京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:45
総数:620607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

4年生 算数「式と計算の順じょ」

  複数の計算をして,答えを求める文章問題に取り組みました。

 文章を読んでその意味を理解し,足し算,引き算,かけ算,割り算の

 いずれをどういう順序で行うのか,また,その理由を自分の言葉で

 説明しました。

  2人組で説明し合ったり,友達の発表を聞いたりし,

 どういう言葉で説明するとわかりやすいのか,考えました。

  自分が納得できる説明をすることができましたか?



画像1画像2

4年生 国語「新出漢字」

画像1
  今日は,漢字ドリルで「念」と「連」を書きました。

 今日の漢字も 

 これまでに習った字が組み合わさっています。

 「念」は「今」と「心」

 「連」は「車」に「しんにょう」

  と 唱えながら書くと覚えやすいですね。

4年生 掃除の時間

  掃除の時間,

 今日も ほうき係,ちりとり係,雑巾係,
 
 どの係も 頑張っていました。

  ちりとり係とほうき係の連係プレーは

 さすが4年生 でした。

画像1画像2画像3

4年生 国語「感想を伝え合おう」

  「自然災害に備えて大切だと思うこと」をテーマに

 自分の考えを原稿用紙に書きました。

 この学習は,現在,社会科で学んでいる

 「自然災害からくらしを守る」で得た知識を元にして,

 自分の考えをまとめるものです。


  今日の国語の時間は,友達が書いた文章を読んで

 1 納得したこと  

 2 わかりやすいと思ったところ

 3 友達へのアドバイス

  の3点についてメモに書き,グループで交流をしました。

  子どもたちの中には,

 自分では気づいていなかった考えをもっている友達の

 考えを知った子どももおり,グループ交流をすることで

 学びが深まることを改めて実感しました。



 

 
画像1画像2

4年生 図工「お話の絵」

  筆遣いや水の量を考えながら,

 建物や人物などを絵の具で丁寧に塗っています。

  だんだんと完成に近づいてきていますね。
画像1画像2

【4年】比べて読もう

画像1
画像2
画像3
国語の学習では,自分の意見を書く学習をしています。今日は,見本の例文のふたつを読み,にている所や違う所を考えました。

子どもたちは「初めに,自分の考えを書くのがにている。」や「『です。』『ます。』と『である。』『だ。』の文末がちがう」など,様々な特徴に気付くことができました。

この学習をもとに,明日から下書きや清書をしていきます。

【4年】新しいダンス

画像1
画像2
今日は,6年生が考えてくれた準備体操ダンスを練習しました。

聞いたことのある曲だったようで,リズムも取りやすいようでしたが,
初めてのダンスに苦労している様子でした。

残りの日数で,ソーラン節と共に,しっかり練習していきたいと思います。

4年生 新出漢字

  国語の時間,漢字ドリルをしました。

 今日は「議」と「差」を書きました。

 「『議』は画数が多いので,どうやって覚えたらいいかなあ。」

 と子どもたちに問いかけ,考えました。

  部首は,ごんべん。

  つくりは,カタカナの「ソ」,

  その下に「王」,その下に「我」。


  「差」は,「ソ,王,ノ,エ」です。


  たくさんの漢字を学習しますが,工夫して覚えましょう。
画像1

4年生 図工「おはなしの絵」

  先週,線描をした絵に絵の具で色を塗っていきます。

 今日は,主に背景(空や道路など)を塗りました。

 画用紙を水で湿らせた後に,細筆で絵の具をつけていくと,

 色がにじんで濃淡ができ,絵に立体感が出ていました。

画像1
画像2

4年生 総合「砂川見守り隊」

  各自がGIGA端末を使って調べたことを入力し,

 1つの表にまとめ,皆で共有できるようにします。

  来週には,完成できるでしょうか。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 放課後まなび説明会(YouTube)
9/30 SC
10/1 朝会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp