京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:150
総数:622584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

かさこじぞう

画像1
画像2
 かさこじぞうの絵が完成しました。冬の様子や,おじぞうさんやおじいさんの様子を思い浮かべながら楽しんでかくことができました。

 また,個人懇談会の際に子どもたちがかいた素敵なかさこじぞうの絵を見ていただければと思います。

パスゲーム

画像1
画像2
 体育では,パスゲームを頑張っています。最初はどのように動けばいいのか困っていた子どもたちも,友達と声を掛け合いアドバイスし合いながらパスゲームを楽しんでいます。

 次からは,勝つためにはどのようにすればいいのか,チームで作戦を考えながらゲームをしてきたいと思います。

あそんで ためして くうふして

画像1
画像2
 生活科の学習では,お家で集めていただいた廃材を使って,どんな遊びが出来るのか考えました。それぞれの廃材の特徴を生かして,たくさんの遊びを見つけていた子どもたちです。新しい遊びを見つけるたびに目をキラキラと輝かせていました。

 見つけた遊びをもっと楽しくするためにどんな工夫が出来るのか,これからどんどん話し合っていきたいと思います。

 たくさんの廃材集めにご協力いただきありがとうございました。

図書館へ行こう

画像1
画像2
 今日も図書館へいってきました。毎回恒例の杉原先生の読み聞かせもとても楽しみにしている子どもたちです。
 今日は「森のかくれんぼ」というお話でした。知っている子どもたちも多く,「しってる!」という声もたくさん上がりました。今の季節にピッタリのお話でした。

かさこじぞう

画像1
画像2
 今日は「かさこじぞう」というお話を読み,自分の好きな場面を絵にかきました。お話を聞いて,おじぞうさんと,おじいさん・おばあさんの様子の想像をふくらませながら思い思いの作品をえがいている子どもたちでした。

 完成がとても楽しみですね。

食の指導 おはしのたつ人になろう

画像1
画像2
 今日は食の指導で,「おはしの正しい持ち方」について学習しました。順を追って正しい持ち方を学び,実際にスポンジや豆をつかんで,たつ人になるための修業をしました。

 正しい持ち方をすると,つかむのが難しいものも上手につかめたり,食べ物を落とさずに食べることが出来ます。上手なはしの持ち方を普段から意識して,「おはしのたつ人」をめざして頑張りましょう!

もっと もっと 町たんけん

画像1
画像2
 今日はそれぞれのグループで,町探検のインタビューで分かったことを発表する会を開きました。

 劇や紙芝居,ポスターなど様々な発表形式で伝えることが出来ていました。いろんなグループの発表を聞きながらわかったことをたくさんメモしている子どもたちでした。

かけ算の問題をつくろう

画像1
画像2
 自分たちで教科書の絵を見ながら,問題を作ってみました。なにがいくつずつで,何個あるのかが抜けないように問題を作りました。

 作った問題を友達とも交流しながら,本当にその問題で式を作れるのか確かめました。
かけ算の式がつくれるときは,同じ数ずつ増えていく時だということに気が付くこともできましたね。

1のだんの九九

画像1
画像2
 今日は1のだんの九九を学習しました。1の4つぶんや,1の8つ分もかけ算の式に書けることが分かりました。

 1のだんの九九を全部書き,気づいたことはあるかな?と聞いてみると,「かけられる数が全部1だ!」「かける数と答えが一緒になってるよ」「九九をとなえるときに全部に“が”がつくね」「答えは1ずつ増えていってるよ」など,たくさんの気づきが出てきました。

 また,今までの九九の中でも“が”がつくものと,つかないものの違いはなんだろう?と考えてみました。「答えが10をこえるとつかなくなる!」と気づいたとき,子どもたちからは「ほんまや!」「すごい!」という声もあがりました。

 これで1〜9のだんの九九をすべて学習し終えました。九九マスターになれるように,頑張りましょうね。

パスゲーム

画像1
 今日からパスゲームが始まりました。じゅんび・片付けから自分たちでてきぱきと動く姿が見られました。
 振り返りでは,「もっとパスを回せるようにしたい」「自分でも積極的に攻めていきたい」など,今日の反省を生かした振り返りがたくさんありました。
 チームでどうするのか作戦を立てながら,次回の試合も楽しんで頑張りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 委員会
12/8 2:陶芸教室
1:色覚検査(希望者)
12/9 6:中学校給食試食会
フッ化物洗口
12/10 町別集会(6校時)・集団下校
12/11 引き渡し訓練

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp