京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:151
総数:623027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

5年 息をするのを忘れるくらい

画像1画像2
家庭科の学習「ひと針に心をこめて」では,ついに針通しが始まりました。

息をするのを忘れるくらい,針の穴に糸を通すことに真剣になっていました。
さらに,「玉止め」「玉結び」も練習しました。

初めてのことなので,なかなかできない子どもが多かったです。
しかし,最初のなので当たり前です。これからどんどん練習を重ねていき,「簡単にできるようになった!」と言えるようになってほしいです。

5年 気持ちは違いますね

画像1画像2
花背山の家に向けて,事前準備が進んでいます。
今回,養護教諭による保健指導がありました。

4年生の時の保健の学習で学んだ「体の発達」についてでした。
子どもたちは真剣に聞いており,山の家に向けての準備をしている様子でした。

一人一人の成長には個人差があります。それを知っているだけで,気持ちは違いますね。

5年 学年の誕生日カレンダー

画像1画像2
外国語科の学習のUnit2 "When is your birthday?"の最後は,学年の誕生日カレンダーを作ります。

これまで学習した英語表現をもとに,ペアの人に質問をしました。
質問をした内容をGIGA端末を使って作成します。
誕生日カレンダーの出来上がりが楽しみです。

5年 どんな変化を

画像1画像2画像3
理科の学習では,メダカのたまごの観察をしました。

双眼実体顕微鏡と解ぼう顕微鏡を使って観察をしたことで,たまごの細かい部分まで観察することができました。
日を追うごとにどんな変化をしていくのか,楽しみです。

5年 想像力が無限大

画像1画像2画像3
図画工作科の「形が動く 絵が動く」では,GIGA端末(タブレット)を使って短編アニメーション(パラパラ漫画のタブレット版)に取り組んでいます。

一人一人のテーマが異なり,想像力が無限大で驚きます。
全員の完成が楽しみです。

5年 どんなことを言おうとしているのか

画像1
あじさい読書週間では,2人のゲストティーチャーをクラスに招き,絵本の読み聞かせをしてくださいます。

本日のゲストティーチャーは校長先生でした。
外国の絵本の読み聞かせをしてくださり,耳を傾けて真剣に聞いていました。
外国の絵本はすべて読み取る必要はありません。どんなことを言おうとしているのかを考えながら聞くのが大切になります。

とても素敵な経験をしていた子どもたち。
明日はどのゲストティーチャーが,どんな本を読んでくださるのか楽しみです。

5年 双眼実体顕微鏡を使って

画像1画像2画像3
理科の学習では,初めて双眼実体顕微鏡に触れてみました。

「調節ねじ」「視度調節リング」など,大きなものをはっきり見るために,しぼったりゆるめたりしなければなりません。
子どもたちが困惑している姿はあったものの,何度も体験するにつれて慣れていく様子でした。

双眼実体顕微鏡を使って,メダカのたまごの様子を早く見たいですね。

5年 音楽「小さな約束」

画像1
画像2
画像3
音楽で音を出さずに,リコーダーの運指練習をしました。
ソの♯の指の形を新しく学びました。
「ニコニコ半分(二個 二個 半分押さえる)」を合言葉に練習しました。
来週からしばらくリコーダーの運指練習を,家でもしてもらおうと思います。
お時間がありましたら,ぜひご覧ください。

5年 限界をこえようとする

画像1画像2
体育科の「リレー」では,バトン渡しに熱が入っています。

バトンの渡し方やもらい方,走るタイミングなど,タイムを縮めるために工夫しながら取り組んでいました。

いざリレーをしてみると,10秒以上タイムが縮まっているチームがありました。
競争を楽しむのもいいですが,自分たちの限界を超えようとするのもいいですね。

5年 〈#ソ〉

画像1
音楽科の学習「音の重なりを感じ取ろう」では,『小さな約束』という曲に出会います。

本当であれば,リコーダーで演奏する曲なのですが,今回は鉄琴や木琴を使って演奏しています。

〈#ソ〉の音が出てきますので,運指で練習を行いました。
みんなで演奏できる日が待ち遠しくなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/27 放課後まなび説明会(YouTube)
9/30 SC
10/1 朝会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp