京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:97
総数:387055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

国語科 漢字辞典の使い方を知ろう

画像1
画像2
画像3
4月27日(水)漢字辞典の使い方を学習しました。

漢字辞典で漢字を調べる時,どのように調べますか?

漢字辞典では
1読み方(音訓) 2画数 3部首 など、様々な方法で調べることができます。

調べられるのは
1漢字 2読み方 3漢字を使った語句 4成り立ち 5意味 など様々です。

今ではインターネットやスマートフォンですぐに調べることもできますが,様々な方法でアプローチできることを知るとこれからの調べ学習にも役立つことができますね。

STAR☆




4年生 リレー

画像1
リレーの学習が本格的に始まりました。

バトンゾーンを上手く使い,走りの得意な子の力をどれだけいかせるか

考えさせました。何走で走ってもらったらいいのかな?

バトン渡しは声を掛け合いながらスムーズにできていました。

次が楽しみですね。

4年生図工 「絵の具で夢もよう」

画像1
画像2
画像3
絵の具を使っていろいろな形や模様を表しました。

ストローで息を吹きかけたり,ローラーで色をつけたり,

工夫して楽しい世界を描いていました。

ステキな世界に癒されました。

友達どうし作品を見て,「いいね〜!」

と声をかけていました。ふふふ

STAR☆

科学センター 3

画像1
画像2
画像3
科学センターは植物の宝庫ですね。

とてもきれいでした。

科学センター学習 2

画像1
画像2
画像3
科学センター後半の授業は 

い組は「樹木探検」 ろ組は「水の調査隊」

というテーマで行われました。

樹木探検は科学センター内に生育する植物を
ワークシートに記された特徴をヒントに探すという学習です。

水の調査については、科学センター内に流れている川の水を調べ,

どれぐらい汚れているかを特殊な液を使って調査する学習です。

どれもわくわくプランにつながるいいヒントをいただきました。

子ども達も楽しそうに学習に参加することができました。

初めての科学センター学習 1

画像1
画像2
画像3
4月22日(金),4年生になって初めての科学センター学習でした。

みんなプラネタリウムで星や月の観察をしました。

5日間ちがうだけで,月の位置や形が変わることにびっくりしていました。

今日は1年で一番小さい満月の見える日だそうです。楽しみですね。

理科 気温・水温をはかろう

画像1
画像2
画像3
4月20日,午後から理科の学習で温度計の使い方を学習しました。

1日の気温の変化を調べる事前の学習です。

水温はプールで計りました。

意外と温度が高くみんなびっくりしていました。


みんな違ってみんないい

画像1画像2画像3
今日,4年い組では図工の学習でりんごの絵を描きました。
はじめは,赤くて丸い・・・・枝や葉っぱがついたりんごの絵を描いている子がほとんどでした。
でも,ある子の絵からヒントをもらい,「りんご」と言っても「赤りんご」だけではないということに気付きました。
そこからうさぎ型のりんごの絵や,変わった模様や色があるりんご。たくさんのりんごが生まれました。

「みんな違って、みんないい。」30人いれば30種類のりんごがあっておかしくない。自分の想像した・感じたままに描く。それが図工の学習です。
これからの学習が楽しみになりましたね。

社会科 校区安全マップ作り

画像1
画像2
社会科の学習で校区安全マップ作りをしました。

「車の通りが多い」「電灯がなく暗い」「人通りが少ない」「信号がない」

「よく事故が起こる」など,地図を見て付箋を貼っています。

安全な場所にしていくためにはどんな工夫が必要かをみんなで考えていきたいと思います。

4年生は身体計測

画像1
画像2
画像3
4年生になって初めての身体計測がありました。

自分の身長や体重を聞いて,「やった!」「のびてる!」

と喜んでいる子らが多くいました。

今年一年,しっかり食べて,しっかり動いて,しっかり勉強して

大きく成長してほしいと思いました。 

STARー☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 避難訓練
5/20 1年生を迎える会 自由参観(午前中)
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp