京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:151
総数:623025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

砂リンピック2021 ありがとうございました 7

画像1
画像2
画像3
 6年生の演技は,「We are not alone.〜かける〜」。心を一つに,一糸乱れぬ動きを見せた6年生は,さすがでした!見ている5年生や保護者の皆さん,教職員も,その素晴らしい演技に心を奪われました。一つ一つの動きは,簡単そうに見えて,実は非常に体幹の強さが求められるものばかりでした。それを仲間とともに息を合わせて,1つの作品に仕上げるのは,並大抵のことではなかったはずです。ダイナミックかつ繊細な素晴らしい演技に,最後は大きな拍手が送られました。

 そして,今年度の砂リンピックは,低学年,中学年,高学年それぞれの進行を6年生が担ってくれました。準備体操,はじめのことば,終わりのことば,進行など,一人ひとりが自分の役割を全うしながら,砂リンピック全体を支え,盛り上げました。その立派な姿に,下級生もたくさん学ぶことがあったはずです。

 1〜6年生の皆さん,昨日はとてもよい1日になったのではないでしょうか。今回の経験をもとに,また新しい目標に向かって,がんばっていきましょう!


砂リンピック2021 ありがとうございました 6

 ちょうどお昼ごろに,空が暗くなり,もしや雨?と心配しましたが,子どもたちの思いが天に届いたのでしょう。午後も無事,高学年の部を開催することができました。
 5年生の演技は,「I wanna dance. 〜だれもわたしたちをとめられない〜」。さすが,5年生。大きな動きで迫力のあるダンスを披露しました。5年生も次々隊形を変えながら,腕に着けた布をはためかせて,心ひとつに美しい演技を見せていました。
画像1
画像2

砂リンピック2021 ありがとうございました 5

画像1
画像2
 4年生は,「ソーラン節」。力強い踊りでした。中腰の姿勢を保ち続けるのは,なかなかしんどかったと思いますが,みんな足を踏ん張って,かっこいい姿で踊っていました。大漁旗も,演技を盛り上げました。

砂リンピック2021 ありがとうございました 4

画像1
画像2
 3年生の演技は「みんな笑顔になぁれ」でした。青と黄色のポンポンを上手に動かしながら,元気よく踊りました。BGMの「Make you happy」「スマイル」は,文字通り「笑顔」がテーマです。踊っている3年生も,見ている私たちも笑顔いっぱいになりました。

砂リンピック2021 ありがとうございました 3

画像1
画像2
 2年生の演技は,「ししのまい」。音楽に合わせて動かす3色のばちが,目に鮮やかでしたね。円になったり,三角形になったり,隊形変化も見事でしたが,夢中で見てしまったために,その写真が撮れませんでした。ごめんなさい…。

砂リンピック2021 ありがとうございました 2

 1年生の演技は,「なかよくアロハ♪」。広い小学校の運動場での演技は初めてでしたが,かわいい衣装を着けて,みんな笑顔いっぱい元気いっぱいがんばりました。
画像1
画像2

砂リンピック2021 ありがとうございました 1

画像1
 昨日は天気予報の降水確率だけが心配でしたが,結果的に雨も降らず,強い日差しもなく,ちょうどよい天候の中,「砂リンピック2021」を開催することができました。
 たくさんのご参観ありがとうございました。

貴重な資料を発見!

 先日,長年手を付けていなかったと思われる職員室の棚の上を整理しました。すると,無造作に置かれた「関東大震災 翌日の新聞資料」と書かれた新聞の広告でくるまれた包みが…。かなりほこりをかぶったその包みでしたが,「何が入っているのかな?」と気楽に開けてみると…。

 なんと!当時の新聞,確かに関東大震災頃の新聞そのものが数部入っていたのです!
 日付は確かに大正時代。古さはもちろん,丁寧に保管をしていなかったこともあって,かなり劣化が進み,少し触るだけでパラパラと崩れてしまいます。広げて中身をよく見たい衝動にかられつつ,そっと中を見てみると「陸軍大臣」「海軍大臣」「帝都」など,現在ではなじみのない文字が…。

 子どもたちにも見せてあげたいと思う気持ちと,大人であっても広げてもっとよく見たい!と思うのですから,きっと思わず触ってしまう子どもが出てくることも予想されます。悩みに悩んだ末,「学校歴史博物館」に相談をしました。学芸員の方も,「それは貴重な資料です!」とおっしゃり,今度見に来てくださることになりました。

 このまま学校保管も考えましたが,貴重なものだけに管理は相当大変だと予想されます。学校歴史博物館での保管を視野に入れながら,今後どのような形で活用していけるかを相談をしていきたいと思います。

 新聞は大正12年(1927年)の日付ですが,砂川小学校が創立されたのは昭和12年(1937年)です。恐らく,子どもたちの学習のために…とどなたからか学校に寄贈いただいたものと思われます。保護者の方や地域の方にもお尋ねしましたが,どなたに提供いただいたかは不明です。
 もし,ご存じの方があれば,学校にご一報いただけると幸いです。


画像1
画像2

反射鏡を校内2か所に設置しました

 安全環境整備として,校内2か所に反射鏡を設置しました。正門と,中庭の職員室出入口の上方の2か所です。

 中庭の反射鏡は,正門を入ったところからは中庭が,中庭側からは本館と南校舎との渡り廊下や正門を入った辺りがよく見えます。本校は,校舎の形状等から,どうしても死角になる場所がありましたが,この反射鏡の設置で見えにくかったところが軽減されました。
 正門の反射鏡は,正門前の北側,特にインターフォン前や小門の辺りが安全ボランティアボックスからもよく見えて,来校者を確認できるようになっています。
 
 カメラ付きインターフォン,運動場の児童通行路に引き続き,皆さまにご意見やご協力を頂戴しながら子どもたちの安心・安全な学校生活のために少しずつ整備をしています。今後もさらに校内安全の充実に向けて取り組んでまいります。
 
画像1
画像2

新しい一輪車

 2学期が始まり,毎日大粒の汗を流しつつも,子どもたちは元気に学校で活動しています。
 PTAからもお知らせがあったように,この度,皆さんからご協力いただいたベルマークで一輪車を4台購入していただきました。ありがとうございました。
 これまでは,一輪車が大好きな人がたくさんいるのに,一輪車が古くなって使えるものが少なくなっていました。現在,緊急事態宣言発令中のため,共用する遊具等については使用を制限しています。そんな中,今回学校もさらに4台購入し,新しくきれいな一輪車8台が並んでいるのを見て,「なんと!これは〜〜〜!」と大きく目を見開いて喜びを表現した人もいました。
 一日も早く心おきなく新しい一輪車で遊べる日が来るのを,子どもたちと一緒に祈るばかりです。ベルマークのご協力,本当にありがとうございます。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 2年:視力検査
心あったか週間   (〜29日)
ALT
10/26 1年:視力検査
10/27 フッ化物洗口
3年:多世代交流会
10/28 再検尿 SC
5年:京都モノづくり体験学習
5・6年:ジュニア京都検定
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp