京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/12
本日:count up23
昨日:106
総数:603791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度卒業証書授与式 3月22日(金)                                   児童受付  9時から 保護者受付 9時20分から  開式 10時

新年度に向けて

画像1画像2画像3
暖かくなり桜の花びらも開き始めている中,学校では新年度に向けての準備が進んでいます。

今日は体育科の学習で,ボールゲームの際に使うコートを作るためのラインを新しく作りました。青色のロープはコートのエンドライン,緑色のロープはサイドラインとし,子どもたちが自分たちで準備をする際に分かりやすいよう工夫を施しています。また,色がはっきりとすることでラインがとても見やすくなりました。

子どもたちが快適な学校生活を送ることができるよう,工夫をしながら新年度に向けての準備を進めていきたいと思います。

ありがとうございました。

画像1
 平成27年度の教育活動が終了しました。今日,3月28日(月)は児童館の遠足があり,たくさんの子ども達が参加しています。そのためでしょうか,学校に遊びに来る子もなく教職員が残務整理と来年度の準備をしているだけです。
 平成27年度,何事もなかったわけではありませんが.保護者・地域の皆様のご理解・ご協力・ご支援により桃山小の教育活動が滞りなく進められました。本当にありがとうございました。何度も口に出している言葉ですが,幸せな校長でした。
 来年度から新体制で桃山小教育活動がスタートします。新たな素敵なドラマがこの学び舎で繰り広げられることと思っています。
 大すきな桃山小学校が今後も充実した教育活動を継続し,地域・保護者の皆様の信頼を裏切ることのないように教職員が地道な取組みを図ることを願っています。

修了式の日に桜が

画像1
 3月24日(木)の出勤時に,通用門の近くの桜の花に気づきました。(写真)
 ひょっとしたら昨日は卒業式があり,気持ちにゆとりがなくて気づかなかったのかもしれません。
 修了式の日に桜の花が咲くという事は,4月8日の入学式の日には桜の花が見られないかも…。毎年,この時期になると人は出会いと別れを繰り返すので,桜の花の印象は大きいです。
 修了式では,学校に来ることが素晴らしい事であること,4月から学年が上がり新たなチャレンジをしようということを話した後,4月8日に元気な顔で登校することを宿題として出しておきました。
 子ども達が春休み中に事故にあったりケガをしたりすることなく楽しく過ごすことを願っています。
 地域・保護者の皆様,子ども達は地域・家庭で過ごす時間が多くなりますが,気になることがあるようでしたら遠慮なく声かけしていただくなど,よろしくお願いいたします。

継続は力

画像1
 3月24日(木)朝の運動場では,5年生が走っています。桃山小学校の高学年の取組の一つです。「継続は力」をスローガンに,大文字駅伝の練習に特化することなく大勢の希望者が続けて取り組んでいるものです。
 さまざまな考え方がありますし,担当者の負担も大きいので来年度以降どうなるか定かではありませんが,続けて取り組むことが心身の成長に大きな影響を及ぼすことは確かだと思っています。
 挨拶運動で校門前に立つ必要がないなら,一緒に走りたいといつも思っていました。

メガホンの寄贈

画像1
 3月23日(水)卒業式が無事に終わりました。6年生は輝いていました。門出の言葉の歌声が素敵でした。校長の役割が何とか果たせました。
 午後二時から校長室で桃山北あんしん・あんぜんステーションの予算でご購入いただいたハンドメガホン3台と防災メガホン9台の寄贈を受けました。
 本校の茶道教室で講師をしていただいている栄春寺ご住職の米澤先生が桃山北交番連絡協議会などの会長をしておられ,南北に長い桃山校区の地理特性を考えて桃山小学校に寄贈することを計画してくださったのです。地域住民と警察が協働し,安心・安全な町づくりをする取組の一環です。
 警察からも3名来られたので,寄贈していただいた後,桃山校区の安全対策についていろいろなお話を伺うことができました。
 ※ハンドメガホン・防災メガホンは,学校の中で有効利用するとともに,災害時などには,地域住民の方にもご利用いただこうと思っています。

卒業式準備

画像1
 いよいよ明日3月23日(水)は卒業式(卒業証書授与式)。午後から式場となる体育館の準備を5年生と教職員で行いました。
 撮影時はなかった来賓席前の式次第も貼り,壇上に校旗も立てて全ての準備が終わりました。子ども達も教職員もしっかりと責任を持って準備をしてくれました。校長として,感謝です。
 保護者席は,長椅子が46脚。4人がけが基本ですが,3人がけでも卒業生が116人なので対応できると思っています。(立つ人が出た場合は,詰め合ってご着席下さい。)
 お天気にも恵まれ,明日は子ども達にとって最高の卒業式になると信じています。
 これまで保護者ならび地域の皆様には,桃山小教育に多大なるご理解・ご協力・ご支援をいただき,本当にありがとうございました。明日の卒業式以降も子ども達の成長をあたたかく見守っていただきますようお願いいたします。

最後の給食

画像1画像2
 3月22日(火)今年度最後の給食です。
 献立は,麦ごはん・牛乳・さんまの生姜煮・ほうれん草のおかか煮・いものこ汁です。
 卒業式練習の時に,最後の給食であることを子ども達にお話しました。
 今,子ども達が使っているアルマイトの食器は桃山小では2年後にペン食器に変わります。昔ながらのアルマイトの食器で食べた給食の味は思い出となることでしょう。
(写真 左…給食室の見本,右…私が食した物 ※大盛り)

宇宙飛行士の講演会に

 3月19日(土)午前11時から,桃山小学校の校区にある京都府総合教育センターで「宇宙への夢と希望」をテーマに宇宙飛行士の星出彰彦さんの講演会がありました。事前申し込みで桃山小学校から36組の親子が参加されているとのことでした。
 初めに,映像を見ながらご自身が体験されたことをお話してくださり,その後,子ども達からの質問に答えるというものでした。
 宇宙では,おしっこをきれいな水にして飲むことや歯磨きをした後,水で洗い流すことなく飲み込むこと,ソユーズとスペースシャトルの乗り心地の違いなど,実に興味深い話を聞くことができました。
 また,質問コーナーでは,7人中3人が桃山小学校の子どもで,「宇宙のにおい」「宇宙の温度」「ブラックホールの中で時間の流れは違うのか」を質問していました。
 もっともっと話を聞きたいと思う講演会でした。

卒業式練習(0318)

画像1
 3月18日(金)午前9時頃から体育館で卒業式練習を行いました。式辞や来賓のあいさつなどで省いたところもありましたが,最初から最後までの通し練習でした。
 前回までは,保護者席となる体育館の後ろで子ども達の門出の言葉を聞いていましたが,今日は体育館の壇上で見守りました。入場→卒業証書渡し→式辞→…→門出の言葉→退場まで約1時間45分でした。
 明日からの三連休後に子ども達が元気な顔を見せ,22日(火)に最後の練習が安心してできることを願っています。

2年生活科 3年生に向けて

今日の生活科では,3年生の理科の勉強に向けて,大崎先生のスペシャル授業を受けました。理科室に行って,実験に使う器具を教えて頂いたり,マイクロスコープを使って植物や生き物を見たりしました。3年生で使う教科書も見せてもらい,子ども達は興味津々です。最後にはミジンコや玉ねぎを顕微鏡で見ることができ,大喜びでした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp