京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:61
総数:624682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

【4年生】リズムづくり

画像1画像2
音楽の学習では、ボディーパーカッションに挑戦しています!
どんなリズムにしようか、どこをたたくといいか、
動きをつけるとより見ている人に楽しんでもらえるかな。
と楽しみながら学習をすすめています。

どんなリズムができるのか楽しみです!

【4年生】2けたでわるわり算

画像1
算数では2けたでわるわり算の学習をしています。

この学習は、これからの算数では必須の計算方法になるので、とても重要です。


子どもたちは難しそうとドキドキしながらも、学習を進める中で、

「1学期にやったわり算の筆算とやり方は同じだ。」と気づき、

どんどん問題をクリアしていっています。

少しずつレベルアップしていくので、予習・復習をし、

しっかりとマスターしていきましょう。

【4年生】読書絵はがき

画像1
画像2
 国語の時間には図書室に行きました。

 そこでは、今まで読んだ本から読書絵はがきについて学び、作成しました。

 できた作品は学級や学年の掲示板に飾ってあります。

 自由参観に来られた際は、ぜひご覧ください。

【4年生】防災について学ぼう

画像1
画像2
画像3
 地域の防災について深草支所の方とオンラインでつないで、話を聞きました。

 地域の危険性や災害が起きた時の行動や備えについて詳しく教えていただきました。

 子どもたちは自分事として話を聞くことができました。

【4年生】ふれ合い清掃2

画像1
画像2
暑い中ですが、一緒に活動していただいたPTA,保護者の皆様
ありがとうございました。

【4年生】ふれあい清掃1

画像1
画像2
今日は、夏休みの間に伸びてきた雑草などの草引きをしました。

暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命に草引きをしてくれました。

【4年生】2学期スタート

画像1
画像2
今日から2学期のスタートです。

子どもたちは元気っぱいに登校してきました。

今日は始業式のあと、2学期の目標を立てました。

子どもたちは「自分で考え行動する。」や「1学期よりも手を挙げる。」など、

自分に合った、めあてを立てていました。

まだまだ、暑い日が続きそうですが、体に気をつけて学校生活を充実させていきましょう。

【4年生】1学期終業式

画像1
画像2
4年生に進級してから、早いもの1学期が終わりをむかえました。


長い休みになりますが、健康や安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

8月25日(金)の2学期始業式に元気に会えるのを楽しみに待っています。

【4年生】コロコロガーレ

画像1
画像2
画像3
図画工作科で作ってきたコロコロガーレがいよいよ完成しました。

今日は、できた作品で遊ぶ時間です。

どの作品も、工夫を凝らした作品となり、友達の迷路を攻略しようと楽しんでいる姿が

見られました。

【4年生】本を紹介しよう

画像1
画像2
画像3
国語科の学習では、ノンフィクションの本を読み、

それを紹介するポップ作りを学習しています。

今日は、作ったポップを交流し合い、書き方や表し方の工夫について見つけ合いました。

どの児童も見た人が読みたくなるような、すてきなポップを作り上げていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
40分午前授業
3/26 春季休業(〜4/9)
3/28 離任式

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp