京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:129
総数:611000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

日本舞踊教室

画像1画像2画像3
恒例の3年生対象の教室です。

今年も坂東流家元の坂東三寿正先生と,そのお教室の社中の4名の方が指導に来てくださいました。

桃山文化発祥の地にある本校。
その和の伝統の文化を今を生きる子どもたちが学びます。

先生の凛とした居住まいや立ち居振る舞いが子どもたちにも伝わり,素晴らしい態度です。
指先や足先にまで細やかに神経を張り巡らせて,先生と同じように扇を上手に扱っていました。

ご指導,本当にありがとうございました。

また,早朝より,保護者の皆様もたくさんお手伝いに来ていただきましたこと重ねてお礼申し上げます。


ただいま 制作中です。

図工では,「プレゼントをどうぞ」に取り組んでいます。はこを作って,飾りつけをしています。飾りつけが終わったら,はこの中に入れるプレゼントを作ります。プレゼントをあげる人を思い浮かべながら,がんばって作っているところです。どんなものができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

楽しみです!

画像1
画像2
画像3
毎朝読み聞かせに6年生がきてくれるのを,楽しみにしている子だも達。3クラスとも静かに聞き入っていました。

読書週間の取組

画像1画像2
読書週間の取組の一つは,読み聞かせ。1年生に読み聞かせをするのをがんばっています。
それともう一つ。読んだ本の中で心に残っている本を柿の実に書き込んでいます。
お気に入りの本を一人1冊ずつ感想と共に紹介しています。
今週末には,柿の実いっぱいになっている予定です。

書写〜心をしずめて〜

画像1画像2
書写の時間に,フェルトペンを使って「元気な子」を書きました。

お手本を指でなぞりながら筆順やとめ・はねを確認してから,お手本をよく見て一筆ずつていねいに書きました。

静まり返った空気のなかで集中して書くと,いつもより整った美しい文字が書けます。
自分の名前も小さい文字ですが,字の大きさに気をつけて書きました。

読書週間 2

画像1画像2
校舎を回っていると,さすが全校一斉の取組のため,あちこちで読書に親しんでいる姿が見かけられます。

図書室の前を通ると,すごい!すごい!!

きちんと靴が並んでいます。その揃い様が,あまりに立派なので思わすカメラに収めた後,そぉ〜っと図書室の扉を開いてみると,しぃ〜んとした部屋の中で,2年生が,静かに読書していました。
誰もいないかのような静かさです。
一人一人が,今開いているお話の世界に浸りこんでいる様子が感じられました。


読書週間

画像1画像2
5年生の教室では,一人一人が黒板に張り出された読書の木に柿の実を貼っています。たわわに実った柿の木が誇らしげに見えます。

座席では,明日2年生に呼んであげる絵本の読み聞かせの練習をしている人も・・・。
上級生の優しい姿です。

きっと明日も2年生,楽しみに待っていますよ。

菊日和

画像1画像2
菊の花が色鮮やかに咲き誇る頃の好天を「菊日和」と言います。
立冬をもう1週間も過ぎてしまった今,このタイトルは少し季節外れかもわかりませんが・・・。

今朝の気温が冷え込んだ分,今日はとてもいいお天気です。

毎年この時期に展示されている乃木神社の色とりどりの美しい菊花も日の光を浴びて,黄色い花が黄金色に輝いています。

運動場では,3年生の子どもたちが,虫眼鏡で太陽の光を集めて,理科の学習をしていました。
青空の下,くっきりと子どもたちの影ができるいいお天気です。

こんな日は,心もカラッと乾燥してとてもいい気分ですね。

『錦秋』の彩りは,朝晩の気温が下がるこれからが一層鮮やかになる頃です。
冬の到来の前に,今しばらくは「彩りの秋」を楽しみ,たくさんの色を心に貯めこんで心の冬支度を整えたいと思います。



歯科検診〜むし歯にならないように!!〜

今日は昼から歯科検診があるので,給食後はみがきをしました。
とっても丁寧に時間をかけてみがく人もいれば,「え?もう終わり!?」とあっという間にみがき終わった人もいました。

そして,検診。
むし歯のある人は多くはありませんでしたが,歯垢や歯石のある人もいました。むし歯にならないために,食後の歯みがきや給食の後のように無理な場合はうがいだけでもするように心がけてほしいです。

むし歯が見つかった人は,早めに治療をしましょう!

画像1画像2

今日もありがとう!

読書週間の今日も6年生が読み聞かせに来てくれました。今日の本は,ことばあそびの本でした。とてもおもしろくって,笑いながらきいていた子ども達でした。明日はどんなお話かな。楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp