京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:217
総数:624650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

2年生 かん字のひろば

画像1
画像2
月曜日から日曜日まで,教科書にある漢字を使って日記を書きました。いつ何をしたのか。その時どんな気持ちだったのかを想像して書きました。曜日の「曜」はとても難しい漢字ですが,文章で何度も使うことでしっかり書くことにつながっている様子です。

2年生 算数 たし算とひき算の筆算(2)

画像1画像2
10のくらいでひき算ができないとき,100のくらいから1繰り下げて計算をすることを学習しました。1繰り下げるというのはどういうことなのか,みんなで説明し合いました。

2年生 図工 大好きなものがたり

画像1
画像2
「おならひめ」というお話を聞き,お話に出てくる主人公の「ナーラ姫」を想像してスケッチしました。ナーラ姫は,元気なお姫様。読み聞かせを聞いている2年生は,挿絵を見ていませんが,びっくりしたり,笑ったりして楽しく読み聞かせを聞いて,想像を膨らませています。

2年生 のびっこ

のびっこでドリルパークをしています。10分間でログインして問題に挑戦することをスムーズに行えるようになってきました。
画像1

2年生国語 ことばでみちあんない

ことばで正しく道案内するにはどうしたらいいか話し合い,正しく道案内をするポイントをまとめました。地図の中から待ち合わせの場所を決め,友達に道案内をしました。
画像1画像2

2年 算数 たしざんとひきざんのひっさん(2)

たしざんのひっさんの問題をしました。筆算を言葉で説明しながらできるように練習中です。
画像1

2年生 英語活動 いくつかなクイズをしよう

画像1
画像2
画像3
1から10までの数の言い方を知ったり,数を尋ねるフレーズを聞いたりしました。チャンツや歌で楽しく活動します。今日は,いくつかなクイズ大会で使うポスターを作りはじめました。

2年 体育 リズムあそび

画像1
2年生は,リズムあそびの学習で「ししのまい」を練習しています。
授業以外の時間にも,みんなで練習する姿も見られ,楽しくとりくんでいます。

2年生 一人で学習

画像1
画像2
一人で学習する時間がありました。教室は静まり返っています。話し合ったり,協力し合って学習することも大切にしていますが,それと共に一人で集中して考えたり,課題に取り組んだりすることも大切です。互いの学習を大切にし合う姿だと思います。

2年生 畑の草抜き

画像1画像2
生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」で,使った畑の草抜きをしました。収穫だけでなく,最後の後片付けまで学習です。1時間目,快晴の下みんないっしょうけんめいがんばりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 ALT
9/15 学校安全日
9/16 SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp