京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:46
総数:385600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月7日(火)〜13日(月)は家庭訪問です。

4年 ツルレイシの観察

画像1画像2画像3
 5月に植えたツルレイシを観察しに裏庭へ行きました。


 な,なんと…
 牛乳パックで育てていた苗が,
 2m20cmになっているではありませんか!!

 これには,子どもたちもびっくり!
 葉の様子やこれからどんな風に成長していくのか
 観察シートに書き込みました。

4年 漢字ドリル

画像1画像2画像3
 毎週月曜日にしている漢字テスト。
 まさにテスト中です…
 みなさん今日の出来はどうでしたか?

 気が付けば,もうすぐ夏休み! 1学期も終わりを迎えます。
 夏休みまで,勉強も遊びもみんなで楽しもう!!

4年 台形と平行四辺形

画像1画像2画像3
 算数の学習で,台形と平行四辺形を学習しました。


 向かい合う1組の辺が平行なのが「台形」
 向かい合う2組の辺が平行なのが「平行四辺形」

 これまでに,正方形と長方形という2つの四角形を学習していましたが,4年生で新たに2つの種類の四角形が登場しました。

 特徴をしっかりと覚えておきましょう!

4年 カラーテスト

画像1画像2画像3
 しっかりと歯を磨けているのかカラーテストをしました。

 錠剤を噛み,舌で歯にまんべんなく塗ると…
 あらあらみなさん,しっかりと磨けていますか?

 鏡を見て,自分で磨けていないところをチェックしました。
 その後,歯磨きの仕方と丁寧に磨くことをみんなで確認しました!
 
  歯磨きを丁寧にし,自分の歯を大切にしていきましょう!!

4年 とじこめた空気や水

画像1
画像2
画像3
 理科の「とじこめた空気や水」の学習で,実験をしました。

 空気は,とじこめて力を加えると体積が小さくなり,もとにもどろうとします。その力を利用して,空気鉄砲を作り,飛ばし合いました。

 何回か飛ばし合った後,みんなで誰が一番飛ばすことができるのか競い合いました。
 どうすれば遠くまで飛ばすことができるのか,子どもたち同士で教え合う姿も見られました!

4年 かむことについて考えよう!

画像1
画像2
画像3
 6月15日(金),学活の授業で「かむことについて考えよう」というテーマで,栄養教諭の高岡先生に授業していただきました。普段,食べ物を食べるときに噛む回数はどれぐらいなのか,ポテトチップスとおせんべいのちがいで考えました。

 結果は…子どもたちの予想通り,固いものを食べるときの方が,多いことが分かりました。
 さらに,噛むことで,ひみこのはがいーぜ(ひ「肥満の予防」・み「味覚の発達」・こ「言葉がはっきり」・の「脳の発達」・は「歯の病気を予防」・が「ガンの予防」・い「胃腸が快適」・ぜ「全力投球」)に繋がることも教えていただきました!ガン予防と聞いて,子どもたちも驚いていました。

4年 新聞作り

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で,「新聞を作ろう」の学習をしています。

 社会の琵琶湖疏水では,一人一人でまとめていましたが,今回の学習では,グループで1枚の新聞を作ります。今週は,新聞紙の良いところ見つけをし,工夫されているポイントを探し合いました。そして,グループ毎に,テーマを決め,記事作りをしました。

 どんな新聞になるのか楽しみです!

校外学習

 晴天の中,4年生みんなで校外学習に行きました。
社会科で学習した琵琶湖疏水の取水口を実際に見ることができ,子どもたちも喜んでいました。また,インクラインや石碑,田辺朔郎像などを見学することができました。今後の学習に生かしていく予定です。
画像1画像2画像3

4年生校外学習

画像1画像2画像3
校外学習で琵琶湖疏水をたずねて,浜大津駅から小関峠を越え山科駅まで歩きました。

とてもよい天気で,緑を目で追いながらの道中でした。

そして,四宮船だまり付近でお弁当をいただきました。

4年 水育2

画像1
画像2
画像3
 5月21日(月)に,ゲストティーチャーが水育の授業をしてくださいました。

 なぜ,森の近くに水の工場があるのかや,山に降った雨が浸み込んで地下水まで辿り着くのに,長い年月がかかるということなどを学びました。

 生活していくのに必要な水,みんなで大切にしていきたいですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 クラブ
7/13 町別・集団下校
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp