京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up21
昨日:98
総数:608283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

5年 体育「持久走の練習」

画像1
画像2
画像3
 5年生は体育で持久走の練習をしています。本番では2000メートル走るので,練習では2000メートルに近い1950メートルの距離を走っています。
 友達と切磋琢磨しながら少しでも良いタイムが出るよう,取り組んでいます。
 もうすぐ本番。自分の力を発揮できるといいですね。

1年 生活科 ウサギのミミちゃんの心音をきいたよ!

画像1
画像2
画像3
 今日,5時間目の生活科で,ウサギのミミちゃんの心音を聴きました。ウサギ博士の冨田先生から,ウサギのミミちゃんの抱き方や,ウサギの身体のことについて詳しく教わりました。子どもたちは興味深く冨田先生のお話を聞いていました。
 その後,一人ずつウサギのミミちゃんの心音を聴きました。聴診器を耳にあてて,心音を聴くたびに,みんな笑顔になりました。子どもたちからは,「思ったより,はやい音がした!」「ミミちゃんの心の音が聞こえて,嬉しかったです。」と話していました。
 体の大きさは違うけれど,自分たちと同じ生き物。来週の月曜日には,いよいよウサギを抱くことにチャレンジです。今から待ち遠しくてたまらない一年生です。
 怪我等がないように注意しながら,子どもたちが生き物の温かさに触れられるようにしていきたいと思います。

4年 理科学習

画像1画像2
「すがたをかえる水」の単元で「水を冷やし続けるとどうなるのだろうか?」という問題解決学習をしました。試験管に入れた水を氷で冷やします。温度を測りながら水の様子を調べました。予想よりもどんどん温度が下がっていき驚いていました。ビーカーの周りについた霜にも気づいている子もいました。理科室での実験学習にも慣れ,実験器具の扱い方も上手になってきました。

あとは,説明板だけです。

画像1画像2
 2月5日(金)通用門北側の初代伏見城(指月城)の石垣の石の周りの整備を終えました。
 8月の終わりに,地域の方のご尽力と教育委員会のご支援により,桃山小校区の発掘調査で見つかった豊臣秀吉が築城した初代伏見城(指月城)の石垣の石を学校に移設していただきました。
 その後,少しずつ周りの草を刈り,防草シートを敷き詰め,小石を集めてはその上にまくという作業を継続していたのですが,地域の方から心配されているお声が届きました。それで,白い石を購入し,周りに敷き詰めることにしたのです。
 あとは,説明板を設置するだけです。安心してください。3月末までには,道路側から散策されている方からも見えるように,そして,校内からも見えるように説明板を設置しますから。
(写真 左…校内から見た様子,右…道路側から見た様子)

2年 体育の学習

画像1
画像2
桃山持久走記録会に向けて,最後の練習をしました。
自分のペースで最後まで走る事をめあてに,頑張って走りました。
本番で,今までの練習の成果を発揮できるといいなと願っています。

5年 図画工作「糸のこスイスイ」

画像1
画像2
画像3
 5年生の図画工作科では,「糸のこスイスイ」の学習をしています。伝言ボードを作るために糸鋸で木の板を切ります。曲線に苦戦する人,慎重に細かいデザインをカットする人など,様々でした。子どもたちにとって多くが初めての糸鋸を使った作業でしたが,皆,真剣に一生懸命取り組んでいました。
 どんな伝言ボードが完成するのか楽しみです。

5年 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 5年生は,水曜日,理科の学習の一環で,青少年科学センターへ行ってきました。科学センターでは,まず,プラネタリウムで星座や天体に関する学習を行いました。「カシオペヤ座」や「オリオン座」などを,星座に関する話と共に楽しみながら学ぶことができました。またお家でも,夜空を見て星や星座を探してみてほしいと思います。
 その後は,自分の興味のあるツアーに参加したり,話を聞いたり,体験をしたりして過ごしました。「蝶の家」では,沖縄に生息する珍しい蝶を観察することができました。子どもたちは体験を通して多くを学ぶことができました。

生活科「生きものとなかよし」

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に,ウサギと触れ合いました。西多目的室に運ばれてきたウサギを見て,子ども達は大興奮。ウサギに詳しい先生からのお話を興味深く聞いていました。その後,ゲージの側に言って,ウサギをじっくり見てみました。ちょっとした仕草に「かわいい〜!!」とほほ笑む子ども達でした。
 今日は,まだ,見るだけで終わりましたが,来週は,ウサギに直接触れてみる機会をもちます。生きもののもつ温もりを感じ取ってほしいなあと思っています。 

掃除の時間に

画像1画像2
 2月3日(水)掃除の時間に校長室の掃除をしに3年生の子ども達が来てくれました。
 以前掃除に来た子どもからの口コミで,めったに行けない校長室の掃除に進んで来てくれたようです。よく動く(働く)子ども達です。養護教諭の指導のもと,隅々まできれいに拭き掃除をしてくれました。
 締切間近のデスクワークがあり,子ども達とゆっくりとお話することができなかったので,次は関わりを持とうと思っています。
 「きたない部屋でごめんね。」と,掃除をしている子ども達に声をかけると,「そんなことないです。」と,優しい心遣いで言葉を返してくれました。

クラフトフェア

画像1
画像2
今週は休み時間に,学習室でクラフトフェアが開かれています。保護者の方々に教えていただいて,折り紙等を使って指輪を作ったり切り紙をしたりしています。子ども達は嬉しそうに作った物を教室で見せてくれています。お忙しい中,子ども達に楽しい時間を過ごさせていただいている保護者の皆様,本当にありがとうございます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp