京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up22
昨日:98
総数:608284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
春季休業 3月26日(火)〜4月9日(火)離任式 3月28日(木)10:30〜       始業式 4月10日(水) 8:30〜

モチモチの木 発表会

国語では,これまでの学習を生かして「モチモチの木」の発表会をひらきました。
「ペープサート・音読・劇」とそれぞれ発表したい方法を選びグループを
作り,場面を選び練習をしてきました。

教科書の本文を読むだけでなく,自分たちで台詞をつけくわえたり
読み方を工夫したり,劇では雪をふらしたり小道具をつくったり・・・・
とどのグループもとっても工夫されていました。

みんな大満足のすてきな発表会になりました。
画像1画像2画像3

部活動 陸上部と教職員との交流

画像1画像2
昨日の夕方,陸上部と教職員の交流会を持ちました。

陸上部との交流の内容は,無謀?にも,リレー対決でした。

1チーム5名編成の子ども4チーム,教職員1チームの計5チームで競走しました。

前半,若手教職員は何とか踏ん張り,好位置をキープしたものの,後半,若干?年齢層が上がるにつれ,気持ちは十分あるのですが,走力が比例せず・・・。

アンカーは4着でゴールとなりました。

バレーボール・ソフトボール・タグラグビーとの交流試合,一昨日の音楽部のミニコンサート,そして,昨日の陸上部とのリレーと,これで,各部と子どもたちと教職員の交流も本年は終了です。

昨日の夕刻も,とても素敵な交流ができたこととても嬉しく思っています。

東北地方太平洋沖地震に対する支援協力のお願い

画像1
昨日,表題のプリントを持ち帰ってもらいました。

今朝から,早速にご支援が届いています。

ご厚意に深く感謝申し上げます。

本当にありがとうございます。

ご支援に関するお問い合わせは,本校教頭までお願いします。

部活動 音楽部 ミニコンサート

画像1画像2
今日午後4時から,音楽部が今年一年の活動の総まとめとしてのミニコンサートを音楽室で開催しました。

保護者の皆様,教職員など,部屋に入りきらないくらいのたくさんの方が,お集まりくださいました。

夏のNHKの合唱コンクールで発表した曲や,先日のジョイントコンサートで歌った曲など,全7曲を,透明感のある歌声を響かせ,とても上手に歌い上げてくれました。

中でも,京のわらべ唄「丸竹えびす・坊さん顔は丸太町」は,アカペラに挑戦!
高音部もはずすことなく,とても上手に歌えていました。

そして,最後は参加者全員で「BELIVE」を歌いました。

澄み切った歌声を聴いていると,心がすっきりと洗われる思いがしました。
音楽部の皆さん,素敵な歌声をありがとう。
また,ご参加くださった皆様方に対しても,お礼申し上げます。

おうちの方を前にしての発表会。
少し緊張しながらも,聞いてもらうことが励みとなり,子どもたちが一生懸命歌っている様子に,胸が熱くなりました。



  「BELIVE」    (作詞・作曲 杉本 竜一)

   たとえば君が傷ついて くじけそうになったときは
   かならず僕が傍に居て 支えてあげるよ その肩を

   世界中の 希望を乗せて この地球は回ってる
   今 未来の扉を開けるとき
   悲しみや苦しみが いつの日か 喜びに変わるだろう
   アイ ビリーブ イン フーチャー  信じてる

                    

今日の給食

画像1
今日の献立は,チリコンカーン・キノコのソティー・おさつパン・牛乳・はっさくでした。

本来は,ミルクコッペパンだったのですが,給食費の調整分で「おさつパン」に変更しました。

ふっくらした甘い味付けのパンの中に,これまた甘くておいしいサツマイモがたっぷり入ったとてもとても美味しいパンでした。

こうして,温かくておいしい物がいただけるということに,感謝です。

この所,日常的な,たくさんのことに対して,今まで以上にありがたいと感じると共に,被災された方たちのことに思いを馳せ心が痛みます。

本日,被災された皆様へのご支援のご協力をお願いするプリントを子どもたちに持ち帰ってもらいました。

趣旨にご理解のうえ,なにとぞご協力賜わりますよう,よろしくお願い申し上げます。

臨時朝会

画像1
11日の「東北太平洋沖地震」の発生を受け,今朝,運動場に全校児童を集めて臨時の朝会をしました。

我が国観測史上最大,未曾有の事態により被災された皆様方に対して,心よりお見舞いしますという思いを込め,全校児童揃って黙とうを捧げました。

昨日と同じように,今もこうして生きていられること,当たり前のことが,今日も当たり前に繋がっていることに感謝の思いを抱くこと,

そして,今この時,強い悲しみを抱えて過ごしておられる方の存在とその方々の心の痛みを思い,けして他人事,よそ事として受け止めてらならないこと,

という2つの点について子どもたちに話をしました。

また,災害を教訓とし,
生きられている事を喜び,感謝する気持ちを行動化し,今日から,一つだけでも,人に対して優しい行いをしましょう,
この機会に改めて,ご家族でも,さらに防災についてのお話をしましょう,
と,まとめました。

全校児童623名,全員とても静かに体を動ごかすこともなく,とても真剣に話を聴いていました。さすがです。

京都市では,さっそくに「対策協議会議」を設置し支援に向けて取り組んでいます。

それを受けて,保護者,地域の皆様にも,支援協力をお願いすることにもなろうかと思います。
その際は改めて,文書等でお願いいたしますので,何卒よろしくお願い申し上げます。

おやじの会 「地域清掃」

画像1画像2画像3
午前10時に,校区内の公園に集合。

広い校区を二手に分かれて,手に手に,ゴミ袋や火ばさみを持ち,出発です。

約1時間程度,ゴミを拾い集めつつ,ゴール地点の学校前に集合しました。

桃山地域は,本当に美しい街並みが多く,ゴミの量が少ない地域です。
今日集まったゴミを見て,改めて地域の意識の高さを実感しました。

また,今日は,ふれあいサロンで,PTAの地域員会が開かれました。

今日で,平成23年度の体制が整いました。
23年度当初から,円滑な活動ができるよう,もうこの時期に,こうした第1回の会合が持たれることに,感服しました。

学校も23年度当初からスタートダッシュが切れるよう,3月中に確たる基盤を創らねばと,背中を押してもらった思いです。

本当に,休日のお取組み,どちらもありがとうございました。



部活動 タグラグビー部との交流試合

画像1画像2画像3
今日は,タグラグビー部の子どもたちとの交流試合です。

教職員も腰に『タグ』をつけて,グランドを走り回ります。
体格では勝るものの,脚力に難ありという感じです。

今日も,春が足踏みしているかのような冷たい風が吹く一日でしたが,桃山小学校の運動場だけは,熱戦?の活気に満ちた暖かい風が吹いていました。

子どもの笑い声,教職員の叫び声?,歓声がこだましています。

いつも,いつも,こんな風に間近で子どもたちと関わる時間が持てればいいとつくづく思います。

来年度,放課後の校庭開放を拡大していこうと考えています。


おめでとうの掲示

画像1画像2
年度修了まで,残りの登校日数もいよいよ一ケタになりました。

各学級では,学習の総まとめに一層の拍車がかかっています。

校内には,いろんなところに,6年生へのはなむけの「おめでとう」の掲示物が飾られています。

今この時を大切に,しっかりと小学校生活を締めくくってほしいと思っています。

町別集会

画像1画像2
年間4回開催される町ごとに集まる会です。

本年の反省の委員会が開かれ,お昼前から集まってくださっていた地域委員の皆様も一緒に参加されています。
地域委員の皆様には1年間大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。

各教室では,今年1年の様子を振り返ると共に,来年度の体制作りの話し合いが行われていました。

本校は集団登校をしていないため,町ごとの活動の機会は少ないのですが,同じ地域に暮らす仲間としての絆はしっかりと深めていってほしいと思っています。

他者への思いやりの心や,目標として目指す姿の実感など,異年齢の集団の中での交流で培われる力も生きる力として育てたい大事な力だと考えています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp