京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up33
昨日:104
総数:385578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月7日(火)〜13日(月)は家庭訪問です。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
今日は6年生を送る会がありました。
やまびこからのプレゼントは「タケージックステーション」をしました。
6年生が1年生の頃から流行っていた曲をダンスで披露したり、メッセージを送ったり、11人で工夫して、練習をしました。
司会の二人がうまく場を盛り上げてくれ、そしてみんなのダンスが最高に可愛かったです。
どの学年のみんなも、先生方も「やまびこ最高!」と言ってくれました♪
みんなの自信につながったかな?
本当によくがんばりました!!

木曜にしたキズナ学習では「赤ちゃんはどこから?」ということを考えました。
お母さんのお腹の中にいる時間はどれくらいかな?の質問には
「1時間!」
「え、短すぎるよ!5時間!」
母の苦労、子知らず。
だいたい10ヶ月はお腹の中で、大事に育てるんだよ。というと
「長すぎない?」
と、全員驚いていました。

赤ちゃんの重さでは
「100g?」「違うよ〜10kgだよ!」
など白熱した発表になりました。
10ヶ月も10kgをお腹の中に入れていられません・・・
ペットボトルを実際にもって、重さを感じました。
「え・・・おもっ・・・」

みんなはお母さんのお腹の中で、大事に大事に育ててもらい、
みんなはお家を選んで産まれてきたんだね。
と話すと、ものすごく真剣な顔で聞いてくれました。
「始」という漢字か「女が台である。」ということをあらわしていますね。

お腹の中で赤ちゃんはどう育っているのかな?
の絵です。
大人の価値観で、子どもの知っているようで知らないことを勝手に決めてしまっているのかもしれません。

日々、やまびこさんのみんなに育ててもらう担任です。
今年度もあと9日(6年生は8日)
本当によく成長しましたね♪

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
各学年から心をこめた発表がありました!6年生からもお礼をもらいました!

4年「国語」

画像1
ロイロノートを使って、意見交流しました。

4年「習字」

画像1
「とめ」や「はね」に気を付けて、丁寧に書きました。

3年「6年生を送る会に向けて」

画像1
明日の「6年生を送る会」に向けて練習しました。感謝の気持ちを伝えたいと思います!

1年「体育」

画像1
自分たちで準備、後片付けもしっかりできていました!

町別児童会

画像1
画像2
登下校の様子について振り返りました。また、今までお世話になった6年生にお礼をいい、集団下校しました。

1年「図画工作」

画像1
画像2
かみざらを使って工夫して作っていました!

3月児童集会

画像1
画像2
画像3
くすのきの合言葉を言った後、各委員会からの報告がありました。

昨日の読みきかせ

昨日は
「ゆげゆげ〜」
これは以前に読みましたが、やはり人気。
ゆげゆげの読み方をかえると、子どもたちは大喜び。
この絵本を読んでいると、ゆげって身近にあるんだな〜と
大人も感じることができます。

「十二支の話」
お正月に十二支の話はしました。
この絵本を見つけたとき「これ先生が教えてくれたやつ!!」と
笑顔で選んでくれました。
「猫がネズミを追いかける理由もわかった!」とみんなで笑っていました。
しかーし、「ね・うし・とら・う・きりん」
んん???きりん???
きりん年に産まれたら、首を長くして忍耐強い年と言われるのかな?

「おむすびころりん」
これも再度読みました。
しかーし、やはり「おむすびころりん♪すっぽんぽーん♪」
おっと。これもまた歌おうね、と心に決めた担任でした。

やまびこオモロー通信
ひな祭りの歌、知ってる?と週をあけて違う子に聞いてみました。
「あかりをつけましょ ぼんぼりに〜お花をあげましょ 桃の花〜」
お!!いいぞ!!アップデートしてる!!
そこから・・・
「おだいりさ〜まと おとのさま〜」
「5にん女の 梅太鼓〜」
脳内ではCMの男梅が太鼓をたたいていました。
これからは様々なお飾りも出てくるのかな?と期待。

6年生を送る会にむけて練習に励んでいます♪
家でも歌って踊って練習をしてください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp