京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:104
総数:385548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月7日(火)〜13日(月)は家庭訪問です。

卒業証書授与式

画像1
3月23日卒業証書授与式が行われました。
59名の卒業生が竹田小学校を巣立っていきました。
学校のリーダーとして,優しいお兄さんお姉さんとして学校をひっぱってくれた6年生。

ありがとう。

夢に向かい,今度は中学校という新しい扉を開けてがんばってください。

キッザニア 4

画像1画像2画像3
初めて出会う職種もあると思います。
将来を考える刺激に…きっかけに…なれば。

キッザニア 3

画像1画像2
見た目だけでなく,仕事内容も本格的です。

キッザニア 2

画像1画像2
制服を着るとより本格的に見えてきます。

キッザニア 1

画像1画像2
様々なブースで活動しています。

6年 茶道体験

今日は,地域の女性会の方に来ていただき,「茶道体験」を行いました。

茶室でのふるまい,お菓子のいただき方,茶の飲み方などの作法を
一つ一つ丁寧に教えて下さいました。

今までに経験していた子もいたようですが,ほとんどの子が初体験で,
日本の伝統文化に触れる貴重な体験をさせていただきました。

ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 『土地のつくりと変化』

 地層はどのように積み重なっていくのか予想し,モデル実験で地層のでき方を確かめました。
 その結果,流れる水の働きによって,粒の大きさの違うものが層になることに気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科『土地のつくりと変化』

 縞模様に見える土地の様子を標本で調べ,『礫(れき)・砂・泥』を実際に手にとって観察しました。

 『泥は固まっているけど,削ってみるとサラサラとしている。』『泥よりも砂のほうが粒が大きい。』『礫には,いろんな色や大きさ,形のものがある。』など,気づいたことをノートに記録しました。
画像1画像2

6年 理科『水よう液の性質』

ブドウの皮で作った液を使い,水溶液が酸性,中性,アルカリ性のどれであるかを調べました。子どもたちは,「リトマス紙を使わなくても,家にあるもので調べられるんだ!」と驚いている様子でした。また,炭酸水を熱して水を蒸発させて何か残るか調べる実験,炭酸水の入った試験管を温める実験,炭酸水に石灰水を入れる実験などをしました。これからもこの単元では実験が続きます。安全に気をつけて,学習を進めたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 理科『水よう液の性質』

 前回の授業では,5種類の水溶液の臭いをかいだり,目で見たりして区別してみましたが,透明で無臭の水溶液だと区別がつきませんでした。その経験から,今回はリトマス紙を使って色の変化を調べ,酸性・中性・アルカリ性に仲間分けし,結果を表にまとめました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp