京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:90
総数:620809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

5年 どのような音色が表現されるのか

画像1画像2
音楽家の「いろいろな音色を感じ取ろう」では,『木』『革』『金属』でできた打楽器を使って,重なり合う響きやリズムのおもしろさを確かめました。

砂川小学校には,様々な種類の打楽器があるため,子ども達は協力して打楽器を選び奏でていました。

次回は,もう一度学期を選びなおし,さらに響きやリズムを確かめながら音楽と触れ合います。どのような音色が表現されるのか楽しみです。

5年 心情の変化について

画像1画像2
国語科の「たずねびと」の学習で,登場人物の前に現れたものや人,登場人物の心情を表す言葉に着目して,心情の変化について考えています。

今回は,ノートにまとめることに加えて,GIGA端末を使って全体でまとめられるように進めています。
最初は戸惑った様子も見られましたが,徐々に活動のスピードが上がってきました。

GIGA端末を上手に活用し,学習を進めていきたいですね。

5年 理科「流れる水の働き」

画像1
画像2
「どんなものが入っているでしょう」という問いで,布に手を入れ感触だけで特徴を伝えていきました。2問ありましたが,どたらも正解は「石」でした。しかし,1問目は「とがった石」2問目は「丸い石」。どうしてこのような違いがあるのでしょう。

それは拾った場所が違うからです。
丸みを帯びている理由は何でしょう。
何か角が削られる要因があるのですね。
これからいろいろ深く学んでいきます。

5年 家庭科「裁縫」

画像1
画像2
小物入れを作りました。
みんな上手にかがり縫いできました。
ボタンもつけて,名前などの刺繍も入れて,世界に1つだけの小物入れを完成させました。またお家にもって帰った際はお話し聞いてあげてください。

5年 細かい部分までじっくり観察

画像1画像2
図画工作科では,「言葉から思いを広げて」の学習を進めています。
『ネコのミヌース』を題材にして,子ども達はGIGA端末を上手に活用しながら取り組み始めました。

「人の鼻を描きたい」

鼻の描き方を検索して,リアルに描けるように細かい部分までじっくり観察して描こうとする姿勢が見られました。
1枚の画用紙から,どんな作品が誕生するのか楽しみです。

5年 きれい・美しい

ふと下駄箱を見ると,かかとの揃った靴がきれいに並んでいました。さすが高学年だと思います。下級生のお手本になる行動ができてきています!
画像1

5年 理科

流れる水の働きの実験をしました。
理科室でトレイに砂を入れ,水を流してどのように水が流れるかを観察しました。

画像1
画像2

5年 水が流れた後の砂の様子

画像1画像2画像3
理科の学習「流れる水のはたらきと土地の変化」で,実験をしました。

『流れる水には,どのようなはたらきがあり,量によってちがいがあるのだろうか』という学習問題のもと,水が流れた後の砂の様子を観察しました。

子ども達は観察した結果を記録しています。実験結果がどのようになったのか,おうちで話してみてください。

5年 思った以上に洗えていないということが分かった

画像1画像2画像3
今日は身体測定がありました。
身長と体重を測るのに加えて,「手洗い実験」をしました。

「時間がなくてサッとしか手洗いができない状況」という条件の中で,子ども達にはブラックライトに反応するクリームを塗り,水洗いをしてから洗えているのかを確認してみました。

思った以上に洗えていないということが分かった子ども達。ふり返りには,「これまで洗えていると思っていたけど,全然洗えていないことが分かった。」「次からは〇〇を中心に洗うようにしたい」と思いを高めていました。

※画像の中で,子どもの手が白く光っている部分が汚れが取れていない場所を示しています。

5年

今日はいつもより涼しく,外遊びも楽しめました。
みんなで昼休みは外に出て,ケイドロをしました。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/20 敬老の日
9/23 秋分の日
9/24 心あったか週間(〜30日)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp