京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:34
総数:413873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

5年家庭科・算数

画像1
画像2
家庭科は調理実習です。算数では集中して学習しました。

4年社会・道徳

画像1
画像2
社会の学習では復習をしました。道徳では自分の考えを発表しました。

3年体育

画像1
画像2
エンドボールを楽しみました!

2年体育

画像1
画像2
楽しみにしていた水泳学習!楽しそう!

1年体育

画像1
画像2
お天気もよく、今日は初めての水泳学習。たのしく活動できました!

やまびこ学級 体育

画像1
体育館で楽しく体を動かしました!

今週の読みきかせ

画像1
 いよいよ梅雨入りとなりました。
子どもたちは、雨でもカブトムシさんを愛でたり、クイズを作ったり、楽しんで過ごしています。

「おとうさんの ちず」
いつも怖い系の絵本を読んでしまう私に『感動系の絵本を読んでよ。』とリクエストがありました。
そこで図書館司書の高田先生に絵本を選んでもらいました。
みんなの思っている泣く感動とは違いましたが、戦争での体験など奥の深い絵本でした。
戦争は嫌だよね。という思いがみんなの中に残りました。

「えんまと おっかさん」
地獄の閻魔様もおっかさん(お母さん)が恋しい。
そこにおっかさんそっくりなおばあさんが!?
針山をのぼるの?血の池地獄?舌を抜かれるの?
みんなヒヤヒヤしながら聞いてくれました。
終った後は…『嘘はつかないようにしよう。』と呟くみんな。

絵本は心の栄養。
その通りだな〜と毎週読むのを楽しみにしている担任でした。

6月児童集会

画像1
画像2
画像3
6月の目標が発表されました。「掃除をがんばる」です。その後、たてわりグループで自己紹介をしました。6年生がリーダーとなってしっかりまとめてくれていました!

6年算数・家庭科

画像1
画像2
算数では意見交流をしました。家庭科では調理実習をしました。

5年算数・音楽

画像1
画像2
算数では意見交流をしました。音楽では工夫した歌い方について考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp