京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up28
昨日:95
総数:386799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月17日(金)1年・やまびこ学級 春の校外学習

竹田小学校運動会開会式

画像1画像2
保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々の協力のおかげで運動会が開催されました。

本当にありがとうございました。

写真は開会式の様子です。






およそ1時間遅れの10時頃に開会式を行います。

グランドの整備が整いました。
1時間遅れとなりましたが,開会式を行います。
どうぞ,よろしくお願いいたします。

グランド整備ができ次第,開会式を行います。

ただ今,グランド整備をしています。整い次第開会式を始めます。

開会式を30分遅らせます。

おはようございます。
現時点で雨が降っていますので,運動会の開会式を30分遅らせます。
どうぞ,よろしくお願いします。

本日の運動会は,予定通り行います。

おはようございます。
本日の運動会は,実施の方向で準備を進めています。
天候をみながらの進行となりますので,例年より早めに進行し,可能な範囲の実施となりますことをご理解ください。
尚,6年生の組体操は,午前の最後に行い,順調に進行が進めば,再度午後の最後にも行う予定です。お足元の悪い中となるかもしれませんが,どうぞ,ご理解・ご協力よろしくお願い致します。

運動会に向けて 全校練習

画像1画像2
昨日の雨も無事やみ、今日は晴天の空の下で運動会の全校練習を行うことができました。

子どもたちが運動場に全員集まり、開会式や応援練習、たてわり種目の確認をしました。

運動会まで10日をきりました。

皆で心を一つに素敵な運動会にしていきましょう。

2学期 児童集会

画像1画像2画像3
今日は児童集会が行われました。

2年生の先生方から

「生命・健康」に関するキズナ学習の紹介をしていただきました。

私たちの命はお母さん・お父さんだけでなく、

多くの人の命のバトンが引き継がれて今があるということです。

その数は人類の歴史からいうと100万人を軽くこえるそうです。

そんな壮大な人とのかかわりを経て今の自分があることを聞いて

子どもたちからは感嘆の声があがっていました。

最後は運動会のたて割り種目の希望を班で考えていました。

運動会に向けて本格的な取り組みが始まっています。

今年の運動会も楽しみですね。

2学期始業式

画像1
2学期始業式が行われました

校長先生からは

コツコツ取り組むことのカッコよさ。

夢の種を成長させるために、コツコツを続けていくことの大切さ

を教えていただきました。

2学期は子どもたちが協力しあって自分を高めていく行事がたくさんあります。

2学期も子どもたちには目標を持ってコツコツ取り組んでほしいと思います。

給食室からこんにちは

画像1
画像2
画像3
今日の献立は麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・京野菜のごまみそかけです。京野菜の万願寺唐辛子と賀茂茄子を炒めて,手作りのごま味噌をかけて食べます。こんにゃくの食感も一緒に楽しみました。「ごまみそと一緒に食べたらおいしいよ。」「なすもごはんと一緒に食べたよ。」と1年生もたくましく食べる姿がたくさん見られました。
なぞの茄子マンもあらわれて「茄子を食べてね〜」と言っていました。賀茂茄子は丸くて甘味があるのが特徴です。万願寺唐辛子は唐辛子の王様と言われるほど肉厚で苦みが少ないのが特徴です。旬の夏野菜をしっかり味わえました。

給食室からこんにちは

画像1画像2
今日の献立は7月の和(なごみ)献立です。麦ごはん・牛乳・はものこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・なすのみそ汁です。鱧は京都の夏には欠かせない魚で,こはくあげにしました。伏見唐辛子はちくわ・つきこんにゃくと一緒にだしで煮ました。茄子入りのみそ汁は京都の京北みそが入り,やわらかいなすにもうま味がしみこんでいます。旬の鱧・伏見唐辛子・茄子を味わえる献立です。ランチルームでは5年い組が,和献立の映像を見て,「私たちの暮らす京都伏見の唐辛子なんやな。」「鱧,サクサクしておいしい。」「茄子苦手だけど,みそ汁なら食べられるわ。」と和やかに食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp