京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up122
昨日:151
総数:622995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

5年 図画工作 「まだ見ぬ世界」

 一枚の写真の周りに想像した続きの絵を描いています。
 もうすぐ完成間近。とても見栄えのある作品ができてきています。

画像1画像2

5年 理科

画像1画像2
インゲン豆の成長が見られます。どんどん日に日に育つインゲンですが,どこから養分をもらっているのでしょう。脱脂綿でしょうか。それとも水? それとも・・・
ヨウ素液で実験をしました。
養分のある場所を探して,思考しました。
考え,予想を立て,結果をつかむ。
理科だけでなく,すべての強化で役立つ考え方ですね。

5年 日光の有無,肥料の有無

画像1画像2画像3
「植物の成長には,どのような条件が関係するのだろうか。」

理科の学習では,新しい学習問題に出会いました。
日光の有無,肥料の有無について調べます。

それぞれの植物は成長しているのか,次の理科の学習で結果を調べるのが楽しみです。

5年 3分間で

画像1画像2画像3
クラスの友達は,自主学習でどのようなことをしているのか。

3分間で,友達のノートを見合いました。
学習の内容,ふりかえりの内容。一人一人レベルは違います。
どんなことを書いているのか見たことのなかった子どもたちは,新しい発見に出会っている様子でした。

友達のノートを見ることで,学ぶことはたくさんあります。
次回の自主学習に生かしてほしいと思います。

5年 なぜ育ったのでしょう

画像1画像2
 脱脂綿の上でインゲンマメを成長させると,順調に育ちました。

 なぜ育ったのでしょう。脱脂綿に養分が混ざっていたのでしょうか。
 今回の学習では,種子の中を開き,ヨウ素液をたらし実験をしました。

 青むらさき色に変化すれば,養分があるということ。
 果たして実験の結果は!?

 家庭で,子どもたちと話をするきっかけにしてみてください。

5年 有意義な時間

画像1画像2画像3
理科の学習で実験・観察準備を進めていました。
今日の学習では,発芽の様子をもとに結果の確認,さらに,発芽の条件について考察しました。
考察をするときの書き方を知った子どもたちは,どんどんノートに自分の考えを書いていきます。全体交流では,たくさんの考えが出たので,有意義な時間でした。

自分の考えをノートに書くのは,理科の学習だけではありません。
今回の学習で知ったことをどんどんつなげてほしいです。

5年 理科

画像1画像2
インゲン豆の成長を観察しています。
朝,「先生!芽がのびてる。」
と教えてくれました。
夕方,「先生!葉っぱが出てる。朝より背か伸びてる。」
と再び教えてくれました。
一日の中でも成長を見て,植物の生命力を改めて感じました。

5年 音楽「リボンのおどり」

画像1画像2画像3
リボンのおどりという曲の合奏を学習します。
今日はこの曲の一回目の学習でした。
いろいろな楽器の重なり合いの美しさを感じとりました。
いつもあまりひいたことのない楽器もあるのでワクワクしますね。
これからの合奏が楽しみです。
先生も合奏に参加させていただきました!

5年 心をきれいにするということ

画像1画像2画像3
5分前から掃除を始めようとする子どもが増えてきました。
掃除をして,学校をきれいにしようとする現れです。

一緒に掃除をしながら,子どもの様子を見ていると,掃除レベルが上がっているなと感じます。
目に見えるホコリを取ることはもちろん,床の汚れや窓ガラスの淵など,細かいところまできれいにしている姿がありました。

掃除をしてきれいにするということは,心をきれいにするということだと思います。
これからも心をよりきれいにしていってほしいです。

5年 どんな音色を奏でるのか

画像1画像2
音楽家の学習では,「リボンのおどり」の単元に入りました。
リコーダーや鍵盤ハーモニカの使用が難しい中,音楽専科の先生が工夫しながら授業をしていただいています。

「リボンのおどり」では,リコーダーや鍵盤ハーモニカの代わりにオルガンを使って合奏していきます。5年生がどんな音色を奏でるのか,楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 放課後まなび説明会(YouTube)
9/30 SC
10/1 朝会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp