京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:104
総数:385573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月7日(火)〜13日(月)は家庭訪問です。

3年 体育科「サッカー」

画像1画像2画像3
体育科でサッカーの学習をしています。
初めてサッカーをする人もいるのいるので,チームとして良い声かけとは何かを考えながら,楽しくプレーしています。
最初はボールに固まっていた人も,少しずつ広がってスペースができるようになってきました。見ていて楽しい試合になってきました。

3年 しょうゆ博士

画像1画像2画像3
「すがたをかえる大豆」の学習をさらに深めるために,しょうゆ博士に来ていただきました。しょうゆができるまでを学んだり,実際にしょうゆをなめてみたりして,教科書からは学べないことを体験できました。
この学習を活かして日常生活で,しょうゆを使った料理などに目を向けてみましょう!

3年 発育測定

画像1画像2
発育測定がありました。3年生最後の発育測定でした。
測定前には,養護教諭の大坂先生から,インフルエンザや風邪の予防についてのお話がありました。1・2年生で学習した内容もあったので,子どもたちはスムーズに答えることができていました。
測定が始まると,自分の成長を感じてみんなにこにこしていました。

3年 児童集会

画像1画像2
児童集会がありました。
今日は,各委員長からの言葉と,縦割り遊びを決める時間でした。
委員長からは,いろいろな企画の話があり,来週からは健康委員会のクイズが始まるそうです。
縦割り遊びは22日(水)にあるので,各班で遊びを考えました。
他の学年とも仲良く過ごしていきたいですね!

サッカー

 体育の「サッカー」の学習では,授業の回数が増えるに連れ,味方にうまくパスしたり,落ち着いてシュートを決めたりできる子どもが増えました。学習最後の振り返りでも,「最初に比べてパスがうまくなりました。」「グループの人と仲良く活動できるようになって嬉しいです。」という感想を伝えていました。
画像1
画像2
画像3

野菜を食べると・・・

画像1画像2画像3
今週は,栄養教諭の北山先生に
野菜の働きについて教えてもらいました。

箱の中に入っている野菜を手で触り,なんの野菜が
入っているかを当てるクイズをしました。

「ざらざらする・・・!」
「たぶん畑に植えているあの野菜だ!」
と,自分なりに予想していました。

また,野菜を食べることで,繊維やビタミンをとることができ
体の調子を整えたり,おつうじがよくなること,
目がよくなることなどなど,色々な働きがあることがわかりましたね。

お家でも,学校でも好き嫌いしないように
野菜を食べましょう!

3年 漢字検定

画像1画像2
漢字検定がありました。
自分が受検する級を約2か月間勉強して臨みました。
努力した結果が出るといいなと思います。

3年 避難訓練

画像1画像2
抜き打ちの避難訓練がありました。
中間休みに地震が起こった設定で,避難訓練をしました。外にいる人はかけ足で運動場の中央に集まりしゃがんでいました。教室にいる人は頭を守るために机の下にかくれました。
今日の訓練を本番に活かせるように意識していきましょう。

3年 外国語活動「This is for you.」

画像1
外国語活動の「This is for you.」の単元で,グリーティングカードを作成します。
今日は,お店とお客に分かれて,自分が欲しい色の形をもらいに行きました。
「What do you want?」から始まるコミュニケーションを楽しんでいました。

3年 豆電球にあかりをつけよう

画像1画像2
理科の新しい単元の学習が始まりました。
豆電球にあかりをつけるためにはどのようにして,
豆電球と乾電池をつなげばいいのかをみんなで考えました。
実際に「わ」のようにつないであかりが点くと,
「おおー!」と声を上げていました。
回路やプラス極,マイナス極など,たくさん言葉も出てきたので
しっかり覚えて使えるようになろう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

一般配布物

学校に関する資料

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp