,道具を正しく使う力をつけていきたいです。

4年 ハードル走

画像1画像2
4年生の体育ではハードル走に取り組んでいます。
ハードル走は初めての運動なので,まずは3歩のリズムを確かめながら練習しています。

上手になってきた子どもたちの中には,「今のインターバルでは狭い」という声もあり,次回からインターバルを調節しながらハードル走を楽しめるようにしていく予定です。

競争型の学習にしていますが,「自分自身の運動を高める」という意識を育んでいきたいです。

5年 外国語「Lesson 6 What do you want?」

画像1
 外国語の学習でアルファベットについて学びました。ALTの先生に教えていただいた「ジョーカーゲーム」で楽しくアルファベットを覚えることができたと思います。

5年 家庭科「物を生かして住みやすく」

画像1
画像2
 家庭科では,身の回りを見直し,整理・整頓や清掃の仕方,環境に配慮した物の使い方について学習しています。今回は,自分たちの計画に沿って,教室をきれいに掃除しました。
 学んだことを生かして,ぜひお家でも実践してみましょう!!

4年 ストーンペインティング

画像1画像2
みさきの家の宮崎浜で拾ってきた石で,ストーンペインティングをしました。
色を使い分けながらみさきの家での思い出を絵に表しました。

カラフルでとってもかわいい作品が並びました。

2年生活科・さつまいも満喫!

 生活科の学習で育てていたサツマイモを収穫しました。
 みんなが見守る中,掘り出されたサツマイモたちはいろいろな形をしていて,出てくる度に歓声が上がりました。
 掘ったサツマイモはまずじっくり観察して,育った喜びや掘り出した時の感動を絵手紙に表しました。今回は初めての墨汁と割り箸ペンに挑戦。なかなか味のある作品ができました。
 じっくり観察した後は,サツマイモのお味噌汁を作っておいしくいただきました。順番に包丁でおいもを切ったり,鍋の中で味噌をといたりと調理の過程一つ一つも楽しみました。できあがったお味噌汁のお味は・・・「こんなおいしいの,初めて!」だったそうです。
画像1画像2画像3

1年 かたちづくり

算数科でかたちづくりの学習が始まりました。
三角の色板を使っていろいろな形を作ります。
パズルのような感覚が楽しく,皆喜んで学習しています。
画像1
画像2

1年 図工の学習

画像1
画像2
図工で,「いっしょにおさんぽ」の学習をしました。粘土で自分を作って,一緒に散歩したい人や動物を考えて作りました。「恐竜と散歩したい。」「馬の上に乗って散歩したいな。」など,それぞれイメージをふくらませて作っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/9 6の1呉竹クラブ交流 和献立 お話玉手箱
12/10 PTAフェスティバル
12/12 クラブ  たてわり読み聞かせ会  たてわり交流給食
12/13 たてわり大縄交流会
12/14 人権作文発表会 フッ化物洗口
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp