京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up37
昨日:102
総数:609240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

避難訓練

明日は阪神・淡路大震災から20年。学校では本日,地震から火災が起こったという想定での避難訓練がありました。今回はいつ避難訓練が始まるかを子どもたちには伝えておらず,それぞれの場所でどのように自分の身を守るかということを事前に指導しました。訓練は掃除時間に始まりました。教室にいた子どもたちは机の下に頭を入れ,運動場にいた子どもたちは真ん中あたりに集まって姿勢を低くして次の放送を静かに待っていました。火災の放送があると運動場の南側のクラスプレートの前に整列しました。
 校長先生からは一昨日の夜にちょうど震度3の地震があったこともあり,いつ起こるかわからない地震に備える大切さについてのお話がありました。
画像1
画像2

2年生  今年度最後の身体計測

 15日に今年度最後の身体計測がありました。初めに近藤先生が保健指導してくださいます。今回は,目薬のさしかたでした。目頭を押さえて薬を入れると鼻の方へ流れず良いことを教えてくださいました。実際に目薬があるつもりでさす練習をしました。
 その後,身長と体重を測りました。9月から1センチ余り伸びています。4月からだと,5センチも伸びている人もいました。みんな成長しましたね。もうすぐ3年生なんですね。
画像1
画像2
画像3

6年 てこのはたらき

画像1
 6年は「てこのはたらき」という単元に入りました。
まずは,学校にある溝蓋をどうやったら簡単に持ち上げられるのかを考えました。
「自分の力だけではきついな・・・」
「何か道具を使えば・・・?」

これからの学習で「どうすれば,簡単に持ち上げられるのか」を
実験を通して調べていこうと思います。

2年生 やっと決まったよ!

 生活科で行う「おもちゃフェスティバル」で何のおもちゃを作るか決定しました。クラスに四つのおもちゃを作ります。今日は,どのおもちゃを担当するか決めました。子ども達は,早く決めたがっていたので大喜びでした。さっそくグループでどんなおもちゃについて作るか相談しました。
 また,材料などお願いすることになります。ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

ツチグリ

画像1
 養護教諭が通用門の南側にホコリタケ(きのこの一種)があると教えてくれたので見に行きました。指で軽く抑えると中央の穴から胞子が飛び出ました。詳しく知りたいのでネットで調べると,特徴からホコリタケではなくツチグリというきのこではないかと思いました。身近な自然の事物や現象に目を向ける心のゆとりを持ち続けたいものです。

2年生 体育では

 三連休明け,体をしっかり動かしました。まず,寒さでかたくなった体をほぐしました。その後縄跳びをしました。基本となる前まわし跳びに挑戦した後,色々な技に各自が挑戦しました。しばらくすると,汗ばんできます。縄跳びは全身運動なので,たっぷり体を使いました。最後は,二人組でからだほぐしです。
 満足そうな子ども達の表情。筋肉痛になるかしら?
画像1
画像2
画像3

2年生 みんなの前で説明しよう

 算数では,「九九を広げて」という学習をしました。4この12倍の答えの出し方を色々な方法で考えます。それを,みんなの前で発表しました。みんなの前で発表するのが恥ずかしい人がいるなか,きちんと説明できるのはすばらしいことです。自分の考えを説明できる子どもを育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 書初め

 新しい年が始まりました。残りわずかで卒業です。気持ちを引き締め
残りの小学校生活を過ごしていこうと思っています。さっそく、書初め
をしました。いつもとは違う画仙紙に書きました。真剣に集中して書き
ました。
画像1
画像2

北風と遊ぼう

画像1
 1月11日(日)午前10時から運動場を会場として「北風と遊ぼう」という催しが行われました。写真ではすべてを紹介しきれていませんが,竹とんぼ作り,羽根つき,魚釣り,バンブーダンス,大縄跳び,ジャンボあみだくじ,的あて等の子ども達が活動するコーナーだけでなく,よりよい環境にするための啓発コーナーも設けられていました。
 主催してくださった少年補導委員会の皆様,ご協力いただいたおやじの会・PTA役員の皆様だけでなく,ご支援・ご参加いただいた地域・保護者の皆様にお礼を申し上げます。子ども達のためにお休みの所をお越しいただき,本当にありがとうございました。
 地域の宝である子ども達のために,今年も学校・地域・保護者の三者が連携し,素敵な取組を継続させていきたいものです。

2年生 発表会をしました

 国語では,「だれかしら」の詩をグループ発表しました。グループでいろいろ工夫した読み方をしていてすばらしかったです。発表形式にも子ども達は慣れてきているようですね。発表の後の感想では,「しっかり音読できていました。」「音読を聞いて,気持ちがよく伝わってきました。」など,こちらもしっかり聞いていてくれているのでうれしかったです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp