京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up3
昨日:78
総数:608668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

4年 空気鉄砲

4年生は理科で空気の性質を学習しています。筒に空気を閉じ込め,押し棒で手前の玉を押すと前の玉が押し出されて飛び出します。高く飛ばしてみたり,的をねらったりして空気の性質を確かめました。
画像1
画像2

3年生:今年初めての水泳学習

画像1
画像2
先週より気温が高く暑い日が続いています。
今日は,楽しみにしていた今年初めての水泳学習でした。

まずは学年で体操,シャワー,水慣れの仕方を確認しました。水慣れでは,シャワーを終えた人からプールを3つに区切ってできた各クラスの場で「歩く,走る,かに歩き,けのび」の4種類を繰り返し行います。
写真は水慣れをしているところです。

このあと,約束を確かめ,2年生のときの水遊びを思い出したり,けのびをしたりと水に慣れました。水遊びから水泳学習へと切り替わっていく3年生,泳ぐ力も少しずつつけていきたいと思います。
水着等のお洗濯など,ご準備よろしくおねがいします!

授業の中で

 限られた時間をやりくりして,授業を見に行くようにしています。
 今日は4年生の授業を見に行きました。テストのクラスはパスをして,算数と体育(保健)の授業を見ました。(一時間の授業を終えたときに,授業前と比べて子ども達に変容があることを期待して授業を見ています。)
 算数のクラスは,落ち着いた雰囲気で授業が進められていて,教師の間違いを指摘する子ども達がいたので安心しました。指導者が間違うのは良くないのですが,それを指摘する子ども達がいたことで確かな成長を実感し,安心しました。
 保健のクラスは,「育ちゆく体とわたし」の単元で大人に近づく体の学習でした。子どもから大人へと成長する中で,どのように男性・女性の体が変化するのかを確かめ,正しい知識とマナーを身につける所です。
 照れながら発表する子どもやズバッと自分の疑問を口に出す子どもがいましたが,担任は学習の方向性を見失わずきちんと対応していました。
※担任の「大人に近づいて行くって,とってもうれしいことだと思うよ。」の言葉が光ってました。

1年生  わあい!プールだよ。

 今日もいい天気に恵まれ,1年生はプールに入れることができました。もう3回目ともなると,慣れたものです。プールのきまりも守り,話も聞いてしっかり行動することができました。今日は80センチまで水位が上がり,先週よりも動きにくかったようです。それでも,かえるとびやもぐりっこなど楽しく活動していました。伏し浮きもずいぶん上手になりました。長い間ぷっかりと浮いていられる人がふえました。
 今回は,プールの底にまいた「宝石とり」をしました。つかむためには,顔を水の中につけなければいけません。しぜんと顔つけの練習になります。「宝石」をとりたくて,がんばっていた1年生です。
画像1
画像2
画像3

3年生:6月のつどいに向けて

来週は6月のつどいです。全校,そして呉竹の友だちが集まってみんなで交流します。そのときに体育館を明るく飾るクラスのあじさい飾りを今日作っていました。

「楽しいクラスにするために・・・」
ひとりひとりの思いや願いをあじさいに書きました。

「みんなを大切にします」「人のいやがることはしません」
たくさんの思いがつまったあじさい飾りになりそうです。
画像1画像2

5年 「ナップザック、でき上がり始めました。」

 なみ縫い、本返し縫いを学習し、ナップザックをつくり始めました。
みんな、どんどん縫っていきます。
 仕上がりはじめた子どもが出てきました。
 山の家に持っていきます。
画像1
画像2

5年 社会「わたしたちの生活と食料生産」

 わたしたちの食料は、どのような地域でつくられているのかを
調べました。広告を持ってきて、切り取り日本地図、世界地図に
はりつけました。
 
 ここから、この単元の学習を広げていきます。
画像1
画像2

1年生  みんなで力を合わせて

画像1
画像2
画像3
 子ども達が楽しみに待っていた図工がありました。「ならんで つんで」という学習です。算数で持ってきてもらったたくさんの箱や缶などを使って,グループでテーマを考えて作りました。「おしろ」を作るグループや「動物園」というテーマで,それぞれが分担して作っていたり,人が乗れるぐらいの「車」を作るグループがあったりと思い思いのものを協力しながら作りました。とてもすてきな作品ができました。壊してしまうのが,もったいないくらいです。「ぼく,持って帰って同じものを作ろう。」という声も聞こえました。とても楽しい時間を過ごした子ども達でした。
 一人で作るよりも,力を合わせて作る楽しさがわかってくれたようです。

みんな,がんばってます!!

今日の学習の様子です。
体育では,てつぼう運動をしました。「つばめ」や「地球回り」,「さかあがり」の練習をしました。とても暑い天候の中だったのですが,頑張って練習をしていました。振り返では「前回りができるようになったよ!!」と多くの人が技ができるようになってきて,とてもうれしく思います。
音楽では,「BINGO(ビンゴ)」や「手と手と手と」などを歌いました。けんばんハーモニカの練習では「ビックベンのかね」や「かっこう」などをやりました。だんだんとみんなの音がそろってきていて,とても音色がきれいです。
算数では,「1000までの数」の学習をして,練習問題をしました。各位の数をよく見て,黒板に答えを書くことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生  よく覚えたね!

 毎日音読練習に励んでいる子ども達。国語の学習でしている「くちばし」は,今まで練習していたものに比べて,長い文章です。でも子ども達ってすばらしいですね!その長い文章を暗唱するまで,音読している人がいます。今日は「暗唱大会」をしました。クラスの人の前で,堂々と暗唱する子ども達。本当にすばらしいですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp