京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up26
昨日:63
総数:608351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

2年生  さあ!がんばるぞ

 今日から,体育は持久走に取り組んでいます。まず1回目なので5分間走から始めました。「同じペースで走ること」「歩かないで,最後まで走りぬくこと」の二つのめあてでスタートしました。でも,走り始めの速いこと,速いこと!1分経たないうちにほとんどの人がペースダウンしていました。それでも,最後まで走りぬいたのはよかったです。
 2月13日の桃山持久走記録会に向けて,がんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5年 交流給食をしたよ

画像1画像2
 交流給食がありました。5年生は配膳を4年生と協力して行います。エプロンや三角巾をつけて,てきぱきと配膳をしてくれました。低学年は少なめ,高学年は多いめに…,と考えながらよそう姿が頼もしかったです。
 一緒に食べるときには,「どう話そうかな…。」と照れる姿も見られましたが,和やかな時間になりました。

2年生 教室のものや場所の長さを調べよう その2

 長さを予想した後,グループで実際に測りました。一人ずつ1メートルものさしを持って活動します。協力しあいながら,ずれないように測ります。これがなかなか難しいようでした。予想した長さとかけ離れた長さに「けっこう,教室って長いんやね!」と驚いている子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

2年生  教室のものや場所の長さを調べよう

 算数では,1メートルものさしを使ってものや場所の長さを測っています。今日は教室のたてや横の長さなど長いところを調べました。まず,グループで調べるものや場所を話し合って決めます。楽しそうに話し合っていた子ども達です。
 そして,予想した長さを書き込みます。「1メートルがこれぐらいだから,5メートルぐらいかなあ?」などとつぶやきながら書いていた子ども達です。
画像1
画像2

4年 ソフトバレーボール

画像1画像2
4年生から取り組む初めてのボールゲーム「ソフトバレーボール」。ネットを挟んでプレーする形式も初めてで,戸惑いながらも一生懸命ボールを追いかけてきました。

最初はすぐにパスが続かなくなっていましたが,回数を重ねるごとにパスの仕方が上手になり,ラリーが続くようになりました。点数を競いながら楽しむゲーム形式にしていますが,味方同士でパスが続いたときには点数とは別の達成感も感じながら取り組むことができています。

6時間計画の学習でしたが1時間目と6時間目では子どもたちの姿はまるで別物。ねらったところにサービスやパス,アタックを入れる喜びを味わっています。6年生のソフトバレーではさらにレベルの高いプレーを身につけてくれることを期待しています。


3年生 斎藤隆介さんの作品を読んで

画像1
画像2
国語の学習では,斎藤隆介さんの作品(『ふき』『かみなりむすめ』『八郎』『三コ』『花さき山』『半日村』)を読み,それぞれの登場人物の人がらを想像しました。

まず,人がらが分かるところに付箋を貼ります。次に,グループ交流で,どうしてその人がらを想像したのか理由をしっかりと伝えます。
人がらを想像するには,何度も本を読み込まないといけません。
どの子も,一生懸命に本を読み,友だちに自分の考えを伝えようとする姿が見られました。

3年生 せんたく板を使ってせんたく!

画像1
社会では,『昔を伝えるもの』という学習をしています。

そこで,実際にせんたく板を使って洗濯をしました。洗うものは,靴下一足です。
子どもたちは腕まくりをして,やる気マンマン!
「水が冷たい!」「冬は洗濯したくなくなるね。」「腰も痛くなってきたよ。」「洗濯板を使うと時間がかかるね。」「けど,部分的に洗えるからいいところもあるよ。」という感想が聞こえました。
今はボタン一つで洗濯できるなんて,便利な世の中になったねと話していました。


たてわり交流給食

 今日は初めての試みで,たてわり交流給食がありました。1年生から6年生までのたてわりのメンバーが集まって一緒に給食を食べました。4・5年生が配膳をしてくれている間,6年生が低学年の子とおしゃべりをしながら待っていました。最初は緊張していたようですが,「いただきます」の後は和やかな雰囲気でした。「好きな食べ物はなに?」「クラスでは大なわ何回くらい飛べるの?」と話がはずんでいました。
 たてわり活動の「大なわ交流会」が昼から予定されていたのですが,残念ながら雨で2月5日(木)に延期になりました。
 
画像1
画像2

2年生 少しずつ,少しずつ・・・

 生活の学習では,おもちゃフェスティバルのおもちゃ作りを子ども達はがんばっています。少しずつ形になってきました。子ども達はなかよく協力しながら作っています。それがすばらしいなと思います。同じ目標に向かってがんばっている姿って見ていて,「ああ!成長したなあ。」とうれしくなります。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数では・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の学習は,1メートルものさしを使って教室にある物を測りました。まず,予想をたてます。それから,測ります。30センチものさしも使ってずれないように測ります。なかなか予想した長さに近い長さにはならないようです。でも,見当をつけることは大事です。これからの生活で,およその長さを知っておくことは,便利ですね。
 最後には,紙テープを1メートルだと思う長さに切りました。長すぎる人や短すぎる人がいました。でも,近い長さの人が増えたのがよかったと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp