京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:63
総数:608325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

2年生 図工展の鑑賞

 体育館で行われている「図工展」の鑑賞をしました。全学年の展示されている作品が見られるので,子ども達は大喜びです。お気に入りの作品を探そうと,色々見て回りました。「わあ!本物みたいだね。」と1年生のお弁当箱を覗き込んだり,「これ,こんなに細かいところまでていねいに作ってあるよ。」と4年生の作品に感心したり,木版画を見て自分たちも作るんだと意欲を燃やしたりしていた子ども達でした。
 あっという間の1時間で,もっと見ていたかったようです。保護者の皆様,ご覧になられましたか?
画像1
画像2
画像3

図工展

画像1
画像2
画像3
 体育館で図工展を行っています。27日(金)の午後5時までです。一人2作品を展示していますので,ご都合がつくようでしたら作品鑑賞にお越しください。
 なお,会場には呉竹総合支援学校の児童の作品も展示しています。
 また,西校舎1階の西多目的室では支部巡回展も行っています。

2年生  たくさんの参観ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
 2年生最後の参観は,生活科の「できるようになったこと発表会」でした。最後ということもあり,たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。子ども達は緊張しながらも,日頃の成果を発表することができました。保護者の皆様の温かい拍手が子ども達の自信につながったことでしょう。お忙しいなか,参観くださりありがとうございました。
 また,懇談会にも出席くださりありがとうございました。

2年生  わあ!暖かいなあ。

 今日は,ぽかぽか陽気でした。ずっと雨に降られて延期になっていた「ボールけりゲーム」がやっとできました。みずたまりをよけてコートを作り,ボールを追いかけて走り回りました。青空の下,のびのび活動していました。
 そのおかげで,給食はぺろりと完食した子ども達です。
画像1
画像2
画像3

「京都歴史散策ガイドブック」が届きました。

画像1
 2月24日,京都市文化市民局から学校に一冊「京都歴史散策ガイドブック」を送付していただきました。A4版180ページのしっかりとした本です。
 中を見ると(読むと),P80〜P83にかけて伏見城の紹介が載っていて,桃山小学校区で出土したものが写真で紹介されていました。歴史好きにはたまらない内容の一冊です。学校に一冊しかないので,教職員に紹介した後は校長室で保管し,学習で使う時に貸し出そうと考えています。
 もし,桃山小校区にお住まいの方や保護者の方でご覧になりたい方がおられましたら,学校までお申し出ください。3月以降,順番に貸し出したいと思っています。

2年生 発表会の練習

 明日の参観日に生活科で「できるようになったことの発表会」をします。今日は一度発表会の練習をして,発表の仕方を確認しました。明日子ども達は,一人ひとり発表をします。今日みたいにリラックスして発表できるといいのですが・・・
 皆様のお越しをお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育では・・・

 今日の体育では,運動場と体育館に分かれて,運動しました。運動場では,「ボールけりゲーム」をしました。雨上がりで水たまりの残る運動場で,1組と3組がボールをけっていました。2組は縄跳びと背押しずもうをしました。暖かかったので,あせをかきながら運動していましたよ。
画像1
画像2
画像3

1年 もののいち

画像1画像2
算数では教科書の絵を見て,ものの位置を近くにあるものを基準にして表す学習をしました。「ラジオはどこにありますか。」「ラジオはテレビの下にあります。」とグループで問題の出し合いっこをして,上手に答えることができました。

PTAお楽しみ企画 「ミニ運動会」

画像1画像2画像3
 2月21日(土)朝から体育館で「ミニ運動会」が行われました。1〜6年生の参加なので,計画するのが難しいのですが,ラジオ体操の後,玉入れ・ピンポンリレー・大縄跳び・新聞鬼ごっこと工夫をこらした競技が行われました。
 高学年の子ども達が低・中学年の子ども達にどんな気配り・心配りをするのかと見守っていましたが,勝つことにこだわった行動をする一部の子ども達を目にし,今後の課題だなと思いました。良い姿もいっぱい見ることができたのですが…。
 PTAの役員さんだけでなく,たくさんの保護者の方が見守り,進行や運営に携わってくださいました。本当にありがとうございました。桃山地域の教育力の高さを感じました。

3年生 NきょくとSきょくを近づけると・・・

画像1
画像2
理科では,「じしゃくのふしぎをしらべよう」という単元を学習しています。
今日は磁石の極同士を近づけるとどうなるのか実験しました。
「N極とS極はぴったりくっつくね!」「同じ極同士は,みえない何かがじゃまをしてくっつかないよ!」「この感触は何だろう。」という声が聞こえてきました。
学習の最後に,地球は大きなじしゃくになっているということを話すと,子どもたちはとても驚いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp