京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up4
昨日:121
総数:610873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

健光園に行ってきました!

画像1画像2
本日,各クラス1グループずつが健光園に行って,タングラムを発表してきました。
たくさんのお年寄りが子供たちのタングラムや歌を楽しそうに鑑賞してくださいました。

「これは何に見えますか?」
とクイズ形式にしてみました。
タングラムや歌を頼りに,何を作っているのかを当ててくださり,最後は一緒に「赤とんぼ」の歌を歌って,握手をして帰ってきました。

短い時間の交流でしたが,子供たちにはとてもすばらしい経験になったのではないでしょうか。


遊具がピッカピカに

画像1画像2画像3
京都市の「緊急雇用創出事業」である、外部の鋼製遊具・外柵の塗装作業に希望申し込みをしました。

昨日から、塗装のために、特定非営利法人「京都高齢者福祉事業団」よりたくさんの方がご来校くださっています。

風雨にさらされ、すっかり色あせていた総合遊具、鉄棒、サッカーゴールなどが、鮮やかに美しく再生されていきます。
塗りたてのペンキのツルッとした感触、アクリルペンキの滑らかな面が秋の日差しを受けてピカピカ光っています。

遊具のほかにも、体育館横の鉄柵や渡り廊下の柱なども、きれいにお化粧直しをしてもらいました。
この作業は明日も行われます。

本当にありがたいことです。

美しい精神を育むためには、環境を美しく整えることも重要な要素だと思っています。

学童大音楽会

画像1画像2画像3
 13日(土)に,京都会館第一ホールで,『京都市学童大音楽会』がひらかれました。
 桃山小学校の代表として,5年生が参加しました。

 桃山発表会の練習と並行して,歌の練習をすすめてきました。

 まず,京都会館のホールの広さにびっくり。
 そして開会。
 いろいろな学校の合唱や合奏を聴きながら,自分達の出番を待ちました。
 
 ちょっとドキドキしながら,ライトをあびてちょっと嬉しい気持ちで,すてきな歌声を響かせてくれました。
 
 

児童集会

画像1画像2画像3
集会委員会主催の児童集会で『変化ゲーム』を楽しみました。
スタートは全員ありんこ。じゃんけんに勝つごとに,鳥→ウサギ→人間と変身していくゲームです。

全校児童が朝のチャイムとともに運動場に集まりました。
まず係の児童が遊び方の説明をします。
こういうとき,桃山の子どもたちは本当に静かに話を聞くことができるので,感心します。

その後,運動場全体に広がって,ゲームの開始。
あちこちから,ジャンケンをする大きな声が。

ありから鳥になれた子,どんどん勝ち進んで瞬く間に人間へとゴールできた子。
はたまた,どうも勝ち運に恵まれない子も・・・・。

でも,みんな笑っています。

厚い雲に覆われ,どんよりとした曇り空の朝でしたが,桃山小学校の運動場だけは,パッと青空が広がったような,笑い声と活気に満ちたひとときでした。

『走れメロス』 本番!

画像1画像2画像3
小学校生活最後の桃山発表会。
練習に練習を重ね,最後の最後まで動きやセリフ,間の取り方などの工夫をしてきました。今日は朝から気合たっぷりだった子ども達。
そして,本番!
ステージの上での子ども達はとっても堂々と輝いていました。会場の静まり返った雰囲気のなか,123人で見事に演じきりました。残り5ヶ月となった小学校生活もますます充実したものとなるよう,学年一丸となって前進していきます!!
たくさんのご参観,ありがとうございました。

明日は学童音楽会

画像1画像2画像3
今日,桃山発表会で力を発揮した5年生。
明日は,学童大音楽会に出演します。京都会館の第一ホールで歌います。
歌「How wondeful living together!生きてるってすばらしい」を歌います。
桃山発表会が終わったあと,5時間目に最後の練習をしました。
明日,京都会館ですてきな歌声を響かせてくれると思います
お楽しみに。

じごくのそうべえ

画像1画像2画像3
 今日は,桃山発表会でした。
 5年生は劇「じごくのそうべえ」にトライしました。
 いかにたくさんの人に笑ってもらえるか。楽しんでもらえるか。
 そのためには,しっかり声を出してしっかり演技しようとがんばってきました。
 そして,本番。
 ちょっと緊張したけれど,一人ひとりが自分の役割をしっかり果たして,楽しい「じごくのそうべえ」を演じきることができました。
 舞台袖でも,観客の笑い声が聞こえるたびに「やったあ」「わあい」と喜びの声。
 演技はもちろん,照明や大道具,小道具,音響もみんなの力で作り,動かすことができました。
 一人ひとりが力を出し切り,みんなで一つの劇をつくりあげることができました。

桃山発表会の幕開け

画像1画像2
いよいよ,発表会の本番当日。

朝から,いそいそと準備をしたり,扮装を整えたり・・・と,精一杯の発表を目指した子どもたちの表情が高揚しています。

幕開けは,音楽部の「学習発表会の歌」です。
歌詞は,「さぁ,幕が開きます。今から始まる数々の発表をお楽しみに・・」という内容で,素敵な歌声での開演宣言です。
スタートから,文化が香る桃山小学校という感じがしました。

続いて,1年生による始めの言葉です。

舞台では,もう他のお友達がスタンバイしている緞帳の前で,しっかり大きな声で,始めの言葉を伝えてくれました。

桃山発表会 1年

画像1画像2
1年生は国語教材の「くじらぐも」です。

くじらぐもと,運動場で体操をしている1年生が友達になって,雲に乗って空の冒険をするお話です。

群読と歌を組み合わせながらストーリーが進んでいきます。

何といっても,全身を揺らしながら歌う姿の可愛いこと,可愛いこと。
思わず笑みがこぼれます。
観ているこちらも歌に合わせて,子どもたちの動きに合わせて体が揺れます。

まっすぐで,真っ白な子どもたちの澄み切った心が感じられる発表でした。

桃山発表会 2年

画像1画像2
2年生は「タングラム」

タングラム???

大小の三角形,四角形をたくさん組み合わせて,いろいろな形を作ることです。

子どもたちの軽やかな歌声に乗って,イルカ・飛行機・サッカー選手・恐竜・魚などたくさんの形が,作られていきます。
鮮やかに,とても手際よく,おまけに歌を歌い踊りながら作れるなんて,とても感心しました。

目新しい演目で,新鮮な感動をもたらしてくれました。

2年生,算数の図形領域の力もばっちり育ったと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp