京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:42
総数:386820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月17日(金)1年・やまびこ学級 春の校外学習

くすフェスへ向けて!!

22日のくすフェスへ向けて、今日が最後のたてわり活動でした。

本番を想定して、お店の人役とお客さん役に分かれ、ゲームの進め方を確認しました。

いざ、お店の人役をやってみると・・・

思うようにお客さんが動いてくれない。

ルールの説明がうまくできなかった。

自分の役割は何だったけ。

お客さんへの案内の仕方に工夫がいるなあ。

など、色々と課題も見えてきました。

今日のリハーサルで上手くいかなかった反省を生かして、明日の本番に臨みたいですね!

◆くすフェス 自由参観  9:45〜12:25

ぜひ、お越し下さい!!


画像1
画像2
画像3

参観・懇談

今日は、夏休み前の参観・懇談会でした。

暑い中、たくさんの保護者の方にお越しいただきまして、ありがとうございました。

7月22日(10:45〜12:25)には、くすのきフェスタの自由参観があります。

たくさんの方のお越しを、子どもたちと楽しみに待っています!
画像1
画像2
画像3

くすフェスへ向けて!!

7月22日のくすフェスに向けて、たてわりグループで準備を進めました。

低学年と高学年がペアになって、自然と教え合い・助け合いができていました。

高学年の人は上手くアドバイスができていましたよ。さすがです!

しっかり準備をして、みんなで楽しいくすフェスにしましょう!

なお、くすフェスの時間は自由参観となっておりますので、保護者のみなまさも、ぜひ、子どもたちの活動の様子を見に来てください!

◆くすのきフェスタ
 7月22日(水) 9:45〜12:25  各教室にて
 
画像1
画像2
画像3

7月 児童集会

7月の児童集会

◆古野先生、丹羽先生、川勝先生からの「キズナスイッチ」
 今月のキズナ学習(人権学習)は「男女平等に関する学習」です!
 男の人、女の人では、違うからこそ分かり合って、お互いが暮らしやすい社会にしていきましょうというお話でした。

◆各委員会からの連絡
 ・児童会からは、「みそあじ運動」の「あ」について
  気持ちの良いあいさつをして、よりよく友達や周りの人とつながっていこうというお話でした。

 ・児童会からのくすのきフェスタについての呼びかけ
  3日(金)にはたてわりグループでくすのきフェスタに向けての活動があります。
  みんなで楽しいくすのきフェスタにしましょう!という呼びかけもありました。
  
画像1
画像2

むかしの遊び

体育振興会の方にお世話になり「むかしの遊び」で割りばし鉄砲を作りました。

割りばしを組み合わせて作るのは,少し難しいですが,

低学年の子どもたちも教えてもらいながら作っていました。

紙コップの的にうまく当たるかな?
画像1
画像2
画像3

初めての和(なごみ)給食(3)

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、牛乳がない分、みそ汁やごはんの味わい方を考えて食べていました。
2年生の感想です。「なごみこんだてをたべて、ぎゅうにゅうがなかったけど、みそしるとごはんがあっておいしかったです。魚とおかかにもおいしかったです。またたべたいです。」
「なごみこんだてをたべて、おみそしるのおだしがすごくおいしかったです。おさかなもうめぼしのあじがついていてすごくおいしかったです。ごはんももちもちでおさかなとよくあいました。」

初めての和(なごみ)給食(2)

画像1
画像2
画像3
みそ汁には、みょうがを刻んで入れました。
シャキシャキとした歯ごたえとさわやかな風味が楽しめました。
みそ汁のみそは、京北で作られた「京北みそ」を使いました。

初めての和(なごみ)給食(1)

画像1
画像2
画像3
今日は、初めての和(なごみ)給食でした。
ごはん・さばの梅煮・万願寺とうがらしのおかか煮・みそ汁の献立でした。
京野菜の万願寺とうがらしは、一つ一つ種を取り、洗って切っていきます。
さばは、梅干しを入れて煮たので、さっぱりとした味でした。

自転車点検安全教室

昨日からの雨も上がりました。

伏見警察者,交通安全推進委員会,少年補導,PTA校外安全委員会,本部役員,自転車屋さん等たくさんの方の協力のもと,自転車点検安全教室が行われました。

警察の方から「自転車の乗り方」について話を聞いている間に,自転車の点検をしてもらい,黄色い点検票を付けてもらいます。

その後低学年,高学年に分かれていろいろなコースに挑戦しました。

交通ルールを守って安全に自転車に乗れるようたくさん練習できました。


画像1
画像2
画像3

救急救命講習会

伏見消防署の方に来ていただいて,教職員が「救急救命」の研修をしました。

大切な命を救うために,成人の場合,子どもの場合の方法を教えていただきました。

AEDの使い方も実際に操作することで,いざという時に戸惑わずにできそうです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp