京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up58
昨日:377
総数:610390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

算数 重さしらべ

画像1
画像2
重さや量などの学習では
量感を育てることも大切な学習内容の一つです。

今日は1キロより重くて4キロより軽いものを予想して
いろいろなものを計りました。

最近のランドセルは1キロより軽いものから1キロ300グラムほどのものなど
いろいろな重さがあって
友だちのものと比べ合って驚いていました。

絵本の読み聞かせ

読書週間の取組で4年生が絵本の読み聞かせをしてくれました。子ども達は「今日は、4年生が絵本を読んでくれるね!」と朝からとても楽しみにしていました。

それぞれのクラスに分かれて、選んだ本を一人ずつ読んでくれました。
気持ちをこめて一生懸命に読んでいる4年生、にこにこうれしそうにきいている2年生・・・。あたたかい時間が流れていました。
画像1
画像2

京都歴史めぐりに向けて

画像1画像2画像3
11月30日に6年生は,社会見学で京都歴史めぐりに出かけます。
グループで,見学場所を選び,学校からのルートを考えます。
まずは,相談して,どこを見学に行くか決めました。
次は,交通手段,ルートを考えます。楽しみですね。

読み聞かせタイム

画像1
今週は読書週間です。
その取り組みの1つとして、読み聞かせタイムが今日の6校時にありました。
3年生は5年生とペアになって、絵本の読み聞かせをしてもらいました。

子どもたちは、5年生のお兄さん・お姉さんに絵本を読んでもらいました。
はじめはお互いに少し緊張気味でした。
でも、お兄さん・お姉さんが選んでくれた本を読んでもらうと、とても嬉しそうでした。
絵本を通して、楽しい時間を一緒に過ごすことができました。

日本舞踊教室〜鶴亀〜

画像1
日本舞踊教室では、男女に分かれて、違う曲で踊りました。
男の子は”鶴亀”の曲に合わせて、踊り方を教えてもらいました。
子どもたちは講師の先生の言われることを真剣な顔で聴いていました。
手のうごきや扇子の持ち方、足の出し方など少し難しかったのですが、一生懸命頑張っていました。

日本舞踊教室  祇園小唄

画像1
女の子たちには,祇園小唄を教えていただきました。

「初めは難しくて覚えられるかなあ。と思ったけどやっているうちに
身体がかってに動いてきました。」
「お家の人に教えてあげたいです。」
「練習しているとあっという間に時間がたってしまいました。」

などと感想を話していました。

初めて手にした大きな扇子を大事そうにもって
どの子も夢中になって練習していました。

日本舞踊 見本

画像1
画像2
画像3
 日本舞踊のお手本をみせていただきました。初めて見る日本舞踊に興味津々でみていました。足運びや着物の美しさに目を奪われました。

本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
今日,チャレンジタイムを使って,2年生への本の読み聞かせをしました。

読み聞かせが始まる前にまずは練習!
と,それぞれ「ゆっくり」「はっきり」読む練習をしていました。

いよいよ『読み聞かせの時間!』
4年生は2年生の様子を伺いながら,一生懸命に読みきせをしていました。

終了後,子ども達は
「緊張した!」
「次は,もっとおもしろい本を選んでよんであげたい」
「知らなかった2年生と出会えてうれしかった!」
とそれぞれ感想をみんなに伝えていました。

高学年として2年生に接する4年生の姿,すてきでした。

読書週間 学年間の読み聞かせ会

画像1画像2画像3
5校時終了後のチャレンジの時間を活用して,今日は学年間で読み聞かせをしているところがたくさんありました。

図書部から,読み聞かせ会を6年⇒1年・5年⇒3年・4年⇒2年というカップリングでするよう提案されました。

この前からこの時に読んであげる本を高学年の子どもたちは一生懸命探して練習していました。

おかげで,どの教室でも,とても上手に本を読んであげています。
聴いている下の学年の子どもたちも,熱心にページを覗きこんでいます。

様々なバリエーションで本好きの子どもたちの育成に努めています。

読書週間 図書委員会の読み聞かせ

画像1画像2画像3
中間休みです。
校内放送で「今から図書室で紙芝居をします♪」という案内がありました。

いそいそと図書室へ出かけていくと,今日は5年生の図書委員の人たちが低学年を対象に紙芝居を読んであげていました。

陽だまりのテーブルでは,6年生が読書にふけっています。
周囲の様子から完全に切り離された自分の読書世界に没頭しています。

その隣のテーブルでは,2年生の子どもたちが,身を乗り出し,頭を寄せてこれまた一心に同じページを見つめています。

読書は,心を柔らかく耕し,言葉や心情が豊かに育つよう栄養を与えてくれます。
めくるめくストーリーの展開に胸を躍らせたり,お話の風景を心に描いたり,登場人物に共感したり・・・。
自分なりの読みのスタイルで楽しんでほしいと思っています。

読書週間を終えても,ずっとずっといつも本と一緒にいてほしいと思っています。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp