京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:150
総数:622584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

【SG5】炊飯にチャレンジ3

画像1
画像2
画像3
ご飯を炊いている途中を観察しています。水が徐々に減ってきている様子やお米がふっくらしている様子など変化が見られました。

【SG5】炊飯にチャレンジ2

画像1
画像2
普段,お米が炊けていく瞬間をみることができないので,
透明な鍋の中の様子を興味津々で観察していました。

【SG5】炊飯にチャレンジ1

画像1
画像2
子どもたちは調理実習を毎回楽しみにしています。
今回は,炊飯にチャレンジです。

米を水に浸し,火を入れて,どのようにごはんが炊けるか観察しました。

【SG5】みんなで合奏

画像1
 音楽では,これまでグループごとにしていた合奏を,学級に広げて挑戦します。

 人数が増える分,息を合わせるのも難しいですが,一生懸命練習しています。

【SG5】昼休みの様子

画像1
11月というのに今日は,20度をこえる気温になりました。

気持ちのいい気候なため,昼休みに外に出て遊ぶ子どもたち。

1年生といっしょに,大縄を使って楽しそうに遊んでいました。

これから,だんだん寒くなりますが,寒さに負けず元気に外で遊んでほしいものです。

【SG5】跳び箱運動2

画像1
画像2
 5年生では,跳び箱運動に熱が入っています。

 新しい技にどんどんチャレンジして,スキルを高める様子が見られます。

【SG5】跳び箱運動

画像1
画像2
画像3
5年生の体育では,跳び箱運動にチャレンジしています。
新しい技に挑戦したり,できる技で跳び箱の高さを変えて挑戦したりしています。

「次はどの技しようかな。」「どの高さにチャレンジしよう?」など,跳び箱運動を楽しみにしています。

今日も学習を終えて,「先生,〇〇できるようになった。」とうれしそうに話してくれました。

跳び箱はまだまだ,続きます。自分の可能性にチャレンジしましょう。

【SG5】理科「もののとけ方」

 今回の理科の授業では,「ものが水にとける量には,限りがあるだろうか」という学習問題を立てて,実験を行いました。ミョウバンと食塩のとける様子を観察しました。食塩が思っていたよりとけたようで,子どもたちはびっくりしていました。
画像1
画像2

【SG5】どれだけ京都のことを知っている?

画像1
 今日は,京都についてどれだけ知っているか,
「ジュニア京都検定」をしました。

 子どもたちは,練習問題では「これなら大丈夫。できる」と言っていましたが,本番の問題を解き始めると,悩んでいる様子でした。「身近にあるのに,意外と知らないな」と声をもらしていました。
 
 5年生は「基礎編」ということで,選択式の問題だけでしたが,6年生では,記述式の問題もあります。

 これをきっかけに,もっと京都のことを知ってほしいと思います。

【SG5】立ち上がれ!ワイヤーアート(鑑賞)

画像1
画像2
画像3
 針金で作った「未知の生物」が完成しました。そこで,みんなで作品鑑賞をしました。
 鑑賞する時には,テーマを決めてそれに合う作品を見つけるようにして行いました。

 みんなできた作品を真剣に見て,じっくり鑑賞する姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 3学期始業式
フッ化物洗口
1/7 6:身体計測 SC
集団登校がんばり週間(〜8日)
1/8 給食開始
5:身体計測
1/11 成人の日
1/12 委員会
わ4:身体計測

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp