京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:97
総数:609101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

お弁当 おいしいね ♪

画像1画像2画像3
子どもたちの昼食の様子です。

朝,お弁当を持ってきた登校してきた子どもたちは,まず職員室にお弁当を預けにきます。

そして,それぞれ,サマースクールや,プールや,部活動等の午前の活動場所へと向かいます。

午前の活動が終わった後,図書室で読書をしたり,運動所で遊んだりした後,お昼になったら,職員室にお弁当を取りきて,昼食場所へ。

三々五々,お弁当をいただきます。

今日のスケジュールを尋ねると,
朝から部活動で,午後からサマースクールに参加するという人,
朝からサマースクールで,午後から部活動という人,
朝からプールで,午後から部活動という人,
朝から部活動で,午後からプールという人・・・。

パターンは学年によっていろいろですが,ゆっくりとお昼の時間を楽しんでいます。

みんな,学習に運動に,部活動に熱心に取り組んでくれているのが嬉しいです。

お弁当作り,送り出し等,ありがとうございます。

図書室の開放と昼食場所の提供

画像1画像2
本校は校区がとても広く,校区の最も端の子どもの場合,通学に小一時間程度の時間を要します。

午前・午後に分かれて設定されている活動の両方に参加する場合,学校と家との行来きだけでも相当の時間がかかります。
お昼の短い時間内で,慌てて行来きすることに対しての安全面の心配もあります。

そこで,今年から,両方の活動に参加する児童に対して,一度帰宅しなくても済むように,プールが開放されている8月4日まで,図書室の開放と,昼食場所を提供することにしました。

図書室では,図書ボランティアの方が交代で,子どもたちの読書の様子を見守ってくださいます。様子を観にいくと,ちょうど子どもたちは昼食場所へと移動しており,その間,図書室の飾り物を創りながら,午後からやってくる子どもたちを待ってくださっていました。

昼食場所は,北校舎1階西端の教室です。
床をきれいに拭いて,中央にブルーシートを敷き,周囲に児童机を並べて,たくさんの子どもたちが,涼しい場所でゆっくりお弁当を食べるように場を作っています。

どちらの場も,よろしければ,どうぞご活用ください。


夏休み

夏休みに入りました。
サマースクールに,プールに,子どもたちは学校へやってきます。

サマースクール2日目の様子です。
いつもの授業とは違い,ひとりひとり自分の課題に向かって自分のペースでじっくりと,でも集中して取り組んでいます。

画像1画像2

ももやま井戸端会議

画像1画像2画像3
東日本大震災以降,本校校区には被災されたご家族がたくさん転入してこられています。

学校では,新しいお友達ををお迎えできたことを喜び,学力保障はもとより,楽しい学校生活をおくってもらえるよう取り組んできました。

しかし,学校として,転入してこられた皆様のお声をゆっくりとお聞かせ頂く機会が設定できませんでした。

そこで,転入以来の数か月,この桃山でお過ごしになってお感じになってらっしゃること,ご相談,お尋ね,お困り事などをお聞かせいただき,今後の教育活動に生かしたいと考え,本日,「ももやま井戸端会議」と題した交流会を開催しました。

会議には,教育委員会生徒指導課の指導主事の先生,桃山中学校の校長先生や,スクールカウンセラーの先生もご参加くださいました。

和やかな雰囲気の中で,ゆっくりとお話ができたこととても嬉しく有り難く思っています。
頂きましたご意見,また,交流を通して見えてきた方向性等,大切に生かしていきたいと考えております。


ご参加いただいた皆様方,本当にありがとうございました。


メダカ教室

画像1画像2画像3
4年生以上の児童を対象に,この夏,個別指導により栄力を高めてもらいたいという願いの下,今日から3日間連続で,水泳教室を開いています。

この教室には,ほぼ全員の教員が指導に参加しています。

それぞれの課題に沿って,プールの中できめ細かい指導が進められています。


総合科 お礼のおたよりを書きました

画像1
総合科「すてき だいすき ももやま」の学習は,どのグループも一通りビデオ取りが終わりました。
地域のいろいろなすてきな場所を見つけて紹介ビデオを撮らせていただきました。
ビデオ取りまでにも何度か伺って「すてき」なところを教えていただいたり,本当にお世話になりました。
お世話になったところへお礼のお手紙を届けます。
感謝の気持ちが届きますように・・・心をこめて書きました。

夏休みです。

画像1画像2
子どもたちが,帰っていきます。
後ろ姿が弾んでいます。

大きい子どもも,小さい子どもも,夏休み目指して,帰っていきました。

これから5週間,学校生活を離れ,各ご家庭や地域で過ごす子どもたち。

どうぞ,子どもたちの安心・安全をお見守りいただきますようよろしくお願い申し上げます。

4月以来の本校の教育活動に多大なるご支援・ご協力に対して,お礼申し上げます。

やさいをそだてよう

画像1画像2画像3
ミニトマトと一緒に育ててきたなす・オクラが次々に出来てきています。
今日は収穫したなすを試食しました。

教室で学習している間に,学びの先生方に調理していただき一口ずつですが
「いただきま〜す!」
お家で食べるなすとはひと味違ったかな?

やわらかい!自分たちで作った野菜は美味しい!と口ぐちに感想を言っていました。

全校「終わりの会」

画像1
授業終了後,全員体育館へ集まって,全校一緒に「終わりの会」をしました。

全学級,開始時刻をきちんと守って集まれました。

児童数が多いと,集合するだけでも時間がかかりがちなのですが,本校は600名を超える子どもたちが,ササッと静かに整然と集まれるところがとてもえらいといつも感心します。

夏休み直前。
今日は3つのお話をしました。
・自分の命を自分で守りましょう。安全と健康には十分に気をつけてください。
・あきらめず自分を信じて,力いっぱい頑張ると,夢や願いがかなうこと,そして,努力や練習は裏切らないということを,ワールドカップの女子サッカーの優勝のニュースを受けて,教えてもらいました。これをこれからの自分への励ましとして受け止め粘り強くがんばる子どもになってほしいです。
・「継続は力」の取組,続けることで強い心を育ててください。

この後,教室へ戻って,一斉に下校します。

「あゆみ」を・・・。

画像1画像2
5校時です。

校舎を回っていると,たくさんの教室で担任が一人一人に「あゆみ」を手渡していました。

そばに呼んで,十分力を伸ばせたこと,頑張っていた様子,また,もう少し頑張りが必要なことなどについて,丁寧に語りかけながら手渡していました。

現状況の,通過点としての評価です。

自分の結果を正しく受け止め,この夏の自分の課題を見つけ,主体的に学習に取り組んでほしいと思います。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp