京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up61
昨日:108
総数:622086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

3年 キャリアパスポート

 子どもたちの心の成長を綴っていくキャリアパスポート。この1年の活動の中で,何度か,自分のめあてを立て,ふりかえることを繰り返して,成長の記録を残します。今日は,体育科授業参観日に向けて,学習のめあてをたてました。1年間でなりたい自分をめざして今回がんばる目標を考えていました。
画像1
画像2

3年 重さ(算数)

画像1
画像2
算数では重さの学習が始まりました。ものの重さを比べるためにてんびんを使いました。左右の皿に様々な文房具を乗せて,てんびんの傾きを調べました。また,文房具の重さが1円玉何枚分の重さなのかを調べ,1円玉1枚の重さが1g(グラム)という新しい単位を知りました。子どもたちからは,
「自分のえんぴつは1円玉4枚と同じ重さだから4g(グラム)だ。」
ということに気づくことができました。

3年 ダンスの練習

 今日は,体育館でダンスの練習をしました。体育館に移動した後の教室は,机に物を置きっぱなしにせず,机をそろえてきれいな教室で出発していました。体育館に向かうと,自分たちで列をそろえて並び,聞く姿勢も大変よく,成長を感じました。
 久しぶりに4年生との合同練習で,4年生の大きな動きに刺激を受けながら,3年生も動きがどんどん大きくなってきました。
画像1
画像2
画像3

3年 こんにゃくは何からできているの?(社会)

 給食にでているこんにゃく。実は,学校の近くの工場で作られていることを知り,「こんにゃくは,何からできているのか」を考えました。こんにゃくを触ったり,匂ったりして,匂いから魚?エビ?するめいか?黒い点は,ひじき?わかめ?ごま?やわらかいから,寒天が入っている?など予想をしました。そして,こんにゃくのパッケージの原材料名を見て,こんにゃくいも・海藻粉末・水酸化カルシウムからできていることを知り,驚いていました。硬いこんにゃくいもから,どのようにこんにゃくが作られるか不思議に思ったようです。そこで,今度,こんにゃく工場へ見学にいくことを伝えるとみんな喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 マジックショー

 今日の昼休みは,雨で外遊びができなかったので,マジック係のマジックショーが開かれました。丸い球を手で隠した後,手をはずすと置いてあった球の位置が変わっているというものでした。周りで見ていても,球を覆った手は動てないのに,球の位置が変わっていることに,「おー!」という声が聞こえました。
画像1

3年 図工の学習の後に…

画像1
画像2
 今日の図工も,お話の絵の作品作りに取り組みました。学習後,教室の床に絵具のついたところがありました。早く片付けの終わった子どもに,教室の汚れているところをふくよう声をかけると,続々と雑巾をもって床を拭く子どもが現れました。自分に言われたことではなくても,進んでみんなのために行動する姿を嬉しく思いました。

3年 身体計測

画像1
画像2
 今日は,2学期の身体計測がありました。
 身体計測の前には,教室で養護の先生からのお話を聞きました。
 よく服屋でみるウィメンズ・メンズの表示。養護の先生はどちらの服を買ったかな?と聞かれると,みんな「ウィメンズ!」と答えました。でも,先生が着ていた服は,メンズと表示のあったコーナーから買った服を着ていました。性別に左右されず,自分の好きな服を着ればよいということを学びました。
 また,購入する際には,インターネットを利用されたそうです。ネット上で様々な人とつながるよさがある一方で,自分の個人情報を書き込むことで危険なことがあることを話していただきました。「オンラインゲームをしたことがある人?」という問いに多くの子が手を挙げていました。そのよさもリスクもしっかりと知った上で利用するようにしてほしいと思います。

3年 動物のすみか(理科)

画像1
画像2
 昆虫などの様々な動物がどこにいるのか,また,そこで何をしているのかを調べました。中庭の花壇や畑を見て,
「クモがクモの巣を作ってじっとしていた。」「チョウが花の蜜を吸っていた。」
ということに気が付くことができました。
 普段見ている動物が,なぜその場所でくらしているのかを考える良い機会になったと感じました。

3年 50メートル走(体育)

画像1
画像2
画像3
 体育科授業参観日に向けての練習を頑張っています。中学年からは徒競走が80メートル走になり,昨年度までに比べて走る距離が長くなります。
 今日は50メートル走のタイムを測りました。これまでよりも記録が良くなった子どもや,思った記録が出せなかった子どもがいました。どの子どもからも,自分の記録に挑戦しようとする姿を見ることができました。
 本番でも自分のベストを出せるように,体調の管理をして下さい。

3年 あまりのあるわり算(算数)

 今週から算数は「あまりのあるわり算」の学習に入りました。「あまりのひみつをさぐる」学習では,□÷4のあまりは,いつも3までなのはなぜか考えました。あまりはわる数より大きくならないことを,みんなで話し合うことができました。また,わり算には「〇こずつ分ける」や「〇人に同じ数ずつ分ける」の二つの意味があることについても図を使って違いを確かめることができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 1:身体計測
9/29 修学旅行説明会
再検尿
9/30 フッ化物洗口
6:内科検診
10/1 朝会(放送) SC
校内英語研修会   (3−1)
10/2 放課後まなび教室スタート(1年生)

学校だより

砂川ニュース

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp