京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up63
昨日:61
総数:624740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

【SG5】 理科 流れる水のはたらき

画像1
画像2
 今日の理科の授業では,「曲がっている川の流れる水のはたらき」について,実験を行いました。
 いつも行っている実験より少し大掛かりな実験で,子どもたちは意欲をもって,楽しんで取り組んでいました。

【SG5】身体計測

画像1
身体計測の前に,保健室の先生からお話がありました。
LGBTに関わって「自分らしく生活しよう」といったことや,個人情報について「インターネットを使う時の注意点」などを説明していただきました。

みんな真剣な表情で話を聞いていました。

【SG5】お話の絵

画像1
画像2
図画工作では,物語を読んで想像したことを絵に表しています。

今週は下描きが終わり,いよいよ色付け。

思い思いの色を画用紙にぬっています。

完成が楽しみです。

【SG5】ALTの先生と

画像1
画像2
今日の英語の学習ではALTの先生に来てもらい,一緒に学習をしました。

1日の生活の語彙を練習する場年では,ALTの先生の口元をよく見て,同じように発音する様子が見られました。
今日学習した言葉をこれから使って,友達と会話のやり取りをしていきます。
次回まで,忘れずにいてくださいね。

【SG5】どちらを選びますか

画像1
5年生の国語科で立場に分かれて話し合いをする学習をしています。

今日は,「校長先生にペットとして飼ってもらうなら犬と猫のどちらがよいか」について議論しました。

子どもたちは自分の主張に理由を加えて発言し,お互いの意見を聞き合いました。
議論が白熱する場面もあり大いに盛り上がりました。

【SG5】スマイル活動

 今回のスマイル活動では,ビンゴとジェスチャーゲームをしました。6年生が司会をして進めている中で,5年生は下級生を気遣い,活動していました。学年をこえて楽しんでいる姿がほほえましかったです。
画像1画像2

【SG5】What subjects do you like?

画像1
 英語の学習で,好きな教科を尋ねあう学習をしました。

 これまで学習した教科の言い方を思い出し,積極的に質問&回答しました。

 ビンゴ形式でしたので,自ら友達にどんどん話しかける様子が見られました。
 

【SG5】 理科 「流れる水のはたらき」

画像1
画像2
 今回の理科の授業では,「流れる水にはどんなはたらきがあるだろうか」ということで,人工の川を作り流れる水の様子を観察しました。観察した結果を班でまとめ,発表し合うことができました。次はどんな実験をするのか楽しみですね。

【SG5】 家庭 「ひと針に 心をこめて」

画像1
画像2
画像3
 家庭科の授業で裁縫に取り組み,本日は玉止めと玉結びを行いました。初めて裁縫する子どもたちが多く,悪戦苦闘していました。次回に向けて宿題も出ているので,がんばって取り組みましょう。

【SG5】体育 「走りはばとび」

画像1
画像2
 体育の授業で,「走りはばとび」に取り組んでいます。気温が高い中,こまめに水分を取りつつ汗を流してがんばっています。目標達成に向けて,取り組んでいきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 3:身体計測
9/25 2:身体計測
プレジョイ・ジョイプロ実施期間(〜10/5)
9/28 1:身体計測
9/29 修学旅行説明会
再検尿
9/30 フッ化物洗口
6:内科検診

学校だより

砂川ニュース

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp